goo blog サービス終了のお知らせ 

[蠍]蠍なブログ Advance

日々雑感/麺/カレー/ダム/唐辛子/阪神Tigers/富山&北陸

2023年 個人的10大ニュース

2023年12月31日 20時53分00秒 | 日々雑感
年末恒例。今年も書きます。「2023年 個人的10大ニュース」


トップの写真は、今年ハマっ飲んでいたノンアルコールのレモンサワーとウメッシュ



・阪神タイガース 18年ぶり6度目の「アレ」!。そして38年ぶり2度目の日本シリーズ優勝!!!
リーグ優勝とは言わずに「アレ」と表現し、9月14日に「アレ」!! 11月5日にオリックスとの関西対決を制して日本シリーズ優勝!!




・10年ぶりにPC買い換え
USBで接続したHDDがぶっ壊れまくるので、一念発起してシンPCを購入。欲しい機能に合わせていたら、ゲーミングPCになってしまった。
後から変更するのが難しい部分をアップデートしまくっていたら、すごいオーバースペックPCに(笑)。




・スマホ機種変
こっちは3年ぶり、京セラが個人向け携帯端末事業からの撤退を受けて、TORQUEシリーズがぁぁぁ...と嘆いていたが、法人向けでも人気の高いTORQUEの個人向け販売を発表。
そして最新機種TORQUE G06に機種変しました。本当は黒が欲しかったのだが、赤しか在庫がなかったので赤にした。まぁ、黒で買って、後から背面だけ赤にする予定だったからいいか。




・父親の7回忌と...
早いもので父親の7回忌法要。それに合わせて、2年ほど早いけど祖父の50回忌、と5年ほど早いけど母親の50回忌を合わせて行った。




・30数年ぶりに高校の同級生とバッタリ出会う
とある現場へ作業前の調査に行った際に、前から作業に入っていた会社の人がいる現場事務所に挨拶へ。入口の戸を開けたとたんに「おぉ!〇〇!!」と高校の時のあだ名で呼ばれた。見たら....(え~と)....思い出した!高校の同級生。.........名前を思い出すまで数秒。よく30年以上前のあだ名が咄嗟に出てくるもんだな。
調査の後は思い出話と、クラスメイトの現在の動向について。みんな色々大変なんだ。 と言うより良く知ってるな。




・ついに〇〇〇〇〇〇〇〇が持てるようになった&〇〇〇〇〇〇も
色々あって持ってなかった〇〇〇〇〇〇〇〇が持てるように。一緒に〇〇〇〇〇〇も持てるようになった。〇〇〇も無事に使用できた。
※色々問題があるので、ほとんど伏字です




・今年もいろいろな方が亡くなる


1月
安藤満(元文藝春秋社長)、ジェフ・ベック(イングランド出身のギタリスト)、高橋幸宏(ドラマー、音楽プロデューサー、「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)、「サディスティック・ミカ・バンド」の元メンバー)、門田博光(元プロ野球選手)、燕真由美(元アイドル歌手、ザ・リリーズメンバー)、鮎川誠(ロック歌手、「シーナ&ザ・ロケッツ」リーダー)




2月
貴家堂子(声優、「サザエさん」のタラちゃん役で有名)、森田実(政治評論家、初期の『めざましテレビ』内で政治評論コーナーを担当)、永井肇(脳神経外科学者、名古屋市立大学名誉教授)、手塚治(東映代表取締役社長)、松本零士(漫画家、代表作『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』など)、豊田章一郎(トヨタ自動車名誉会長、第8代経済団体連合会会長)、岡田徹(ミュージシャン、「ムーンライダーズ」メンバー)、飯塚昭三(声優)、黒崎真音(歌手(アニソンを多く歌う))、奥村善久(工学者、金沢工業大学名誉教授)、笑福亭笑瓶(落語家、タレント)、千田光男(声優)、西村香景(俳優、歌手、元「一世風靡セピア」メンバー)




