goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま☆こんな絵本

3児の母、さとちえです。
絵本好きなわが子が読んでる本を記録します。

ざわざわ森のがんこちゃん フーフーまるがやってくる!

2008年01月22日 16時42分20秒 | チビ★3歳で読んだ


 図書館で借りた本

 待ちに待った遠足の日。でも、遠くのほうから大きな台風がやってきた!みんなは避難したけど、あれっ、バンバンが…。

 チビが「お姉ちゃんが喜ぶよ」とかりました。と言うチビも上の子の影響で、がんこちゃん好きです。
帰宅して、さっそく読み聞かせをさせられました~
フーフーまるがやってきたところは、恐かったようで、ドキドキしていました。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ  

パパとあそぼう

2008年01月13日 06時36分07秒 | チビ★3歳で読んだ


 図書館で借りた本

 ぞうのパパはながーいおはなで、キリンのパパはながーい首で、ゴリラのパパはふとーい腕であそんでくれる。なのに、うちのパパはねてばかり。パパとあそぼう。

 チビが借りました。
「うちのパパは寝てばかり」のところを読んでいたら、聞いていた夫が「ぼくは違う」と突っ込みを入れていました。
年末年始、子どもたち毎日遊んでくれたので、私は本当にのんびり出来ました。
ありがとう
おかげで、ケーキを焼いたり(2度)、上の子とプリンを作ったり、寒天ゼリーを作ったり(2度)。上の子とトランプ三昧。

おかげで、平日に戻った今週月曜日。なんと日中にやることが多いんだ~~と思ってしまいました。普通にこなしていたのにね。贅沢な悩みです。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

ひとりでうんちできるかな

2008年01月10日 05時46分16秒 | チビ★3歳で読んだ
 中身はこちら

 購入した本

 おむつからおまるへ、おまるからトイレへと、あかちゃんが幼児の仲間入りをするために必要な事がらを、しかけ絵本で楽しく学べます。

 上の子がウンチに興味を持ったことに購入した物と思われます。先日、本棚から、出して、チビチビの目のつくところに置きました。
とっくにトイレットトレーニングがすんだ、チビのほうが興味津々です。

 チビチビは自分からトイレットトレーニングを始めてくれました。そのときの様子はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/c3d01892937c9538065f1a19fb8fed96
今では、ウンチが出そうなとき、すでに出たとき・・・
「ちーちー」と言いながら両足をバタバタさせて、トイレに向かっています。
トイレでの成功率は・・・3割くらいかな。
 

アンパンマンのまちがいさがしミニ〈1〉たべものがいっぱい

2007年12月29日 05時21分07秒 | チビ★3歳で読んだ
 

 上の子のために買った本

 ラーメン、カレー、ピクニックのお弁当、アイスクリーム、お寿司などなど食べ物の絵がいっぱい。2つ並んだ絵を比べて違う所を見つけてみよう。間違いの数がだんだん多くなるよ。全部見つけられるかな? 答え付き。厚紙絵本。

 上の子が3歳くらいのときに夫が購入したと思われます。どういういきさつで買ったのかは覚えていません・・・・

 「乗り物がいっぱい」を借りてきたときに、そういえばうちにもあったなーーと出してみました。 もちろんチビは喜んでいます。
どこが違うかの説明を一生懸命するチビ。その言い方を聞いているだけで笑えます。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

こねこのねる

2007年12月23日 06時19分41秒 | チビ★3歳で読んだ
 

 図書館で借りた本

 「いんであんになりたいよう」いんであんの国にいったねるは、はねのついたほんもののぼうしをもらって大喜び。

 チビが借りてきました。が・・・ほとんど興味を示していません。
同じときに「ちいさなさかな」を借りてきました。そちらをチビチビが気に入って、私に事あるごとに読んで欲しいと持ってきます。もちろんチビも自分のために読んで欲しいのです。と言うことで、チビチビにこの「こねこのねる」を渡して、「ちいさなさかな」を奪い取ろうとしていました。

