放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

手打ちうどん 上を向いて - ざるうどん&牛飯 -

2019年10月06日 | 大阪府東部
こちらのお店を訪ねるのは、約1年振りです。 つい先日に訪ねたような気がしていたのですが、1年は早いです。 店頭に数組のお客さんがいらっしゃったので、お店正面の撮影を遠慮しました。 今回訪ねたお店は「手打ちうどん 上を向いて」さんです。 店内に入り、カウンター席に座りました。 ↓↓メニュー (消費税改定前の価格です) 今回、私が注文したのは「ざるうどん(大盛 . . . 本文を読む

純愛うどん なでしこ~原点~ - 超肉厚きつねひやかけうどん(ジャンボ) -

2019年05月26日 | 大阪府東部
久しぶりに、東大阪市の布施にあるお店、 「純愛うどん なでしこ~原点~」さんを訪ねました。 この日は13時過ぎに訪ねましたが、さすが人気店、店内は満席です。 ただ、私と入れ替わるように、テーブル席のお客さんが退店されたので、 その空いた4人掛けのテーブル席へ案内されました。 席に座り、しばらくするとカウンター席が空いたので、すぐにそちらへ移動。 明るい店内に、大将の元気な「 . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 - 本ズワイ蟹の葛あんかけうどん -

2019年04月14日 | 大阪府東部
読者の皆様へ これから紹介するメニューは、すぐに食べる事が出来ないメニューです。 今年はもう提供されないものと思います。 ただ、とても素晴らしく、店主ご夫妻の愛情を随所に感じるメニューです。 こういう素晴らしいメニューがある事を知っていただきたいのと、 また来年、提供されるその日が来れば、どうか是非、紅屋さんへ訪ねてほしいと思います。 その素晴らしいメニューが↓↓こ . . . 本文を読む

らどん小椋 - うどんでもあり、らーめんでもある・・・「らどん」とは? -

2019年03月22日 | 大阪府東部
数日前ですが、大阪府東大阪市の近鉄布施駅から徒歩6分ほどの場所にあるお店、 「らどん小椋」さんを訪ねました。 以前、テレビで紹介されているのを見て、興味が湧き、訪ねてみることにしたのです。 店内は、厨房を囲むようにL字タイプ8人掛けのカウンター席があるのと、 4人掛けのテーブル席が2卓あります。 自然のやさしい光に照らされた店内は、とても清潔感があり、落ち着いた雰囲気です。 . . . 本文を読む

讃岐うどん加重(閉店) - 炙りチーズカレーうどん -

2019年03月03日 | 大阪府東部
2018年、その年の最後に訪問したお店は「讃岐うどん加重」さんです。 よって、この記事で、2018年に訪ねたお店を全て紹介した事になります。 2018年を少し振り返ってみますと、仕事では、人事異動による大きな環境の変化があり、 それはまるで、第二の人生を歩み出したかのような感じです。 慣れない業務ですが、周りに支えられて励んでいます。 食べ歩きの方はかなり充実した年でした。 山梨県 . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 - 2019年初の紅屋さん -

2019年02月12日 | 大阪府東部
年が明けてしばらくしてから紅屋さんを訪ねました。 小麦粉を変えたとの情報もあり、その興味もあって訪問しました。 お店に到着するまでは「鶏天ぶっかけうどん」をいただくつもりでいたのです。 その方が新しい麺の味を堪能出来ると思っていたからです。 でも、天然ボケな私は、お店に入った瞬間、その事をすっかりと忘れていました。 ふと見上げると↓↓このようなメニューが・・・ . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 - 久しぶりに紅屋さんへ -

2019年02月12日 | 大阪府東部
全国遠征をしている間、なかなか訪ねる事が出来なかったお店、 「手打ちうどん紅屋」さんへ、昨年末久しぶりに訪問しました。 全国遠征は、色々と資金繰りが大変でして、関西のうどん屋さんを訪ねる余裕が無かったのです。 こちらの紅屋さんも、約1年振りに訪ねる事が出来ました。 店内に入りますと、奥様と目が合ったのでご挨拶をし、次に大将のベニーさんへ目をやると、 私の姿を見ても、すぐに私だとは . . . 本文を読む

純愛うどんなでしこ~原点~ - ちく玉天カレーが美味しい!! -

2018年11月18日 | 大阪府東部
今年(2018年)9月にリニューアルオープンされた、「純愛うどんなでしこ」さんを訪ねました。 リニューアルオープンされてから初の訪問です。 営業開始と同時に入店。 カウンター奥の席に座りました。 店内は照明の明るさだけではなく、外から入り込む陽射しが、店内を優しく照らしています。 そして、木目調のテーブルが気持ちをのんびりとさせてくれます。 エントランスにあった段差も、緩いスロ . . . 本文を読む

