しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

秋の花が咲いています!

2014年10月10日 | 庭・花壇・建物
・                   【珍しい黄色というか金色の「彼岸花」です】

彼岸花

「ヒガンバナ(彼岸花、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。
 クロンキスト体系ではユリ科。リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ
 サンスクリット語 manjusaka の音写)とも呼ばれる。学名の種小名 radiata は「放射状」の意味。」

埼玉県の幸手には彼岸花が何万本も植わってる公園がありましたね!



変わった形をした花です


・                   【彼岸花のほとんど赤い色をしています】

「全草有毒な多年生の球根性植物。散形花序で6枚の花弁が放射状につく。
 道端などに群生し、9月中旬に赤い花をつけるが、稀に白いものもある。
 その姿は独特で、夏の終わりから秋の初めにかけて、高さ30 - 50cmの
 枝も葉も節もない花茎が地上に突出し、その先端に包に包まれた花序が
 一つだけ付く。包が破れると5 - 7個前後の花が顔を出す。
 花は短い柄があって横を向いて開き、全体としてはすべての花が輪生状に
 外向きに並ぶ。花弁は長さ40mm、幅約5mmと細長く、大きく反り返る。」

毒と書いてありますが、毒消しをすれば食べられると言う説もあって、先人が田んぼのあぜ道に植えたのは
飢饉に備えるためと聞きましたが本当の所は知りません



淡い花の「芙蓉」が咲いてきました


・                    【芙蓉が咲いています、白色から先に咲くのと思ってました】

「フヨウ(芙蓉、Hibiscus mutabilis)はアオイ科フヨウ属の落葉低木。
 種小名 mutabilisは「変化しやすい」(英語のmutable)の意。
 「芙蓉」はハスの美称でもあることから、とくに区別する際には
 「木芙蓉」(もくふよう)とも呼ばれる。」

木のように咲きますから、一旦成長すると肥料も上げないのに毎年咲いてくれます


・                   【芙蓉は白い花が一番先咲いてきます】

「7-10月始めにかけてピンクや白で直径10-15cm程度の花をつける。
 朝咲いて夕方にはしぼむ1日花で、長期間にわたって毎日次々と開花する。
 花は他のフヨウ属と同様な形態で、花弁は5枚で回旋し椀状に広がる。
 先端で円筒状に散開するおしべは根元では筒状に癒合しており、その中心部から
 めしべが延び、おしべの先よりもさらに突き出して5裂する。」

毎日咲いては萎むを繰り返すのですね、


・                    【この芙蓉は伊豆の大仁近郊で咲いていました】

伊豆にも芙蓉が良く見受けられます

「中国、台湾、日本の沖縄、九州・四国に自生する。日本では関東地方以南で
 観賞用に栽培される。幹は高さ1.5-3m。寒地では冬に地上部は枯れ、春に新たな芽を生やす。」


・                   【この辺にはピンクと白しかありません】

長野の友人宅には珍しい真紅の芙蓉が咲いていて、僕も種を貰ってきました、種から育てるには
どうしたら良いのでしょうか?取りあえず枯れ木になった「みかんの木」の横に植えました

(通る人から「珍しい種類なので種を貰いたい!」と言われるそうです)

芽や双葉が出るまでは容器などで苗床を作るべきでした


・                         【これは大きな芙蓉です】

ここまで育てば木と同じで毎年咲いてくれますね、「エンゼルトランペット」のように
一度根付けば肥料なしで花が咲いてくれると思います



朝顔に良く似ていますが、1日中咲いていますし、盛夏を過ぎても咲いています、彩りも鮮やかに見えます

(写真は淡い色に見えますが実際には青色があざかな花になっています・・・・僕のカメラワークが悪いのでした)


・                  【朝顔かしらつるが雑木に絡んでいます】

宿根朝顔というそうです、朝顔と同様につる性ですが立ち木にも絡みます


・                   【淡い秋の花が多い中鮮やかに咲いています】

秋の花にしては目面しい鮮やかブルーが目立ちます


・                       【朝顔のようですが違いますね】

見れば見るほど朝顔に似ています


・                        【盛夏を過ぎて9月にはいってからも咲いています】

宿根朝顔で別名琉球朝顔、ノアサガオまたはオーシャンブルーと呼ばれれていますね


・                   【つるがダイナミックに電線を伝って延びています】 

これも一度植えつければ毎年咲いてきますね、肥料要らずで手入れの必要がない花って大好きです



コスモスは何処にでも咲いています


・                   【秋の花の代表のコスモスです】

コスモス

「秋に桃色・白・赤などの花を咲かせる。花は本来一重咲きだが、舌状花が
 丸まったものや、八重咲きなどの品種が作り出されている。
 本来は短日植物だが、6月から咲く早生品種もある。」

これの見ごろ場所は沢山あります、僕が知ってる所は埼玉の「鷲宮」や信州にありました、信州の友人宅では赤い色コスモスが少ないです
その少ないコスモスを根っこから掘り返す心ない人がいて、怒りを買っていました

(花を大事に育てている人の気持ちを考えて貰いたいね、城ヶ崎海岸でも花を黙って持って行く人の気持ちが判りませんね)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修善寺「独鈷の湯」は復活、... | トップ | あの建物は建築途上なのです! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝顔は・・ (城ヶ崎)
2014-09-25 21:39:54
葉っぱが、普通の朝顔と違ってつやっぽく無いですか? アメリカアサガオ(ヘブンリーブルー)だと思います。 蔓が繁茂するので、最近、日避け用に盛んに植えられています。
返信する
城ケ崎さま:ブルーが鮮やかでした! (しいたけ)
2014-09-26 01:11:05
立ち木にも電線にも雑木にも絡んでいました、あの花も手間要らずとしたら
植えてみたいです
返信する

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事