アジアを東西分割!?川淵キャプテンが示唆 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
「FIFAクラブワールドチャンピオンシップ トヨタカップ ジャパン2005」(世界クラブ選手権)の記者発表が5日、東京・港区のグランドハイアット東京で行われ、日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン(68)らが出席。同キャプテンは終了後、アジア・サッカー連盟(AFC)の『東西分割構想』を明かした。可能性が高まる豪州のAFC移籍を受けたもので、実現すればW杯予選も大きく様変わりすることになる。
アジアのサッカーが大きく変わる。2010年南アフリカW杯のアジア予選は、もう長距離移動や時差に悩むこともない? そして豪州加入で新たな「東アジア」の名勝負が生まれる-。
この日の世界クラブ選手権の発表会には、国際サッカー連盟(FIFA)のジョセフ・S・ブラッター会長(69)も出席した。豪州がオセアニア・サッカー連盟(OFC)からアジア・サッカー連盟(AFC)への移籍を望んでいることについて、同会長は「AFCは認めている。(FIFAが)移籍を認めない形にはならないだろう」と初めて言及した。
この発言を受けたのが川淵キャプテン。すでに豪州の移籍についてはAFCで承認しており、ブラッター会長も容認したことで一気に加速するとみられる。メドは07年。展開した構想は「東西アジアの分割」だ。
~以下略
---
OFC
WC 2006予選参加チーム12
AFC
WC 2006予選参加チーム32
単純に22チームに分けるとしたら、東(東南)アジア10チームと併合という形になるのでしょう。
考えられるのが、
日本、韓国、北朝鮮、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、シンガポール
の10チームだと思いますが、香港と中国は御存じの通りFIFAでは別の国(地域)ですが同じ中国ですし、別の連盟に加入するのもどうかと思います。
個人的には中国はあっち(アラブ組)に行ってほしいのですが(笑)
現在、アジア枠が 4 or 5、オセアニア枠が 0 or 1 なので、間を取って5。
すると最低でも片方に2枠は割り振れますから、東アジア&オセアニア組は日本、韓国が出場出来る可能性が非常に高くなると思いませんか?
川淵キャプテン。グッジョブ!
「FIFAクラブワールドチャンピオンシップ トヨタカップ ジャパン2005」(世界クラブ選手権)の記者発表が5日、東京・港区のグランドハイアット東京で行われ、日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン(68)らが出席。同キャプテンは終了後、アジア・サッカー連盟(AFC)の『東西分割構想』を明かした。可能性が高まる豪州のAFC移籍を受けたもので、実現すればW杯予選も大きく様変わりすることになる。
アジアのサッカーが大きく変わる。2010年南アフリカW杯のアジア予選は、もう長距離移動や時差に悩むこともない? そして豪州加入で新たな「東アジア」の名勝負が生まれる-。
この日の世界クラブ選手権の発表会には、国際サッカー連盟(FIFA)のジョセフ・S・ブラッター会長(69)も出席した。豪州がオセアニア・サッカー連盟(OFC)からアジア・サッカー連盟(AFC)への移籍を望んでいることについて、同会長は「AFCは認めている。(FIFAが)移籍を認めない形にはならないだろう」と初めて言及した。
この発言を受けたのが川淵キャプテン。すでに豪州の移籍についてはAFCで承認しており、ブラッター会長も容認したことで一気に加速するとみられる。メドは07年。展開した構想は「東西アジアの分割」だ。
~以下略
---
OFC
WC 2006予選参加チーム12
AFC
WC 2006予選参加チーム32
単純に22チームに分けるとしたら、東(東南)アジア10チームと併合という形になるのでしょう。
考えられるのが、
日本、韓国、北朝鮮、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、シンガポール
の10チームだと思いますが、香港と中国は御存じの通りFIFAでは別の国(地域)ですが同じ中国ですし、別の連盟に加入するのもどうかと思います。
個人的には中国はあっち(アラブ組)に行ってほしいのですが(笑)
現在、アジア枠が 4 or 5、オセアニア枠が 0 or 1 なので、間を取って5。
すると最低でも片方に2枠は割り振れますから、東アジア&オセアニア組は日本、韓国が出場出来る可能性が非常に高くなると思いませんか?
川淵キャプテン。グッジョブ!
