お知らせです。
この度、blogを引越し致しました。
新しいblogは”こちら”になります。


リンクの変更をお願い致します!

もう絵文字も使えなくなりますので一気に使います(笑
*なおこちらのblogはしばらくは開設したままと致します。
お知らせです。
この度、blogを引越し致しました。
新しいblogは”こちら”になります。
もう絵文字も使えなくなりますので一気に使います(笑
*なおこちらのblogはしばらくは開設したままと致します。
静かな朝の湖畔です。
POKOは魚に餌をあげるようです。
魚なんかいるのかな?
さて、魚はいるでしょうか? ↑この辺注目
うわ! たくさんいた!
もう一回。
えい!
投げてないっしょ。
う~ん、何か変。
左でも投げれるもん。
おりゃ~~ 。
この写真は1/400秒でした。
in 秋田県田沢湖にて
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
*POKOばっかが続きましたのでコメント不可にさせて頂きます(笑
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
前回の予告どおり、今年も千畑ラベンダー祭りに行ってきました。
今回は田舎からじじばばも遊びに来ていて、POKOの面倒見てくれたので
撮影に集中!・・のはずだったんですが・・
この日は気温30度。暑くて集中できません。
おまけにPOKOは走り回るし、寂しがりやなので1人でポツンっていうのを
なかなか撮らしてくれません。
POKOだけで50枚くらい撮って、まともなのはこれくらいかな?
(以上がいい訳です。)
ちなみに1枚目は初登場、POKOババです。・・が、
これは構図的には失敗写真です。何故ならPOKOの頭の真上に、
高い木が入ってしまい、いわうる「串刺し」という状態なんですね。
良く見ると2枚目もそれに近い状態ですが。
でも、他にいいのが無いし、blogだし、ロゴで隠れてるし(笑
しかし、長時間レタッチしてると、
「ラベンダーってどんな色してたっけ?」
ってな風になってしまいませんか?
レンズを触っちゃダメよ。
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
*もう少しコメント不可っす!
皆さんのところには土日でお伺いできるかも・・
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor 35mmF2D
POKOはたいやき大好きです。
ほとんど毎日食べてます!
というのは大げさですが、近くにたいやき屋さんができてからは
お散歩の帰りによく買って帰ります。
皆さんはクリームが好きですか?それともあんこ?
POKOはクリームが好きみたいです。
postpet占いどうぞ↓
Photo by Nikon D50 / Tokina M100 PRO D 100mmF2.8
*またまたコメント不可となっております。
申し訳ないっす・・
う~。
いいタイトルが思い浮かびませ~ん
またも簡易なタイトル付けてしまいました。
ま、それはいいとして。
そうです、やっと東北にも春が来たんです!
今、うちの周りでは桜が満開です!
でもずっと仕事なので全然撮りに行けてません
でもいいんです。
GWにはさらに有名所の桜が見ごろになる(はず)なので
撮りまくりますよ~。
というわけで、つなぎの一枚をお届けします。
これは先々週に新潟のじじばばのところに遊びに行ったとき
撮ったものなのです。
新潟は東北よりも少し早く見ごろを迎えていましたよ。
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
最近は風景専門になっていますが、D50(一眼レフ)を買った理由は
娘POKOの写真を綺麗に撮りたかったからなんです。
たぶん、ほとんどのお父さんが同じ理由なのではないでしょうか?
買ったばかりの頃は、ほとんど毎日POKOばっかり撮ってましたね。
ママに怒られるほど。
でもそのうち、POKOもパパも飽きてしまいました。
そしてパパはフィールドに出かけることが多くなっていったのです。
4月7日。
朝から柔らかい日差しが、部屋の中を照らしていました。
最近めっきり出番が少なくなったPOKOスペシャルレンズ(35mmF2D)を
久々に付けて、あの頃のように窓際に座らせて撮ってみました。
昔はなかなかカメラを意識してくれませんでしたが、今はポーズを
とってくれるようになりましたよ。
ぬいぐるみも自分で持ってきてむぎゅってしてます。
ポーズをとってくれると、楽しく撮れますね。
やはり、私の写真の原点は室内のPOKO撮りなんだなって痛感しました。
・・・・・・・と、かっこいい事書きましたが・・・・
真相は「他に撮るものが無い!」だったりして。
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor 35mmF2D
前回のコメントで皆さんからPOKOのリクエストが多かったので
今回はPOKO特集とまいりましょう。
というか、前回と同じ場所で、ただPOKOが写ってるだけですが・・
暖冬の為、今回でたぶん雪ん子POKOシリーズは最終回になるでしょう。
(最終回といっても、2回しかやってませんでしたね。)
スキーウエアだから、このくらいの雪へっちゃらだもん。
んしょ、んしょ。
進んだ??
