goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな日記~頑張らないがいちばん!

ワタシは頑張らないコトにした。
気の向くままに・・日々思ったこと、感じたこと、考えたこと・・など綴ります。

岩木山

どの岩木山が好きですか? いつでも岩木山は元気の素

雪やこんこん

2009-12-25 11:21:18 | 青森県

先生もバタバタ廊下を走り回る程忙しい12月が師走、と習いました

でもうちの子は「12月って何ていう?」って、わからん様ですよなんちゅう事

わたちは年末行事クリスマス会やら、忘年会でせわしない毎日でした

今日は少し気持ち余裕でしょうかね。。。

 

県内の学校は23日から冬休みですが

今年はインフルエンザが猛威を振るい、学年・学級閉鎖が多かったため

休みを返上して通学している学校が多いようです 勉強遅れを取り戻せ~

 

11月早々にタイヤ交換、最近やっと雪降りました

少しずつ降ってくれたらよかったのに、どかーーっときたら・・・困るよ

 

でもね、雪が積もったら何故かチビッコはテンションが上がる

特に寒かったこの日

 昼休み校庭で遊ぶ小学生

インフルエンザも何のその!的な元気さで雪やぶをこいで遊んでました

とっても微笑ましい光景だったので写しました

自分も寒さに飛び込んで遊んだっけ?と昔々を回想しながらね

スキー場も営業できるし、万々歳

ちなみにわたちスキーは大の苦手雪国の人が皆得意とは限りませんよねぇ・・・

あ、そいえばスケートならまぁまぁ上手に滑れますよ(どうでもいい話っすね

 

年末天気予報、雪マークが多いですが、どか雪だけはやめてちょ

毎年大晦日は子ども会で町内の神社の雪かきをします

何故か張り切るあこなんでやの?理解できませぬ・・・

今年も張り切ってます、でも受験生ゆえ・・・滑らぬよう、要注意しておくれ

 


弘南鉄道限定ストラップ

2009-12-14 18:07:54 | 青森県

数日前20㌢切ったけど、まだロングへア

今朝、ショートボブになってる夢で目が覚めてすっごく慌てた

そしたら朝の情報番組で、ボブヘアの特集やってました

ボブヘアの歴史はとても古く、第一次世界大戦の時なんだそうです

髪の長いアメリカ兵が、敵に見つかるとの理由でヘルメットをかぶったままヘルメットに合わせてカットその形がボブヘアの原型。アメリカ兵のニックネームがボブだったことから付いたそうです。だいたいそんなもんですよね

ちなみに夫はボブヘアが好きなようです・・・あ、そっ

蛍ちゃん、ふかわりょう(今は違う)、ばななマン日村・・・・皆ボブヘアでごじゃるよ~~~

 

 

さて・・・・

本日、弘南鉄道限定クリスタルストラップ発売(2種類)。早速町内の駅行きました

 

ちょこっと迷い決めました↑とても気に入ってた真っ赤なED221

そーんなに欲しいっってわけじゃないのだけどね~

何かと限定に超弱いおなごゆえ・・・

そんなのいらねー!って笑われたけど

いいの!限定だから さっそく携帯電話でキラキラしてますがな~


祝 5周年記念

2009-12-13 17:32:10 | 青森県

12月12・13日(土・日)

弘前駅新駅舎開業5周年記念イベントがありました

昨日はステージイベント、アップルパイ配布等で賑わったようです

 

実は何気にワクワク楽しみにしていました、それは・・・・

五能線で活躍するリゾートしらかみ3兄弟の「くまげら」「橅(ぶな)」「青池」が弘前駅に勢ぞろいするからです   

カメラの充電もばっちし気乗りしないあこをお昼ご飯で釣って無理やり連れ出し

もはや鉄子入ってる模様のわたちは入場券買い、テンション上がりっぱなしあこ

鉄道マニアや親子連れが沢山!リゾート列車は見てるだけで楽しいものね

それにしても鉄男君たち、カメラ何個もぶら下げてこれもまたわたち的に珍しや~

 

ホームの階段駆け下りると「青池」「橅」がいました

 青池(左)(右)

「くまげら」がまだ到着していなかったので「青池」の車両内見学

広々とした座席で大きな車窓から見る西海岸、美味しいお弁当・・・憧れるぅ

小さい子供より我先にと・・・

見学終えると、やってきました「くまげら」

 1

 2

 3 キターッ!