3月
大川隆法(幸福の科学の創始者・総裁、幸福実現党創設者兼総裁)、友井昌美(ジャズピアニスト)、大江健三郎(小説家、1994年ノーベル文学賞受賞)、扇千景(女優、元参議院議員、第26代参議院議長、初代・第2代国土交通大臣)、菅原初代(フードファイター)、伊藤雅俊(セブン&アイ・ホールディングス名誉会長、イトーヨーカ堂設立者)、陳建一(中華料理(四川料理)料理人、四川飯店グループ会長、日本中国料理協会会長、料理番組『料理の鉄人』にて「中華の鉄人」として有名)、津山登志子(女優)、ジム・ゴードン(アメリカ合衆国のミュージシャン)、中山太郎(元自由民主党参議院議員・衆議院議員、第111-112代外務大臣)、奈良岡朋子(女優、ナレーター、劇団民藝代表)、キース・リード(イギリスの作詞家、元プロコル・ハルムメンバー)、ゴードン・ムーア(アメリカ合衆国の実業家、工学者、インテル共同創業者、ムーアの法則で知られる「半導体のトランジスタ集積率は18ヶ月(または24ヶ月)で2倍になる」)、坂本龍一(作曲家、ピアニスト、音楽プロデューサー、「YMO」メンバー)




4月
ブッチ・ミラー(ニュージーランドの元プロレスラー、WWE殿堂)、畑正憲(小説家、随筆家、ナチュラリスト、動物研究家、プロ雀士、「ムツゴロウ」の愛称で知られる)、松井伸一(ラジオパーソナリティ)、出村文男(空手家)




5月
スーパースター・ビリー・グラハム(アメリカ合衆国の元プロレスラー、元WWWFヘビー級王者、WWE殿堂)、上岡龍太郎(タレント、司会者)、奥山コーシン(放送作家、作詞家、ラジオパーソナリティ)、新美俊宏(ドラマー、「BOWWOW」メンバー)、藤井徹貫(音楽ライター、小説家、放送作家)
ナイスネイチャ(元競走馬)




6月
斉藤昌子(声楽家、女優)、平岩弓枝(小説家、脚本家)、青木幹雄(元参議院議員)、小桜京子(女優、喜劇役者)、北別府学(元プロ野球選手【広島東洋カープ所属】、野球解説者)、27代木村庄之助(元大相撲立行司)、古今亭八朝(落語家)




7月
九里一平(漫画家、元タツノコプロ社長)、ryuchell(タレント、歌手)、木滑良久(マガジンハウス最高顧問)、赤池伸彦(富山県南砺市議会議員)、玉木美孝(ゲームクリエイター)、鈴鹿景子(女優)、横田慎太郎(プロ野球選手【阪神タイガース所属】、YouTuber)、トニー・ベネット(アメリカ合衆国のポピュラー歌手、ジャズ歌手、エンターテイナー)、無着成恭(禅宗僧侶、教育者、TBSラジオ「全国こども電話相談室」の回答者で知られる)、佐野豊(医学者、京都府立医科大学名誉教授・元学長)、森村誠一(小説家、作家)、奥村彪生(料理研究家)




8月
佐野菜見(漫画家、代表作「坂本ですが?」「ミギとダリ」等)、桑原和男(お笑いタレント、喜劇俳優、吉本新喜劇座員・元座長)、松旭斎すみえ(奇術師、元日本奇術協会会長、ポール・モーリアの「オリーブの首飾り」を手品のBGMとして初めて使用したことでも有名)、山本二三(アニメーション美術監督、アニメーション監督)、金子勝彦(スポーツアナウンサー【元毎日放送・東京12チャンネル(現・テレビ東京)所属】)、テリー・ファンク(アメリカ合衆国の元プロレスラー、第51代NWA世界ヘビー級選手権者)、美濃部美津子(作家、古今亭志ん生 (5代目)の長女)、ジョニー広瀬(マジシャン)、福原義春(資生堂名誉会長)、市川徹(映画監督、「ご当地映画の巨匠」と呼ばれることも)