息子二人の戦いです。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ  

とっきゅうがいっぱい

2007年12月11日 05時28分10秒 | チビ★3歳で読んだ
 

 図書館で借りた本

 こどもに人気の特急電車を集めたフォト絵本
 子どもに人気の特急電車を地域別に集めて、四季の風景を盛込みながら、わかりやすく構成しました。面白い顔をしている電車や、寝台特急の内部の様子なども掲載し、3、4歳向けの電車の入門編になるフォト絵本です。

 チビが見ています。チビチビがアンパンマンれっしゃ(どきんちゃんごう)を見つけたものだから、チビは「のりたーーい」攻撃が始まりました。
HPを開いて、乗りに行く計画を本気でしている夫・・・・
どうやら決行は、暖かくなる春のようです。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ    

アンパンマンとつみきまん

2007年12月02日 05時16分36秒 | チビ★3歳で読んだ


 図書館で借りた本

 つみきまんにも人間と同じくハートがあるという温かい感じのお話です。トラブルをおこすのはいつものとおりばいきんまん、そしてみんなのヒーローアンパンマンは今日もお得意のアンパンチで決めてくれます。

 下校時間が早かったある日、一人で図書館に行った上の子が、チビのために借りてきてくれました。

 アンパンマン好きのチビのハートに届きました。
つみきまんが機関車に姿を変えて闘います。そのときの姿が、ミルクの大缶に見立てています。使用済みのミルクの大缶を手にはめて「つみきまん」ですって。
その大事なミルク缶を保健センターに忘れて、受け取りに行った様子はこちらです。
 http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/1fa4edc3980b08497752fe8e1b723daa

裏表紙に載っているつみきでできたアンパンマンをブロックで作りました。そのときの様子はこちらです。
 http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/2fe68a97aa5ccd2422fa2203b2e56cc3

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

アンパンマンとリボンへび

2007年11月23日 06時21分24秒 | チビ★3歳で読んだ


 図書館で借りた本

 とっても言葉使いの丁寧なリボンへび。役目に忠実なのはいいけど…。バタコさんの人柄にも注目。

 もちろん、アンパンマン中毒になっているチビが借りました。
アンパンマンの本って、たくさん図書館にあるんですが、貸し出し中ばかりでなかなか出合うことはありません。
この日はこの絵本が唯一ありました。それに、上の子がアンパンマン中毒だったときには見たことがない絵本。ラッキーー

ばいきんまんが汚い笛をリボンを見つけたのですが、バタコさんがリボンを洗濯しているときに陰でばいきんまんが持っている笛には汚れがなくなっています。それを見て 「何で汚れていないん?」ですって。
前のページの笛には確かに汚れがついているものね~~
やなせさんが書き忘れたんじゃないかな??^^

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ  

おばけのアッチのおばけカレー

2007年11月14日 05時17分21秒 | チビ★3歳で読んだ


 図書館で借りた本

 おばけのアッチたちは、あこがれのエッちゃんがケンくんと仲よしなのが面白くありません。そこでおばけカレーをつくって……。

 アンパンマンのカレーパンマン好きのチビのために、カレーと名のつく絵本を借りました。その中の一つです。
児童書ですが、最後までしっかり聞くことが出来ました。
「辛いカレーの本、目がキーってなる本読んで」と絵本の内容を表現しながら言ってきます。

 レストラン前でみんなが並んでいる絵のときに登場人物の名前を言って、「どれだ?」と言ってみたんですが・・・あたらず。
そんな状態でも、絵本って楽しめるものですね~~ 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

ぼくはあかちゃん

2007年11月05日 09時11分28秒 | チビ★3歳で読んだ
 
 移動図書館で借りた本

 ママ、弟ばかりにミルクをあげないで。パパ、抱っこして欲しいんだ-。ぞうのテオは赤ちゃんになりたくて甘えてみたけれど…。空想する楽しさを知る、ごっこ遊びを描いた絵本。

 最近のチビ。「赤ちゃんだから、着替えさせて~~」などと言います。
もちろん着替えさせて上げますけど・・・
「赤ちゃんは、アンパンマンなんか見たらいけんのよ。」と抵抗してみますが、無理です。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