ここまで前回に引き続き横手ふるさと村でした。
ちょっとマンネリ気味なので、ここからはノーレタッチシリーズ。
場所は変わって角館近辺です。
今度はスコップで遊ぶもん!
埋もれちゃったよ。
ママのまね。にこっ!
パパのまね。 ぶさいく~。
っていうのを最近やります。
ノーレタッチシリーズ、手抜きした訳ではありません(笑
ここは雲っていて、レタッチだとかえって不自然になってしまったのです。
ちょっと雰囲気が変わっていいのかな、と。
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
雪だるまを作りましょう。
(注) 実際に作ったのはPOKOママです。
出来たよ!
運ぶの楽チン♪。
POKOも楽チン。
でもママは疲れる。
さあ、もうすぐ!
着いた~。
雪だるまさんまた会おうね。
おまけ。
お馬さんパカパカ。
年末にサンタランド白神に行ってきました。
今年は雪が少なく心配でしたが、前日にたくさん
降ったおかげで、雪遊びができました。
今年の冬は「雪ん子POKO」、たくさん撮りたいな。
でも全然雪が積もりません・・
All photo by Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
雫を作りましょう。
ぶしゅぶしゅっと。
出来ました!
一応雫が付いてますね。
ちなみにこれは「紫苑」っていう花です。
もっと雫をつくりましょ。
持ち方ちょっと違うかな?
電信柱はいいの!
ポコ、もう飽きた。
作例です。
これは天然の雫。
やっぱ本物にはかなわんわ。
(F14まで絞ってます。)
と言うわけでやっとそれらしい写真が撮れましたんで
ご報告します。
ついに物欲爆発(ナツボウさん風に)しちゃいまして
念願のまくろれんず買っちゃいました。
Tokina M100 PRO D 100mmF2.8。
VR18-200の借金返済のめどがたったので
また借金して買っちゃいました!(笑
これが沼ってやつか?
皆さんお持ちのタム90と迷ったんですが
デザインでこちらで決めました。
それでは引き続き作例をどうぞ。
ってPOKOばっかじゃん!
このレンズは望遠ポートレートにも使えますね。
35mmF2Dにはかないませんが解像度も
なかなかですよ。
しかしマクロり始めると、D50のファインダーは多いに不満っす!!
もう一発物欲爆発させよっかな? <DR-6
All photo by Nikon D50 / Tokina M100 PRO D 100mmF2.8
最近急遽徹夜仕事が入ったりで、現像&更新が出来ません。
ちょっと体調も崩し気味です。
(本当の理由はネタ不足ですが・・・)
2,3日すれば復活します!
in小泉潟公園
Nikon D50 / AF-S Nikkor VR 18-200mm
最近POKOがあまり登場してませんでした。
なので、今回はPOKOだらけ。
子煩悩な写真ばかりですみません。
しかも枚数多いし。
in 近所の公園(笑
momongaさんなら何処か解るかな?
ここまで巨大電話シリーズ。
ブランコ。
まだひとりでは乗れません。
photo by POKOママ (何故かパパよりジャスピン・・・)
ここまでノーファインダーシリーズ。
ヒット率は1/5。
キティーちゃんのバックは、POKOのお気に入り。
お出かけする時は、いつも一緒です。
ここまで・・・・・
シリーズ名が思い浮かびません。(笑
木とベンチとPOKOシリーズ。
(そのまんまやんけ!!)
POKOの写真はNC4ではあまりいじりません。
トーンカーブとUSMくらいかな?
35mmF2DだとVR18-200と比べUSMも半分程度で済みます。
トーンカーブでB(青)チャネルを若干加えると
クリア感が増すような気がします。
全て
Nikon D50 / AF-S Nikkor 35mmF2D
ほとんどF2.8、最後の木シリーズのみF5.6
あまりにも暑いので、水族館に行って来ました。
(男鹿水族館 GAOです)
さあ~、いっぱい魚撮るぞ~。
アマダイも美味しそうだしぃ。
って、もうアザラシコーナーかよっ!
ろくな写真が撮れませんでした。全部ボツです。
私の腕が悪いのではありません。
ここの水族館が悪いのです!(爆
絵になるような魚と水槽が無いのでした。・・・ブツブツ・・
パパがいじけている間に、
POKOとゴマちゃんの運命的な出会いが・・
POKOのあこがれのまなざし・・・
もしかして初恋?
ってな訳ないですね。
水族館は難しいっす。
35mmF2Dを持ってしても、これだ!っというのが撮れませんでした。
東北ではアクアマリンふくしまってのがいいらしい。
遅~い夏休みを取って、行って見よっかな?
水族館の必勝法は
mutoさんのblogを見るべし!
全てNikon D50 / AF-S Nikkor 35mmF2D