さとまゆ写真館

伊勢白山紀行と北海道の日常とお馬さんを紹介する写真館。
そして6人の子に囲まれた家族生活からの気づきの日記帳。

乗馬への誘い

2009年02月28日 | お馬さん






最後の子はエアジョーダンという重賞馬だった子らしいですよ。
馬場を見せてもらい、この写真を撮る時に教えてもらいました。
ノーザンにはもと競走馬の子がたくさん乗用馬になっています。
ツルマルボーイやクラフトマンシップと言う子が有名らしいです。
あと、いろんな子が・・・
わたしが一番お気に入りの人懐こい子は「モガリブエ」という子です。
馬房の前に行くと、寄ってきてくっついていてくれて、
彼の馬房を離れるとずっと見つめてくれています。
金網越しにくっついて幸せな気分に浸っています。

さて、明日は昼間は曇りのようですが、ディープ君たちやモガちゃんに会いに行きます。
写真が無事に撮れたら、また明日から一週間分のここのアップ用に利用です。

元うちのこ

2009年02月21日 | わんこ
今日はわんこをご紹介。


実はわたしと一年ほど一緒に暮らしたあと、縁あってよそのうちに養子に行ってしまった子です。
そこのおうちの方々になつき、おうちの方々もこの子を心から愛してくれるようになり、
わたしと一緒よりもより幸せな生活が送れるかもしれないと思い、
お渡しすることを決めました。
今は、思った以上に幸せな生活を送っているようです。

とてもおおらかで、思いやりのある性格の子でした。
わたしの元を離れた頃は体重20kgくらいだったと思いますが、
今は45kgほどあるとのことです。
少しでも長生きして、そのご家族の太陽となり続けることを祈っています。


と、やっぱり今日も馬さんたちも載せよう!
この間の水曜日に撮った写真がたくさんあるのでその中からいくつか。









昨日から今日にかけて北海道は大雪に見舞われました。
苫小牧周辺、新千歳空港周辺も30~40cmくらい積もった場所もあり、
わたしの暮らしている周囲も大変な状況になっています。
昨晩と今晩は会社から帰って家に入る前にやったことは駐車場の雪かき・・・
1時間くらいは雪かきです。
昨日は会社を8時過ぎに出たから、家の中に入れたのは10時前でした。
でも、雪かきも北海道の冬の大イベント!!と思わないとやってられません。
明日はもうほとんど降らないようですが、どうなることやら。
本当は明日も牧場に行きたかったのだけどな。
とりあえず出かけてみるかな。

いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます   

鵡川神社

2009年02月21日 | 日常生活
昨日(もう一昨日かな)、仕事の移動途中にあった鵡川神社にお参りしてきました。
ここは2度目の参拝です。
やはりここも地元の神様という雰囲気でした。
地元密着度を高く感じるという風なのかな。



鵡川といえば、野球で時々出てくる鵡川高校、
卵を持った魚のシシャモで有名かな。

そして、同じ日、夕方5時過ぎに農場に向かう途中、
空を渡り鳥の群れが編隊飛行でお空を移動中でした。
どこにいくのかな。



いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます

遠浅神社

2009年02月18日 | お馬さん
今日も飽きずに馬遊びに・・・
そろそろこのブログの趣向の偏り方に呆れられてるかも・・という心配はまったくせず、わが道を行きます。
好きなものは好きなんですもの。

今日のコースもとりあえず前回までと同じく、社台スタリオンステーションとノーザンホースパークです。
なんだか社台の回し者みたい。
でも、自由に見れる雰囲気は行きやすく、のんびりしやすくて良い。

その2つの場所の間に神社があるのを先日発見しました。
地域名が「遠浅」と書いて「とあさ」と読むのですが、その地域の神社ということで
遠浅神社という名前の神社でした。
今日は移動の途中でお参りしてきました。
昨日降った雪が20cmほど積もっており、「わたしが足跡付け一番乗りだ!」と思ったら、
キタキツネさんが先に足跡付けてました。
足跡をたどると神社の床下に入って行ってたので、神社で夜を過ごしたのかな?






ノーザンホースパーク 「お出かけ」
             



ノーザンホースパーク通り道の当歳馬放牧場 ここの子たちはクルマを横付けしたらすぐに遊びに近寄ってきます(笑)めんこい!