 

リゾートしらかみ3兄弟そろいました     同じ写真ばっかりですが、あしからず

 凛々しいぞよ~

 ズンッ!

十二湖の青池をイメージした「青池編成」

白神山地のブナ林をイメージした「橅編成」

白神山地に生息するクマゲラと五能線沿線のイメージをした「くまげら編成」

 

 反対のホームから 

 真っ白スーツに身を包み~

駅長さんかな? 今日は先着50人が駅長と記念写真撮影会もあったそうな・・・

列車に急いでつい忘れたけど弘前駅の中はこんな感じでした

  

いつもtaicさんのブログで拝見していたのですが、実際見るのは初めて

たまにはJRも利用したいですね来年こそリゾートしらかみ・・誰か一緒にどうか

 

おまけのりみしゃんょ~ 

 

美味しい弁当と酒っこあれば最高だねはぁ~

 

 

明日は弘南電車の限定ストラップが販売されます新聞記事で読みました

有人駅での販売なので早速行ってみようと思いますが

こんなわたちは完全に鉄子なんでしょうか?

ただ限定に弱いおなごなのでしょうか?  はてさて・・・

                                        つづく

 

 

 


さぶ~っ

2009-11-19 22:55:46 | 青森県

岩木山 朝8時

出勤途中で車から降りた う~っさぶっ空気が凍るぅ

降っては消え降っては消え真っ白ももうすぐなんだべな

 

ズームでもはっきりくっきり写るカメラが欲しーーーーーい

と叫びたい気分

 

前日までしかと覚えていたのに、その日になって何故忘れるか

そしてその翌日に「あ゛ーっ!」と忘れたことに気付く。いっつも

獅子座流星群

観わすれました  張り切り過ぎた分大いに撃沈  

また来年

 

そうそう来月は三大流星群のふたご座流星群 

観れるといいですね~

流れる時期・極大は残念ながら日本は日中のようです

でも、観やすい時間帯は13日深夜~14日明け方

14日21時~深夜がオススメ時間帯だそうです  乞うご期待

超さびぃだろうな


弘前観光館

2009-11-12 19:41:18 | 青森県

今朝は一段と冷え込んだ朝でした雪が降る前って一番寒いですね~

実家の両親、いよいよ介護認定を受ける準備です

地元の居宅ケアマネさんとお約束して訪問してもらいました

殆ど自立しているのですが、何たって歳ですからね。。。スタンバイしておかなきゃ

 

週末、結が三沢までライブ見に行くらしいです

一人で車は危ないから列車で行くよう促し代行して切符買ってきました

「子供が乗るので、乗り降りのホーム教えてもらえませんか?」と心配しすぎの母

までぇ~にメモしてまいりました。いつまでたっても余計な事をする母です

だって、いちいち乗り換え時に切符買うって思ってるんだもの

あれじゃぁ迷子になるよね 

 

 

実家行く途中で寄り道

弘前公園、気付いたら「紅葉と菊まつり」終わってました

 追手門(おうてもん)前

お祭りが終わっても、観光客が園内を散策しているようです

もちろん、地元の人も

 

追手門広場より

 旧弘前図書館(県重宝)

↑コチラは「斜陽館」も手がけた弘前の棟梁「堀江佐吉」さんが建てたそうです

カフェレストランが入ってます

かなりお洒落~なカフェ機会があれば優雅にカフェしたいと思ってますのょ

弘前には他にも明治・大正時代に建てられた洋風建築が数多く残ってるそうです

詳しくは弘前市役所HPでどうぞ

 

 青森銀行記念館

「かくは宮川」デパート

思い出が沢山あるわたちが小学高学年頃には閉店して今は更地に 

幼少時このデパートで各階ごとに物をねだり

床に寝転がってごんぼ掘った(ダダをこねた)悪い子だった

母がいつも言っていた、そして最近まで聞かされた ごんぼは超一流だべの 

一切記憶にはないが、そうに違いない!と言い切れるのだ・・・

 