9月
寺沢武一(漫画家、代表作「コブラ」ほか)、平田崑(元平田崑プロモーション社長)、二世市川猿翁(歌舞伎役者)、土田よしこ(漫画家、代表作「つる姫じゃ〜っ!」ほか)、所ゆきよし(漫画家)、長谷川澄雄(ヤマト株式会社代表取締役会長)、又市征治(政治家、元参議院議員【社会民主党所属】、第5代社会民主党党首)、棚橋静雄(歌手、「ロス・インディオス」メンバー)、ヨネヤマママコ(パントマイマー、振付師、女優)、ロバート・W・スミス(アメリカ合衆国の作曲家、編曲家、指揮者)、遠山一(歌手、「ダークダックス」メンバー)、響敏也(音楽評論家)、二宮常雄(アニメーター、キャラクターデザイナー)




10月
六代目古今亭志ん橋(落語家)、谷村新司(シンガーソングライター、「アリス」メンバー)、鶴橋康夫(テレビディレクター、映画監督)、財津一郎(コメディアン、俳優、2000年8月から2023年8月まで続いた「タケモトピアノ」のCM『ピアノ売ってちょーだい!』で有名)、もんたよしのり(シンガーソングライター、代表曲「ダンシング・オールナイト」(もんた&ブラザーズ))、櫻井敦司(ミュージシャン、「BUCK-TICK」メンバー)、中庸助(俳優、声優、俳優としては悪役、敵の幹部役が多い。声優としては「ドラえもん」2代目 野比のび助(のび太のパパ)役で有名)、一城みゆ希(声優、女優)、犬塚弘(俳優、ベーシスト、「ハナ肇とクレージーキャッツ」メンバー)、泉昭二(漫画家、代表作「ジャンケンポン」)、HEATH(ミュージシャン、「X JAPAN」のベーシスト)




11月
四代目朝潮太郎(元大相撲力士(元大関)、7代高砂親方)、大橋純子(歌手、代表曲「シルエット・ロマンス」「たそがれマイ・ラブ」ほか)、細田博之(衆議院議員【自由民主党所属】、第78代衆議院議長)、KAN(シンガーソングライター、代表作「愛は勝つ」)、池田大作(創価学会第3代会長・名誉会長)、菊地創(作曲家、編曲家、音楽プロデューサー)、おかだえみこ(アニメーション・映画評論家)、伊集院静(作家、作詞家)、大瀬ゆめじ(漫才師)、榊原良行(元プロ野球選手【阪神タイガース・日本ハムファイターズ所属】)、豊田有恒(SF作家)、山田太一(脚本家、小説家)、小池潜(山岳写真家)




12月
伊藤義郎(伊藤組土建会長、元全日本スキー連盟会長)、磯村尚徳(ジャーナリスト、元日本放送協会報道記者、『ニュースセンター9時』初代キャスター)、島崎俊郎(お笑いタレント、元「ヒップアップ」メンバー、『オレたちひょうきん族』の「アダモちゃん」で有名)、宮本恵美子(元バレーボール選手、1964年オリンピック金メダリスト)、木戸修(元プロレスラー)、鈴木孝子(ギタリスト、「PINK SAPPHIRE」メンバー)、蓮見清一(宝島社創業者)、薩摩剣八郎(俳優、スーツアクター、ゴジラの”中の人”として世界的に有名)、油井成行(声楽家、大阪音楽大学名誉教授)、寺尾常史(元大相撲力士【元関脇、井筒部屋所属】、錣山部屋師匠)、出光昭介(出光興産名誉会長・元社長)、坂田利夫(お笑いタレント)、キラー・カーン(元大相撲力士【春日野部屋】、元プロレスラー【日本プロレス、新日本プロレス、WWF、ジャパンプロレス所属】)、中村メイコ(女優、歌手、タレント)





敬 省略
(資料参照:wikipedia/訃報 2023年 ほか)








・COVID-19 感染法上の分類が5類に移行
収束したとは未だに言い難い新型コロナウィルス(COVID-19)。秋には6回目のワクチンを打ってきたが、やはり人の多い場所ではマスクをしていないと心配。










・マイナンバーカード
色々言われているマイナカードを発行。とりあえず、マイナポイントも受け取れたし、保険証としても使用できてる。








・社内の所属部署が変わった
2つに分かれていた課(実質は3つ)の保守担当者を統一して3つ目の課に。課としての担当が違うからと離れていたのに、昔担当していた現場をまた担当することに。
オマケに今後を引き継いでもらうために、教育していた若い者が次々辞めていくし。はぁぁぁ.........