今日の3頭・・・・



いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます

春の旅立ち

2009年02月16日 | 日常生活
昨日、ノーザンホースパークから社台スタリオンステーション(SS)までの道路を走ってたら、
秋蒔き小麦の畑に白鳥たちが休んでいるのを発見しました!
これはシャッターチャ~~ンスと思い、車を急停止。
じっくりとクルマの中から撮影しました。

まずは新千歳空港に着陸するJAL機と白鳥たち。



ちょっとアップ。
灰色っぽい、去年生まれたばかりの子もいますね。
今年の夏には真っ白になるかな。



その中の数羽が飛び立って・・・



北の国へと春の旅立ちに少しずつ出発です。


さて、所変わって社台SSです。
昨日のディープくん。
午後2時半を回り、そろそろおうちに帰りたくてソワソワ。
我慢できず、ちょっとひとっ走り。



来た!来た!厩務員さん、「おまちどうさま」



さて、かえろっかな。

社台SSのこの見学用放牧地では、天候やディープくんたちの体調によって、
時間内でも放牧してないことがあります。
昨日は朝10時半に行ったのに誰もいませんでした。
たぶんわたしがノーザンホースパークに場所を移している間に放牧したのだと思います。(お昼過ぎ頃なのかな)
で、気付いたのですが!
放牧地の一番右の柵の所にこの銀色の軽のワンボックスカーが置いてあったら、
放牧前ということなのでした。
実は、ディープくんたち6頭のお馬さんを6人で放牧地に連れてきた後、
このクルマに厩務員の方々が乗って厩舎や事務所に戻ります。
夕方、お馬さんを連れに来る時にまたこのクルマに乗ってきて、
クルマはこの場所に置いて、馬を厩舎に連れていくのです。
ということは、朝までクルマはここに放置ということだ!




おねむ・・・

2009年02月15日 | お馬さん
今日も社台スタリオンステーションとノーザンホースパークに遊びに行きました。
なんだかしばらくの間は休日はお馬さんに会いに行くことが多くなりそう・・・
この間、久しぶりに馬に触れてから、馬好き心が再燃してしまいました。
6~7年前、毎週のように牧場に行って馬の世話をして楽しんでいたのですが、
またそんな場所が欲しいと思うようになりました。
その牧場は乗馬を中心にした観光牧場です。
誰でも馬の好きな人は好きに馬に触ったり世話をして良い場所でした。
たまたま大学の先輩に当る人が経営してらっしゃってて、
大学の乗馬の授業で臨時講師としていらっしゃったのが出会いでした。
あの牧場にまた通いたいと思うのですが、距離が200kmくらい離れていて
片道4時間くらい掛かるので、ちょっと難しいかな・・・

ということで、今日もやっぱりお馬さん写真。
馬ばっかしのブログになって来てくれる方々がいなくなったらどうしよう・・・
なんてちょっと思いますが、
思い切り開き直って、わたしの日常と好きなことを思いつくままに記事します。

まずは・・・



「眠くて眠くて・・写真撮られようと関係なく眠い・・・」



「ふふぁ~~~あ・・・ねむい・・・」



ちょっと、ちょっと、よく見てみると・・・
あなたのアゴ、つぶれちゃってるんじゃありません???



あなたはトウカイテイオーさんのお子さんですよねえ。
しかも3億円くらい稼いでいるお馬さんとは・・・
ねむいときは見た目なんてどうでも良いよね。




さて、お父さんの今日の様子は?



おお!勇ましいですね。
やっぱり親子だから寝る時は同じなのかな・・・

さて、今日もおうちにかえろ~~~!!




おまけ・・・
クロフネやダイワメジャーの柵の向こうを通っていたキタキツネさん。
お馬さんたちは全員、このキタキツネさんが通り過ぎてしまうまで、
じっと警戒して見つめていました。




いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます   

東京

2009年02月13日 | 日常生活
出張で東京に来ています。
今日は移動だけだったので、夕方5時過ぎに東京に到着したあと、
皇居に行ってみました。
高校生の修学旅行で一度、皇居の前に来た記憶があるので今回で2回目です。






東京は人が多くて目が回ってしまいました。
今晩は今まで明日の会議の書類作りをしていました。
明日は思いっきりストレス満点だと思います。
まあ、なんとかなるだろう・・・

癒しの馬さん。。。。



ぴよぴよ

初訪問!社台スタリオンステーション

2009年02月11日 | お馬さん
今日は社休日、で、実は世間でも祝日というものらしい。
この間、お馬さんの写真も好評だったので(FUYUさんありがとう!)、
今日はネットで場所を調べて昼前に馬写真を撮りに行きました。

ちょっとのブログの趣旨に合ってるのか分からないけれど、
動物好きの獣医の自分勝手なブログということで、
見てくれる方々にはご自分の興味のある記事だけ見て頂いていると信じて、
今日は思い切り馬三昧でいきます。
でも、わたしは競走馬はあまり知らず、見学&撮影はちょっと緊張しました。
では、では・・・


まずは「メイショウサムソン」という馬。
聞いたことあるような無いような・・・でもたぶん有名なんでしょう。




次は・・・

「ダイワメジャー」。
これまたわたしはあまりピンと来ないけど、やっぱり有名なんでしょう。


そして、これは知ってます!!!テレビで騒がれてたのを見たことあり!

