goo blog サービス終了のお知らせ 

刺し子屋 ~トタコ~

運針で柄を作り出す日本に古くから伝わる技法刺し子
古くて新しい刺し子の魅力を紹介

最近のお買い物

2014年09月03日 | 

ワークショップの次の日
忘れものを取りに行くついでに、益子をブラブラしてきました

で、毎年恒例になっている
吹きガラスの作家さん、西川孝次さんの個展へ



毎年1つ購入して、今年で3年目になります



一番初めに買ったのは 左のコバルトブルーのグラス
2年目は奥の透明なグラス




今年は、この夕焼け色のグラスを買いました


持つと手にすいつくような感じのするグラスで
いつまででも眺めていたくなる美しさがあります
さて、このグラスで何を飲みましょう


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

イベント予定
9月7日(日) 茨城県大子町 丘の上のマルシェ
9月20日(土)21日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち
10月11日(土)12日(日)13日(月) 茨城県つくば市 つくばスーローマーケット


近藤文さん個展

2012年12月24日 | 

今日は笠間にありますギャラリー舞台さんで開催中の
近藤文さんの個展に行ってきました


飴色の釉薬とイッチンで描かれた模様が印象的な作家さん
刺し子屋トタコのブログにもそれとなく器が登場してます
大好きな作家さんの一人です


 
(許可をいただいて撮影しています)



今回このカップをうちの子にしました
かわいいだけじゃなくて、取っ手が握りやすいのもポイントです



その後は刺し子を置いていただいてる
かしゃま文化会館さんに年末のご挨拶に伺いました
(なんて言って楽しくおしゃべりさせてもらっただけです)
そこで特注品を頼んだので出来次第紹介しますね


今年も残すところあと少しになりました
なんとなく年末感を感じておりません
年末年始もブログを更新予定ですのでお時間がある方は覗いて下さい



刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


夏のグラス

2012年06月18日 | 

だんだんと夏に向かって気温が上がってきましたね
夏はやっぱりガラスの器が涼しそうに見えます


コバルトブルーの吹きガラスを購入しました



深く神秘的な色に魅せられました


ガラスの器にも合う刺し子作りたいと思います


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


写真に登場する器

2011年11月13日 | 

今日はリクエストにお答えして
刺し子屋トタコが作品を紹介するときに使っている器を紹介したいと思います


笠間で創作活動をしていますので
使用している器はほとんどが笠間焼きです
益子も近いので益子焼もあります


今回はカップを特集
カップっていくつあってもいいですよね
季節や気分で変えるのが好きです

左から
小野愛さん(笠間)
遠藤太郎さん(益子)
青柳憲儀さん(笠間)

小野さんは優しい作風が気に入って購入
遠藤さんはすっきりとした形が好きで購入
青柳さんは力強さに惹かれて購入

見た目も作風も全然違うけど、共通点は
『この器でミルクティー飲みたいなぁ』と思ったこと


お気に入りのカップに、トタコの刺し子を合わせてくれたら嬉しいです


11月26日かしゃま文化会館にて
刺し子のワークショップ開催!
詳細ご予約はこちら


刺し子の販売ページはこちらから