あーんあん

2007年10月27日 06時13分57秒 | チビ★3歳で読んだ


 サークルで借りた本

 保育園に行くのはいいけれどお母さんが帰っちゃいやだとぼくが泣きだすと、みんなもいっしょに泣きだして……。

 チビがサークルで選んで借りていました。そのときは、きっと中味を見ずに帰りたい一心で適当に借りた物と思われますが・・・
チビ、ただいま3歳。3年保育なら、来春から保育所です。しかし・・・
私も仕事をしていないし、2年保育でも良いか。と考えるようになりました。初め夫は反対していたのですが、夏休み明けくらいから2年保育に理解を示してくれるようになりました。
だって、上の子、チビ、チビチビと私で過ごした夏休みの1ヶ月あまり、それはそれは楽しかったんですもの。

このまま行けばきっとチビは2年保育でしょう。たとえ今保育所に入っても「あーんあん」と泣くことはないでしょうけど・・・

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

カレーパンでやっつけよう

2007年10月24日 05時42分50秒 | チビ★3歳で読んだ
 
 図書館で借りた本

 アッチがねらわれている! しのびよる黒いかげ。しんぱいしたエッちゃんたちは、カレーパンですばらしい作戦を考えました。 

 アンパンマンのカレーパンマンにあこがれているチビ。
お腹がすくと「カレーがなくなって力が出なくなった」といいます。
図書館でこの本を見つけて、借りてみました。児童書なので、チビが読まなくてもきっと上の子は読むなと思っていました。
暇そうにしていたチビに「カレーパンでやっつけよう」を読もうよ!と声をかけると、ノリノリ。
それ以来、何度も何度も読まされます。
児童書で、長いお話なのに最後までちゃんと聞くんです。途中で飽きた風にしているので 「おしまい」と言うと 「おしまいじゃないよ」というので、ちゃんと聞いているんですねーーー  

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

アンパンマンをさがせ

2007年10月15日 13時00分24秒 | チビ★3歳で読んだ


 夫が買ってきた本

 パン工場の庭で、楽しいパーティが始まるよ。ジャムおじさん、めいけんチーズ、やきそばパンマンはどこにいるかな? アンパンマンといっしょに仲間たちを探そう。

 上の子が小さい時に歯医者さんに「3」がありました。待つ間にお父さんと楽しんでいたようです。とうとう「1」を買ってきました。
それはそれは楽しんでみていましたよ。

 アンパンマン中毒のチビ。児童館で見つけて、眺めていました。そろそろあてっこをしても分かるかしら?と「ジャムおじさんど~こだ?」などと楽しんでいます。
マニアックなキャラもすぐ見つけられるようになりました。

実は家にもあるんだな。と週末、見せると大喜び。
「破けてないね」だって。そう、児童館にあるのは、表紙のカバーが破けて直してあるんだよね。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

アンパンマンの のりものだいしゅうごう

2007年10月09日 13時08分49秒 | チビ★3歳で読んだ


 サークルで読んだ本

 ジャムおじさんが作ったアンパンマンごうの秘密を大公開。しょくぱんまんごうやカレーパンごう、うどんちゃんのやたい、SLマン、チョコレートパンマンのサイドカーなどを紹介。厚紙絵本。

 アンパンマン中毒におかされているチビ。児童館で見つけて、何度も何度も読んでいます。
あんまり見ていると「あんぱんまん号乗りたいね」と私に囁いてくるので、恐いです。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

アンパンマンとランドセルじま

2007年09月24日 16時30分20秒 | チビ★3歳で読んだ
 

 移動図書館で借りた本

 「わたしたちのランドセルじまがたいへんなんです。」ノート鳥がアンパンマンに助けを求めてきました。ランドセル島では、ホッチキスのホッチンわにとばいきんまん達が大暴れ。さすがのアンパンマンもホッチンわにのホッチキス攻撃に大ピンチです。

 時々「どこにも行きたくない病」になるチビ。そんな時、近くの保育所に移動図書館が来る音楽が聞こえ、行きました。
ブツブツ言いながらでも、いつの間にか、アンパンマンの絵本を手にとっていました。
そのときの様子は姉妹ブログ・こちらに書いてあります。

チビの大好きな文房具が、大好きなワニになっているので、大喜びでした。
ランドセルの大きな岩がお気に入りになりました。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