goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま☆こんな絵本

3児の母、さとちえです。
絵本好きなわが子が読んでる本を記録します。

アンパンマンとシャボンダマン

2007年07月30日 14時11分32秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 購入した本

 シャボンダマンとりんごダンサーズがでてくるおもしろいおはなし。ばいきんまんにおそわれたSLマンとりんごダンサーズ。アンパンマン、ジャムおじさんたち、シャボンダマンもかけつけて大活躍。

 上の子が買った本ですが、チビが夢中になって読んでいます。
内容を覚えて、読み聞かせてくれるのですが、そのページの中で印象に残っている言葉をしゃべってくれるので、聞いていて面白いです。
チビチビも気に入っているようで、何度も持ってきますが、最後まで聞くまでにはいたっていません。

 夫は、「シャボンダマン・シャボン玉姫・シャボンダマ坊や・・・」シャボン玉・・・ばかりでややこしい。とつぶやいていました。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

あしのうらのはなし

2007年07月22日 05時21分02秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

 馬の足の裏って、どんななの? ゴリラのは? 
動物から、人間から、足の裏が総登場。
またまた、絵本の中で遊びながら足の裏の進化と機能を考えます。

 チビと図書館に行ったら、この本を手にとって、大事そうに借りていました。
なぜ??
そういえば、チビは、足の裏にほくろがあります。
足の裏のほくろって、悪さをするって聞いたことがあるので、デジカメで撮って、変化を見ています。今のところ目立った変化はありません。

ほくろといえば・・・
こちらもどうぞ!!
  http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/66d42e82506931dbcb0884850470db50
 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

11ぴきのねことあほうどり

2007年07月19日 05時21分22秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 夫が持っていた本

 コロッケ屋を始めたねこたち。
けれど毎日食べる売れ残りのコロッケに食傷気味。
「鳥の丸焼きが食べたい」と夢見ていると、そこへ一羽のあほうどりが現れて…。

 上の子が小さいときに読みました。
最近本棚から下ろしていると、チビが興味を持ちました。
何度も何度も読んで欲しいと持ってきます。
11匹目のあほうどりがとてつもなく大きいのが楽しいのでしょうね。

上の子は、「コロッケ作ってーー」とうるさいです。
コロッケって結構面倒なんですよね。



にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

きかんしゃパーシーあおむしくんになる

2007年06月25日 05時51分45秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

 夏のある日、ほし草を運んでいたパーシーにトーマスがいった。
「縁の体に赤い縞で、青虫みたいだよ」ぷりぷりしながら走っていたパーシーの頭に糖密入りの木箱がふってきたから、さあ大変!
べたべたの体で走ったトーマスは…。

 チビが何度も借りていますが、今回は、チビチビが、気に入っているようです。
と言っても内容ではないようで・・・
私のところにもってきては「読んで」ほしい雰囲気。しかし読み始めて途中まで行くとプイッとどこかに行ってしまいます。
小さめのサイズの本多からつかみやすいだけかもしれません。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

とっとこ とっとこ

2007年06月18日 05時13分02秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

 ねこさんがくつはいて、とっとこ とっとこ。
次はありさん、とっとこ とっとこ。
ぶたさんもかえるさんも、とっとこ とっとこ。
つぎつぎにくるよ。みんな一緒に楽しいな。

 私が借りていた本を、チビと読みました。
繰り返しだから、喜ぶかなーって思いました。
一番うけていたのは「へびさん くつ はいて とーーとこ とーーとこ」のところ。
へびさんはしっぽの先に靴を1足はいてニョロニョロと行くんです。
何で一つなん?と不思議そう。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

トーマスのめくってあそぶえほん このかたちなあに?