皆ミニチュア。細かい所まで再現されてて、何度見に来ても飽きない

誰もいなかったのでセルフで わたち身長154㌢

 

次はお天気の日に・・・ってもう雪がやってくる時期なんだってば~

クリスマスイルミネーションがいいかな

 


岩木山初観雪

2009-11-04 15:13:47 | 青森県

今朝のニュースで岩木山観雪

じゃあ昨日の岩木山の白は「霧氷」かな

 

スカイライン4合目で積雪10㌢だそうです

アップルロードからの写真は・・・・

 

早朝の電話母からでした

どちらも調子が悪いようで、あこの送りは夫に頼んで実家へ急ぎました

二人をそれぞれの病院へ送迎

 

大変じゃ~

そろそろ二人とも介護認定受けさせなきゃいかん、とマジで考える

母も「そうしたい」とのこと とりあえず病院付き添いだけでも・・・

 

 

 


初雪

2009-11-03 21:41:03 | 青森県

今朝、積もってました  ちょっと焦った

 岩木山は雲の向こう

でもお日様でこの通り、融けました

まだまだ根雪にはなりませんが、しばれると道路が凍るので怖い

 

 大鰐国際スキー場

 

明日以降はまた気温が上がりそうですよ

 

お天気がいいうちに弘前公園の紅葉に行きたいと思ってます。。。


11月

2009-11-02 21:45:21 | 青森県

初雪降りました岩木山も所々白かったです

どうりで寒いわけです

去年より5日早いそうですょ

今朝は細かい雪が飛んでたのが、夜はみぞれ雪

あっという間に車が真っ白~

結は今週夜勤の週なのでちょっと心配

だってあの子の車、オンボロ高級車なんだもの ばぐろ車

 

来週早々タイヤ交換してスタンバイしないといけないな

もちろん自分でするんだよってえばってます

人にやってもらうのがな~んか嫌なだけです


もうひとつの斜陽館

2009-10-29 19:28:22 | 青森県

今月は法人の研修日帰り旅行、って遠足みたいなものが3班に分けてありました

自分の公休を使われるのは不服ではあるけど

お酒も沢山呑めるし結構楽しいからそんなに嫌じゃない

って思ってる職員は多分、このわたちくらいでしょうけど・・・

黒石市にある当法人施設を見学した後、猿賀公園にある温泉付き施設で宴会

あいにくの雨で予定の時間より早まってしまい

そのお陰で?バス運転手兼バスガイドが尾上町を案内

蔵の町で有名な集落、盛美園etc....まぁよく喋る運転手だこと

でも、身近なところに住んでいながら知らない事、今知った事がたくさんあって

施設見学より、う~んと勉強になった。本当雨に感謝だこと

 

後日写したもの   どうか撮らせてくだちゃい、事後報告

どこかで見た事あると思いませんか?

もうひとつの「斜陽館」だと言って教えてくれました

この建物は太宰治の生家「斜陽館」と同じ人が建てたお家だそうです

そっくりでしょ! こちらの方が古いらしいです。

近くでみたら・・・同じだ!

ちょっと感激 ね、たまちゃん。。。

 

 

おまけ

 石でできたポストだと思って近づいたら 投句箱でした


オリオン座流星群

2009-10-29 15:30:11 | 青森県

 ステビアの花

寒さに弱いステビア、今頃やっと花咲かせた

花も甘いのかな?

 

思い出しながら更新・・・だけど何を書くんだったっけ?と回想中

 

「オリオン座流星群」観ましたか?

8月のペルセウス流星群を見逃したわたち、今回はやっきどなって観る気満々

ちょうど22日ラッキーな事に夜勤、見回り時に空を見上げてましたよ

2時に2個3時に2個 4時に4個

そのうちひとつはすっごく大きくて火花が散るように見えました超感激~

そして25日0時~30分間でなんと、12個

この日がピークだったようです

頑張って起きてた甲斐があった 興奮し過ぎ

また来年10月末、楽しみ写真におさめれないのが残念だけどね

 

凍るような寒い夜がやってくると、星の観測が唯一の楽しみ

来月はしし座流星群 18日夜明け前だそうですよ~お見逃しなくね

寝袋洗濯しておかないとね!