今年は新PCに買い替え、スマホの機種変、運転免許の更新、〇〇〇〇〇〇〇〇が持てるようになった。そして、何と言っても阪神タイガースの優勝!!


さて来年は、新PCで長年ためてきたtsファイルの整理と、いろいろ捨てていかないとかなぁ。










これを書いている時点で、残り約3時間。皆さん、よいお年を!!



【個人メモ】NHKラジオ 2024 年始の特番 R1

2023年12月24日 10時10分19秒 | 日々雑感
【個人メモ】NHKラジオ 2024 年始の特番 R1

●ラジオで始まる2024
1月1日(月・祝)
午前8時05分〜午後2時40分



●小痴楽の楽屋ぞめき 初笑いスペシャル
1月1日(月・祝)
午後3時05分〜4時55分



●今田Radio~広瀬すずと新春ラジオ
1月3日(水)
午後9時05分〜9時55分



●モノミユザーン【再放送】
1月5日(金)
午後10時05分〜10時55分



●古家正亨のPOP★A 新春スペシャル
1月3日(水)
午後10時05分〜10時55分



●名曲ヒットパレード
1月8日(月・祝)
午前8時05分〜11時50分



●今田Radio
1月8日(月・祝)
午後5時05分〜5時55分












【個人メモ】NHKラジオ 2023 年末の特番 FM

2023年12月24日 10時08分47秒 | 日々雑感
【個人メモ】NHKラジオ 2023 年末の特番 FM

●ワールドロックナウ 年末スペシャル
12月25日(月)
午後10時20分〜翌午前0時15分
【再放送】
12月31日(日)
午前9時00分〜10時55分



●江戸ラヂヲ【再放送】
12月31日(日)
午後6時00分〜6時50分



●ミュージックライン 紅白スペシャル
12月29日(金)
午後10時50分〜翌午前0時45分
【再放送】
12月31日(日)
午後0時30分〜2時25分



●アニソンプレミアムRADIO
12月30日(土)
午後10時00分〜翌午前1時00分



●日野皓正 魂が放つ音
12月31日(日)
午後2時30分〜6時00分







【個人メモ】NHKラジオ 2023 年末の特番 R1

2023年12月24日 10時06分51秒 | 日々雑感
【個人メモ】NHKラジオ 2023 年末の特番 R1


●ガチモン!~2023年をクイズで振り返る~
12月27日(水)、28日(木)
午後6時05分〜6時50分


●江戸ラヂヲ
12月27日(水)
午後8時05分〜8時55分
【再放送:FM】
12月31日(日)
午後6時00分〜6時50分



●プレイリスト にっぽんの歌こころの歌
12月29日(金)〜1月1日(月・祝)
午前7時20分〜7時45分



●映像の世紀を語るラジオ
12月29日(金)
午前8時05分〜8時55分
【再放送】
12月30日(土)
午後1時05分〜1時55分



●冬休み子ども科学電話相談
12月29日(金)
午前9時05分〜11時50分
12月30日(土)、31日(日)
午前8時05分〜11時50分



●佐々木優太のあやかり神社さんぽ 特別編
12月29日(金)〜31日(日)
午後0時45分〜1時00分
1月1日(月・祝)〜3日(水)
午後2時40分〜2時55分



●ゆく鉄くる鉄 鉄道ラブラブアナウンサー大集合! 鉄道ニュース列島リレー号
12月29日(金)
午後3時05分〜4時55分



●「きょうの料理」別腹。
12月29日(金)
午後5時05分〜5時55分



●しごとをあそぼ
12月29日(金)
午後10時05分〜10時55分




●第74回 NHK紅白歌合戦
12月31日(日)
午後7時20分〜11時45分










なんでぇぇぇぇぇぇぇぇ......

2023年10月29日 18時24分44秒 | 日々雑感
😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 なんてこった。USBで外付けHDDが使えなくなる症状に困って新PCにしたのに、また再発した。

うぇぇぇぇぇぇ。結局、外付けのドライブが悪いのか??? HDDが悪いのか????


😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

 

地図の張り替え

2023年10月09日 21時15分42秒 | 日々雑感
最近は、gooの地図サービスが終了してしまったので、GoogleMAPに張り替え作業をしている。

ようやくラーメンうまーシリーズと、ダムシリーズが終わった。


最初のラーメンうまー(大喜 大島店)が2008年6月。けっこう閉店した店が多いが、今でも残っている店も多い。また、いろいろ行ってみたいなぁ。






ついにパソコン買い換え!!!!!

2023年08月18日 16時05分22秒 | 日々雑感
2013年1月に現在のパソコンを購入してから約10年。ついに新しいパソコンを購入しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3年位前からボーナスの度に買おう買おうと思いながら、どうでもいいことに使ってしまっていたが、今回は決断して購入。
Windows 10 のサポート終了が2025年10月14日と迫ってきたし、USB接続した外付けHDDがクラッシュする症状も完治しない。CPUも古いから、グラボが壊れた時に相性問題が出てきそう。


購入の条件は
・Windows11
・CPUはCore i7(13世代)
・ミドルタワー
・GPUはRTX3050以上
・メモリは16GB以上
・起動ドライブはSSD または M2.SSD
最初は、CPUクーラーは水冷式!!と思っていたが、調べていたら寿命が短いらしいので、水冷式は除外。
アースソフトのPT3を2枚差しで使いたいので、拡張端子が少ないミニタワーは除外。



で、今回もパソコン工房の通販で色々カスタマイズをして購入。

iiyama LEVEL-R779-137F-SA1X [Windows 11 Home]
第13世代インテル Core i7とGeForce RTX 3060 Ti搭載ミドルタワーゲーミングPC [SSD搭載]
ILeDEs-R779-A137F-SA1XB

色々条件を満たす本体を探していたら、いわゆるゲーミングPCになってしまった。本当は普通のデスクトップタイプが欲しかったんだけど、ミドルタワーが無かった。

CPU:Core i7-13700F (Core i7(第13世代))
GPU:Geforce RTX3060Ti


色々、カスタマイズ
・CPU冷却グリス:標準 → ナノダイヤモンドグリス JP-DX1  + 2,200円
・CPUクーラー:トップフロー空冷クーラー (基本構成) → 12cmファン搭載高性能サイドフローCPUクーラー + 3,800円
・メインメモリ:16GB(8GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル] (基本構成) → 32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル] + 12,800円
・1stストレージ[OSインストール]:500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] (基本構成) → 1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] + 13,000円
・光学ドライブ:非搭載 (基本構成) → スリムタイプ 記録型ブルーレイドライブ + 8,800円
・電源:700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源 (基本構成) → 700W [80PLUS GOLD認証] / ATX電源 + 2,800円

うーーーん。メモリとか、後で変更するのが大変なところは最初に金をかけたんだけど、結構かかっていたな。



PC内部

まぁ、一言で簡単に言うと「スカスカ」。前のPCは、内蔵HDD用3.5インチベイと、光学ドライブ等用5インチベイがいっぱいあったけど、大型のGPUボードに対応するために、スカスカになっている。さすがゲーミングPC。




CPU(ヒートシンクとファン)



CPUそのものは見えないので、このバカでかいヒートシンクを撮ってみました。ものすごいゲームとかする訳がないので、完全にオーバースペック(笑)。


メモリ


16GBが2枚。



・グラフィックボード(Geforce RTX3060Ti)


前のPCのGTX970に比べると処理能力は格段にアップ。まさにオーバースペック(笑)。
なお、ベンチマークの結果は、後日アップします。



拡張スロット


拡張スロット4PCI Express3.0 [x16]  
拡張スロット5PCI Express3.0 [x1]
拡張スロット6PCI Express3.0 [x1]

1と2はGPUで使用。3は放熱のための隙間。さぁ、PT3が動作しますように。



HDDベイ


本体の下部に2台収納可能...本当はもう1台収納したかったのだが。





さぁぁてっ!!!!頑張って今まで通りに使えるようにするぞ!!!
まずは、PT3だな。