2007年06月15日 05時35分05秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

 トーマスの顔はどんな形?
バーティーのフロントガラスはどんな形?
ジェームスが運んでいるのはどんな形?
機関車トーマスのめくって遊ぶ絵本シリーズ。

 トーマス好きのチビが借りました。
以前にも借りていたのですが、何度でも借ります。
仕掛け絵本が良いのか?トーマスが良いのか?
クイズ形式になっているのに、そんなことはお構いなしでめくっていますけど・・・

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

うしろにいるのだあれ みずべのなかま

2007年06月13日 05時17分50秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

 ぼくのうしろにいるのだあれ? あひるさん。
あひるさんのうしろにいるのだあれ? かめくん…。
絵にかかれているヒントをもとに、動物の名前を当ててみよう。
母と子がいっしょに楽しめるあそび絵本。

 チビが楽しく読んでいます。
初めて読んだのは、ちょっと前なのですが、図書館で再び見つけて借りてきました。
チビは、上の子に初めて読んでもらっていました。
それで楽しかったのでしょう。上の子とチビが、私に「読んで」と持ってきました。
最後に水辺の仲間の位置関係が一覧できるようになっているのです。
私は、途中から頭の中がグチャグチャになってしまいましたが、この絵で救われました。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

しろくまちゃんのほっとけーき

2007年06月10日 05時10分54秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 サークルで借りた本

 冷蔵庫から卵を取り出して(1個、割れてしまうけれど)、牛乳をいれてよくかきまぜる。
ふわふわの小麦粉とふくらし粉を加えてまぜたら、さあ、フライパンへ。
ホットケーキがだんだん焼けていく12の工程が、楽しい擬音とともに見開きページにずらりと並んでいる。
「ぽたあん」と白い生地を落して、表面が「ぷつぷつ」してきたら、生地は黄色く色づいている。
「しゅっ」「ぺたん」とひっくり返せば、今度はこんがりきつね色。
「ふくふく」とふくらんだら、「ぽいっ」とお皿にのせて、できあがり。
お友だちを呼んで、なかよく食べたら、お皿洗いも、自分でやろう。
この本を開くたび、きっとホットケーキを食べたくなる。
子どもと一緒に、本を見ながら作ってみたい。

 チビが借りました。
この本を読んだからか、どうだか分かりませんが、「ホットケーキつくろうやー」とささやくので、一緒に作りました。

その時の様子はこちらです。
  http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/c299cfe22defd89aa9f8a3e934a58be8

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

まる まる

2007年06月03日 05時04分24秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 サークルで借りた本

 丸く穴のあいたところから、見えかくれする、鮮やかな色のまるや文字。
「まるまるこまる」「まるまるえっへん」などおもしろい言葉の響きを味わいながら、いろいろな形や絵が楽しめる、幼児向き絵本。

 チビが借りました。
それはそれは楽しそうに読んでいます。
表紙の○のところがくり抜いてあるんです。
チビチビはそこに指を入れています。

「まるまるえっへん」がよく分からないようで「なんでへっへんなん?」といつも聞かれます。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

まってまって

2007年06月01日 05時27分07秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 サークルで借りた本

 「いってきます」アヒルさんがおでかけ。
そこにネコが現れ、「あひるさん、おさきに」と追い越していきます。
「まって、まって」と追いかけるアヒルさん。
すると今度はウサギがやってきて、またもやアヒルさんを追い越していきます。
次から次へと現れ、追い越していく動物たちを一生懸命追いかけるアヒルさん。
でも、最後はみんな、ちゃーんとアヒルさんを待っていてくれたのです。

 児童館では先生が読み聞かせをしてくれていた本です。
毎月行っているサークルで借りました。チビが見つけて借りていました。
読み聞かせのとき、子どもたちはしっかり聞いていました。
最後のみんなが待っててくれたときの絵を見て、何人かのお母さんが「猫って、水浴びするの?」と不思議そうに聞きました。

どうでしょう?

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ  

はみがきしゃっしゃかしゃ

2007年05月26日 05時06分22秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

  食事が終わった後で、お母さんがともちゃんに尋ねます。
「はみがきできるかな?」「できるよ、かーんたん!」 そう言うと、ともちゃんは、はぶらしを持ってきて…。
歯磨きが大切な理由を教えてくれるしつけ絵本です。

 うちの子どもは歯磨きを嫌がるからって悩みを持つようなことはどの子の時もありません。
チビもそうです。
毎回ちゃんと仕上げ磨きまでできているかというと疑問は残りますが、一応はブラシを渡して、楽しく歯磨きをしています。

