goo blog サービス終了のお知らせ 

★さとちえの人生劇場★

大4・高3・高2の子のママが子育てを中心に日常を記録します・・・トキドキ

★<満喫>アンパンマンミュージアム

2008年04月05日 05時46分21秒 | 楽しくおでかけした所
 3月28日(金)~3月39日(土)

公共交通機関を使って高知県アンパンマンミュージアムに行きました。数日かけてブログにUPしているとおりです。
今日は・・・
アンパンマンミュージアムの子どもたちの様子を記録のためにUPします。しばしお付き合いくださいませ。

長い間乗っていた公共交通機関を降りてやっと目的地に着きました。
建物に入る前にすぐアンパンマンの石像です。
 長旅にも疲れた様子も見せずに張り切っています。

入ってすぐの階段にはアンパンマン熱気球が・・・・ チビたち、床に埋め込んである展示物に興味津々です。 
    

とりあえず向かって右側の階段を上ります。2階にはアンパンマングッズの展示です。 ゴチャゴチャしているので良く分かりません。
3階は美術館のように展示してありました。それぞれお気に入りの場所で撮影です。
  あかちゃんまん 
  ゴミラ
  ??
アニメーションを作る機械の展示。

そのまま反対側の階段を下ります。やなせさんのアトリエ展示です。 
階段横には下からと上からでは見え方が違うように描かれていました。
  
エントランスに戻るとアンパンマンが来る時間。着ぐるみ系は苦手なチビですが、本物と思っているので、テレながら自ら近づいて握手を求めていました。  
  
時間のロスは全く無く続いて地階へ。
アンパンマンワールドになっています。
まず、チーズの犬小屋。続いてパン工場の入り口です。
  
パン工場に入ったら作りかけのパンが・・・ 出発する前に写真でこれを見て、本当にパン作りができると思っていたチビ。ちょっと残念がっていました。すぐ横には電話が・・・
  
この電話、アンパンマンにつながります。何度も何度も行ってはアンパンマンとおしゃべりしているチビ。
  「アンパンマンはね、今からパトロールに行くんだって」
パンができたら釜で焼きます
  釜の中ではたくさんのパンが焼かれています。 
 
パン焼きがまを抜けるとアンパンマンワールドに出ます。
 

チビのお気に入りはバイキン城です。もう一つはモグリンです。どちらも運転ができます。
   

これは上の子の写真ですが、チビチビが気に入っていたアトラクション。床にある絵を踏むと関連したキャラクターがテレビに映し出されて一緒に写真が撮れます。
   カメラをのぞくチビチビ。
 
壁にたくあん穴が開いていて、そこをのぞくといろんな世界(ドキンちゃんの部屋などいろいろ)。が見えます。子どもの目線に作ってあるので、大人はなかなか気がつかないかもしれません。
  

中を一通り見たということで、外へ出ます。実は私は、お腹がすいていたのです。土佐山田駅で買っていたアンパンマンキャラのパンを食べます。(詳しくはアンパンマン旅行グルメ編にてご紹介)桜が満開でした
  

お土産を買おうと再び館内へ。ちょうど16時。
 からくり時計がなりました。 アンパンマンの手形発見 
パソコンでアンパンマンのキャラクターにについて調べたり、ミニゲームもあります。
 上の子は楽しそうにやっていました。

思い思いのお土産を選びます。チビはすかさずアンパンマン列車を取りました。重たいし近所のおもちゃ屋さんにもあるけれど、仕方が無いか・・・・と思っていたら、次のものを見つけてアンパンマン列車あっけなく手放されちゃいました。
 アンパンマンのギター(絶対近所のおもちゃ屋さんにもあるはず
 「家に帰るまで絶対に自分で持つんよ!!」と言い聞かせ・・・購入。

旅館の送迎バスの中でさっそくあけて弾いていました。  
12月から休館して2月にリニューアルされたばかりだということでした。これから行かれる方ご参考にしてくださいね。




3月28日~29日にかけても高知旅行:項目別の記事があります。あわせてお楽しみください・・・・
★ぜ~~んぶ乗ったね♪
★アンパンマン列車(車内にて・車窓から・駅周辺)
★<キャラクター>アンパンマン列車&アンパンマンバス
★<キャラクター>アンパンマンミュージアム
★<満喫>アンパンマンミュージアム
★<グルメ編>アンパンマンパン・皿鉢料理・動物園
★<満喫>のいち動物園 
(UP日順) 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