讃岐うどん加重(閉店) - どストライクな「ひやかけ」 -

2018年08月05日 | 大阪府東部
東大阪市へ用事で出向いた時に、 以前から気になっていたお店を訪ねてみようと思い↓↓こちらへ。 近鉄河内永和駅から徒歩3分ほどの場所にあるお店「讃岐うどん加重」さんです。 店名の「加重」は、店主の苗字です。 さっそくお店に入りますと、 店内はとてもスッキリとしていて清潔感がありシャレています。 厨房対面式の6人掛けカウンター席と、奥には2人掛けのテーブル席が2 . . . 本文を読む

手打ちうどん 上を向いて - 打ちたて、切りたて、湯がきたて -

2018年07月15日 | 大阪府東部
最近は関西のうどん屋さん巡りがしやすくなり、 これまで気になっていたうどん屋さんを訪ねる事が出来ています。 今回訪ねたお店も、以前からすごく気になっていたうどん屋さんです。 京阪電鉄香里園駅から徒歩5分ほどの場所にあるお店、 「手打ちうどん 上を向いて」さんを訪ねました。 こちらの店主は脱サラ後、香川県さぬき市の「八十八庵」さんで2年半修業されています。 「八十八庵」さんで修業を終 . . . 本文を読む

麺・居酒屋 鶴喜屋(閉店) - 空舞上がる 鶴の様に -

2018年06月10日 | 大阪府東部
W大将で有名かつ、人気店「麵屋 爽月」さんの冨田大将と、辻本大将のおふたりが、 今年に入り、長年にわたるコンビを発展的解消されました。 そして今年3月、 冨田大将(通称トミーさん)が大阪府守口市で独立開業したとの話を聞き、 それからは、ずーっと訪ねてみたいと思っていたのです。 今回、ようやく訪ねる事が出来ました。 お店の名は「麵・居酒屋 鶴喜屋」さんです。 こちらの鶴喜屋さん、 . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 ー 海老天タルタル釜玉 -

2018年01月15日 | 大阪府東部
年末のご挨拶にと、訪ねたのは「手打ちうどん紅屋」さん。 長い間、店主のベニーさんにお会いしていなかったので、 年末には顔を出さなきゃと思い訪問しました。(^_^) この紅い暖簾をくぐるのも、ほんと久しぶりです。 店内に入りますと、 私と、同行者である同僚Sさんの顔を見て、少し驚きながら微笑むベニーさんの姿がありました。 久しぶりにお会いしたので、同窓会のような気分です。(^_^ . . . 本文を読む

手打ちうどん梵蔵(閉店) - 柏原新名物「牛油かすきつねうどん」 -

2017年10月25日 | 大阪府東部
この4,5年、関西での食べ歩きを控えていますが、 時折、無性に訪ねてみたくなるお店が現れます。 SNSで美味しそうな麺や、メニューなどの投稿画像に引き寄せられるのです。(^.^) 今回も、SNSを通じて訪ねてみたいと思いました。 今回訪ねたお店、私の自宅(大阪府八尾市)からは意外と近くになります。 JR大和路線八尾駅から電車で揺られること12分、同じ大和路線の高井田駅(柏原市)で下車 . . . 本文を読む

純愛うどん なでしこ~原点~  - 相思相愛 -

2017年05月15日 | 大阪府東部
お店に到着したのは営業開始の少し前。 店頭に用意されているメニューブックを見ながら、 店頭に設置されているベンチに座り、暖簾がかかるの待ちます。 営業開始のほんの少し前の時間が好きだったりします。 これからどんな美味しいものを頂けるのか、それを想像するだけで楽しくなるのです。 午前11時、店主が暖簾をかけ、優しい笑顔で店内へ案内して下さいます。 店内のスタッフも笑顔で迎えて下さいま . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 - 超激辛キーマ釜玉うどん -

2017年02月05日 | 大阪府東部
古くからお付き合いして頂いているうどん屋さんが3店舗あります。 JUN大谷製麺処、うどん蔵十、手打ちうどん紅屋の3店舗です。 こちらの3店舗の大将は、まったく異なる個性を持っていて、麺にもその個性が窺えます。 私は、その異なる個性を、密かに楽しんでいる次第なのです。(^v^) 今年に入って、大谷さんと蔵十さんへは年始の挨拶を済ませていましたが、 紅屋さんだけが、なかなかタイミングが合わず . . . 本文を読む

心より深いお悔やみとお見舞いを申し上げます。

能登半島での地震の報道を受け、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

この突然の災害により、多くの方々が大切なものを失い、辛い状況に直面していることを察しております。

どうかお身体を大切にし、お力を合わせて乗り越えていけますよう、心よりお祈り申し上げます。

こちらでも活動しています。

「ニッポンごはん旅」https://gohantabi.jp/user/721

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「全国うどん大好き隊」
https://www.facebook.com/groups/1606038286329509/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。