 チビチビはお兄ちゃんの歯ブラシが欲しいとギャーギャー言います。
どれでも同じようですが、ちゃんと見分けているんですよ。
楽しそうなので、この絵本を借りて読みました。

 絵本の主人公、ともちゃんには妹がいます。妹も歯磨きをしたがります。
しかし・・・まだしなくて良いんだよ。といわれちゃいます。
だって・・・歯がないんですもの。
うちのチビチビは現在はが上4本、下3本生えています。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

おなかがすいた―どうぶつのたべもの

2007年05月24日 05時21分20秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた紙芝居

 「おかあさーん、おなかがすいた。おっぱいちょうだい」とカバの子。
おやおや、まってね。

 チビは図書館に行くと、紙芝居を借ります。
選んでいる姿を見たことがないので、見てみたい。
いつの間にか取り出していて、それが結構チビ好み。
子どもってそういう感覚ってたけているのかな?

 まだまだおっぱいが飲みたいかばのこのお話です。
キリン、パンダ、ラッコなどの所に行って、何を食べるか見ます。おっぱいは飲むのかな?大きくなったから葉っぱを食べるの・・・おいしいよ。

上の子は、なかなか卒乳しなくて、2歳3ヶ月での自然卒乳。

チビは、チビチビを妊娠したときにまだ授乳中。まあいつかはやめるだろうと気にせず飲ませていたら、1ヵ月後に自然卒乳。1歳3ヶ月の出来事。

チビチビは・・・昼間におっぱいを飲まなくなったのは9ヶ月くらいのときです。
しかし、GWに嘔吐下痢症になり、昼寝の後飲ませていたので、おっぱいの心地よさを頭で覚えてしまって、少しの間欲しがるようになっていました。
おっぱい星人になったか?と思われましたが、ここ最近再び欲しがることもなくなりました。
就寝前の授乳と夜中の授乳は頻繁ですが・・・

GWに嘔吐下痢症のお話はこちらです。
 http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/d/20070503
 http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/06533e87c1efb093cfa9105cd460fda4 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

きかんしゃトーマスさかなつりにいく

2007年05月23日 05時24分19秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 サークルで借りた本

 きかんしゃトーマスのポップアップえほん

 チビが借りました。
ポップアップになっているのですが、ちぎれてる所が多く、元の形が・・・・いまいち分かりません。
小さい本なので、チビの手にちょうど良いのでしょう。

 最近、物がわかり始めて自己主張をするようになってきたチビチビ。
チビチビもこの本を持ってきます。
読み始めると、ポップアップのところを触るので、ちぎれそうで、恐いです。
これ以上ちぎると本当に何もなくなっちゃいますよー

チビチビの自己主張の激しいのはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/satotie2006/e/9f09c06043375e913e9eabb0bd14f929 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ  

なんでしょなんでしょ

2007年05月22日 05時07分22秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本

 ペンギンが砂浜に絵を描きました。
なんでしょなんでしょ。うわっ、たこ。
今度はたこが絵を描きました。なんでしょなんでしょ…。
さあ、お次は何かな?
次々と動物たちが登場して、のびのびと絵を描きたくなるような絵本。

 チビが気に入って何度も読んで、と持ってきます。
おたまじゃくしが「おとうさん」と言ってカエルに言うのですが、その意味が分からないようです。
♪おたまじゃくしはカエルの子~~♪ と歌っても・・・・本物のおたまじゃくしを見に出かけなくちゃ!

おたまじゃくしを見に行かなくちゃ、と張り切っていたのに、もうカエルを見つけてしまいました。
きっと、おたまじゃくしはいないでしょうね。
残念!!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ   

ないているのはだあれ?

2007年05月19日 05時15分04秒 | チビ★2歳で読んだ・・


 図書館で借りた本


 けろけろけろっとないているのはだあれ?ばあーかえるですよ
ページを横にスライドさせると真ん中に動物が現れるというしかけ絵本です。
厚紙でできているので、ちいさなこどもにもOK 。いないいないばあ遊びにもどうぞ!

 チビチビ用に私が借りてきたのですが、チビが楽しく見ています。
ほーほーほーってないているのはだあれ?の質問に迷わず「ふくろう」と答えたところに、チビの成長を感じました。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