


動物から、人間から、足の裏が総登場。
またまた、絵本の中で遊びながら足の裏の進化と機能を考えます。

なぜ??
そういえば、チビは、足の裏にほくろがあります。
足の裏のほくろって、悪さをするって聞いたことがあるので、デジカメで撮って、変化を見ています。今のところ目立った変化はありません。
ほくろといえば・・・
こちらもどうぞ!!








ふわふわの小麦粉とふくらし粉を加えてまぜたら、さあ、フライパンへ。
ホットケーキがだんだん焼けていく12の工程が、楽しい擬音とともに見開きページにずらりと並んでいる。
「ぽたあん」と白い生地を落して、表面が「ぷつぷつ」してきたら、生地は黄色く色づいている。
「しゅっ」「ぺたん」とひっくり返せば、今度はこんがりきつね色。
「ふくふく」とふくらんだら、「ぽいっ」とお皿にのせて、できあがり。
お友だちを呼んで、なかよく食べたら、お皿洗いも、自分でやろう。
この本を開くたび、きっとホットケーキを食べたくなる。
子どもと一緒に、本を見ながら作ってみたい。

この本を読んだからか、どうだか分かりませんが、「ホットケーキつくろうやー」とささやくので、一緒に作りました。
その時の様子はこちらです。








そこにネコが現れ、「あひるさん、おさきに」と追い越していきます。
「まって、まって」と追いかけるアヒルさん。
すると今度はウサギがやってきて、またもやアヒルさんを追い越していきます。
次から次へと現れ、追い越していく動物たちを一生懸命追いかけるアヒルさん。
でも、最後はみんな、ちゃーんとアヒルさんを待っていてくれたのです。

毎月行っているサークルで借りました。チビが見つけて借りていました。
読み聞かせのとき、子どもたちはしっかり聞いていました。
最後のみんなが待っててくれたときの絵を見て、何人かのお母さんが「猫って、水浴びするの?」と不思議そうに聞きました。
どうでしょう?






「はみがきできるかな?」「できるよ、かーんたん!」 そう言うと、ともちゃんは、はぶらしを持ってきて…。
歯磨きが大切な理由を教えてくれるしつけ絵本です。

チビもそうです。
毎回ちゃんと仕上げ磨きまでできているかというと疑問は残りますが、一応はブラシを渡して、楽しく歯磨きをしています。

どれでも同じようですが、ちゃんと見分けているんですよ。
楽しそうなので、この絵本を借りて読みました。

しかし・・・まだしなくて良いんだよ。といわれちゃいます。
だって・・・歯がないんですもの。
うちのチビチビは現在はが上4本、下3本生えています。






おやおや、まってね。

選んでいる姿を見たことがないので、見てみたい。
いつの間にか取り出していて、それが結構チビ好み。
子どもってそういう感覚ってたけているのかな?

キリン、パンダ、ラッコなどの所に行って、何を食べるか見ます。おっぱいは飲むのかな?大きくなったから葉っぱを食べるの・・・おいしいよ。
上の子は、なかなか卒乳しなくて、2歳3ヶ月での自然卒乳。
チビは、チビチビを妊娠したときにまだ授乳中。まあいつかはやめるだろうと気にせず飲ませていたら、1ヵ月後に自然卒乳。1歳3ヶ月の出来事。
チビチビは・・・昼間におっぱいを飲まなくなったのは9ヶ月くらいのときです。
しかし、GWに嘔吐下痢症になり、昼寝の後飲ませていたので、おっぱいの心地よさを頭で覚えてしまって、少しの間欲しがるようになっていました。
おっぱい星人になったか?と思われましたが、ここ最近再び欲しがることもなくなりました。
就寝前の授乳と夜中の授乳は頻繁ですが・・・
GWに嘔吐下痢症のお話はこちらです。









ポップアップになっているのですが、ちぎれてる所が多く、元の形が・・・・いまいち分かりません。
小さい本なので、チビの手にちょうど良いのでしょう。

チビチビもこの本を持ってきます。
読み始めると、ポップアップのところを触るので、ちぎれそうで、恐いです。
これ以上ちぎると本当に何もなくなっちゃいますよー
チビチビの自己主張の激しいのはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/9f09c06043375e913e9eabb0bd14f929





なんでしょなんでしょ。うわっ、たこ。
今度はたこが絵を描きました。なんでしょなんでしょ…。
さあ、お次は何かな?
次々と動物たちが登場して、のびのびと絵を描きたくなるような絵本。

おたまじゃくしが「おとうさん」と言ってカエルに言うのですが、その意味が分からないようです。
♪おたまじゃくしはカエルの子~~♪ と歌っても・・・・本物のおたまじゃくしを見に出かけなくちゃ!
おたまじゃくしを見に行かなくちゃ、と張り切っていたのに、もうカエルを見つけてしまいました。
きっと、おたまじゃくしはいないでしょうね。
残念!!