ディープインパクト→武 豊 という図式がわたしの頭の中にあります。
でも、ただそれだけなんですけど・・・




次は・・・

これはちょっと聞いたことがある感じ??
たぶん、ずいぶん昔のことですよね??たぶん・・


で、「ダイワメジャー」と「クロフネ」という葦毛の馬と、「ディープインパクト」がまとめて撮れたのが・・・・
(奥にいるのがクロフネ、左手前がダイワメジャー、右手前がディープインパクト)




ついでに、おもしろ写真・・・
「使用前」


「使用後」

ディープさん、思いっきりフレーメンしてますねえ。
何か芳しいにおいがしてきたんですかねえ。

30分ほど見学&撮影した後、クルマで20分くらいの場所にあるノーザンホースパークに行ってきました。
とりあえず厩舎に入って、久しぶりに生馬(なまうま??)に触れてきました。
やっぱりお馬さんは可愛いなあ。
引退馬を飼養している厩舎に居た「リオ」っていう馬が
すっかりなついてくれました。
しばらく一緒に金網越しにくっついていました。
また彼に逢いに行こうっと!

それにしてもディープインパクトがわたしの家と職場の中間地点に居たなんて、
かなりびっくりしました。
うちからクルマで15分から20分の距離なので、これからちょこちょこと撮影に行って見ます。
今日はちょっと遠くに離れてて良い写真が撮れなかったし・・・

では、では、馬ばかりで飽きちゃったと思いますが、見てくださって有難うございます。
懲りずにこの馬シリーズは頻繁にやりますよ~~。
馬は本当にかわいいっ!! 
               

まっしろけ

2009年02月09日 | 日常生活
知床や雪の北海道に興味を持って下さる方が多いので、
うれしくなってまた網走勤務時の写真を紹介します!



まずは知床半島の付け根の辺りにある農場で撮った写真です。
この間、夕陽で赤く染まった斜里岳の写真を載せましたが、
その斜里岳と知床の山並みの間にある山が真正面に見えます。
鶏舎も真っ白、雪で山も敷地も真っ白で、本当にまっしろけな世界・・・
(作業のおじさんが写ってるのはご愛嬌)
ちょっと暖かい(プラスになるかならないか)くらいの晴れた日に
このまっしろけの中を歩くのはとても気持ちよいものです。
北海道の冬に思いっきり晴れる時は、空の透き通り方が半端じゃないです。
真っ青ってのはこのことを言うんだなって思い知らされるくらい・・・
観光でいらっしゃる方は、雪で真っ白な大地と雲ひとつ無い真っ青な空のセットで
見れたら、北海道の冬の一番気持ちの良い状態を体験したと思って良いかな。
結構、今の時期がそれを見れる確立が高いと思う。
特に道東地方が良いですよお。



これは上の写真の農場の横に生えてる樹に止まってたオオワシです。
一応、天然記念物に指定されているのですけど、
知床近辺では普通に街に近い所でも見かけることが出来ます。
海辺に行けば間違いなくいるかな。
流氷が接岸すると、50mくらい沖側にある流氷の上によく止まっています。
この写真のオオワシはツガイでいて、片割れはエサを獲りに行ってたみたいです。
翼を広げると2mなんて、閉じてると分からないですよねえ。

いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます

うちのこ

2009年02月06日 | わんこ
今日はちょっとウチの子達のご紹介・・・
「親馬鹿は見たくない」って・・・申し訳ないです。
興味がある人だけみてやってください。

まずは長女の“らんらん”

今年で5歳になる女の子
ばりばりのフリスビードッグです。
ディスクを見せたらそれ以外が目に入らなくなってしまう子。

そして次女の“みっきー”

今年で3歳になる女の子。
一番、強気でずうずうしい性格。
今では3頭の中でトップの地位を築いているのかな。

次に三女の“まろん”

去年生まれたばかりのお嬢様。
まだまだ大きさも性格も子供っぽくて、一番甘えてきます。
何が得意なのかはこれから見えてくるかな。

そして最後にわたしとの共同生活が一番長い(約9年)、“ねこちん”

たしか2000年の秋に出会ったノラネコの男の子。
(男の子だったけど、わたしが去勢手術してしまいました・・)
北海道の冬にノラネコが生き残れるのか心配になって、
少しずつ家の中に入るように仕向けていった子。
今では完全に家ネコになってしまいました。
今もわたしの身体にくっついて寝ています。
昼間の目つきは怖いけど、性格はかわいい子です。

以上4匹(頭)がわたしの家族です。

いかしていただいて ありがとうございます
いかしていただいて ありがとうございます