明かりをつけましょぼんぼりに~
りみ家の雛飾り、まだまだ当分の間飾っています。多分りみ家だけでしょうね
だって1年箱の中で過ごしてるんですもの、ゆっくりしていってもらいたいじゃない
3月3日といえば・・・
南野陽子さんご結婚おめでとうございます 「スケバン婚」だなんて、さすがだわ
スケバン刑事2代目麻宮サキ見てました
お幸せに~
毎年、子供達は食べてはくれないけど
甘いお赤飯
お皿の絵が可愛い、百均
これは絶対にワタシが作らなきゃいけないの、でなきゃ義母に作られてしまうからねこれだけは譲れない
その代わりに義母はピンクのおいなりさんを作ります 美味しいです
ピンクのおいなりさん
こうやって毎年の節句で分担したら、ばっちうまくいくと思っておりますはい!
「年寄りにはもちわらきせろ」と聞かされてきましたから、おいなりさんの時は思いっきりそれを発揮しているわけ
でもそのうちワタシもピンクのおいなりさん、マスターするざますぅぅぅぅ~
ディリーヤマザキで思わぬ出会い 「ランチパック」ピーナッツ
taicさんのブログで見たことあったピーナッツの焼印がめんこい
ご当地や限定物でなく定番のしかも人気No1のピーナッツになぜか感激
工藤パンとの違いが全くわからないこのワタシが残念だったけどもぉ、美味しかったですよ
1種類しか置いていないってところがやはり遠慮なのかしら? 希少なのでつい買ってしまうよね
せっかくの可愛い綺麗なお雛様
長い間飾っててもいいんじゃない?
すぐ片づけても片づけなくても
嫁に行く時は行くもん
甘いお赤飯もピンクのお稲荷さんも
おいしそ~~
大好き~~
津軽人だから
お赤飯もお稲荷さんも出来栄え
でも子供達は甘い米粒は嫌いなようです
お赤飯もお稲荷さんも娘は喜ばず
お赤飯もお稲荷さんも津軽らしいです。
そちらのデイリーにもランチパックですかー!
秋田ではデイリーで「たまご」、イオンで「プリン風味クリーム」を発見しました。どっちの店も不思議なチョイス。
ちなみにたけやのは「ピーナ“ッ”ツ」じゃなく、「ピーナツ」なんです。それ以外の違いは…??
ディリーよりファミリーマートの方がランチパックに出会う確率が高いですょ!やはり月初めに多いみたい