刺し子屋 ~トタコ~

運針で柄を作り出す日本に古くから伝わる技法刺し子
古くて新しい刺し子の魅力を紹介

花ふきん1枚目 完成

2014年03月31日 | 制作

先日から制作している花ふきん、
完成しました



と~~~~っても久しぶりのさらしに刺し子
いつも使っている布より、硬い+目が粗いに少し戸惑いならも
まぁまぁ納得ので出来栄えです



麻の葉は、何度も制作している柄なので
熟練されてきました



一度水に通して、下書きを消して
アイロンをかけると、このように完成です



下書きが消えるとだいぶ印象がかわります
スッキリして刺し子の力強い美しさが際立ちます


麻の葉の中心も揃ったし、キレイにできました
花ふきん制作楽しくなってきました


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加
4月26日(土)27日(日)・5月3日(土)~6日(火)
栃木県 益子町 陶器市参加
5月24日(土)25(日) 栃木県 栃木市 クラモノ 参加
6月7日(土)8日(日) 茨城県 笠間市 道の市参加


麻の葉 花ふきん

2014年03月29日 | 制作

麻の葉の花ふきん制作中です


昨日は菱形のところまで刺し子が終わりました


今日はそれに横棒を足して
ジグザグ部分を刺し子します



斜めと横棒あたりまでは比較的簡単ですが
このジグザグが結構大変です
短い距離で進行方向が変わるので、集中力が途切れがちになります



この真ん中の開いてる丸をキレイにできるかが
麻の葉が美しく見えるカギだと思います



菱形、横棒、ジグザグ刺し子が終わったところ
残りは最後の1線



最後の1線は縫わないで糸を渡すところがあります
花ふきんは裏地をつけないので
布と布の間に糸を渡していきます
これが結構難しく手間取っています



最後のところが時間がかかってりますが
もう少しで完成です
早く下書きを消して完全版を見たいです



刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加
4月26日(土)27日(日)・5月3日(土)~6日(火)
栃木県 益子町 陶器市参加
5月24日(土)25(日) 栃木県 栃木市 クラモノ 参加
6月7日(土)8日(日) 茨城県 笠間市 道の市参加


花ふきんのつづき

2014年03月28日 | 制作

花ふきん制作の続きです
模様は麻の葉



まずは斜めの線を縫っていきます



針の目の大きさが揃うと、仕上がりがきれいに見えます



次に始めに縫った対角線を縫います
菱形が現れてきます



後ろから見るとこんな感じですね
表は下書きがしてあるので、きれいに刺し子できているか分かりにくいときがあります
そんなときは後返しにして確認しながら進めるといいかもしれません


美しい刺し子は、裏か見てもキレイだそうです
後ろから見ても目が揃っている、そんな作家になりたいです



刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加
4月26日(土)27日(日)・5月3日(土)~6日(火)
栃木県 益子町 陶器市参加
5月24日(土)25(日) 栃木県 栃木市 クラモノ 参加
6月7日(土)8日(日) 茨城県 笠間市 道の市参加


はじめるぞ~~

2014年03月27日 | 制作

さらしに下書きをして
さっそく花ふきんにしていきましょう



普段は裏地をつけるものがほとんどなので
刺し始めに玉止めはしないのですが



花ふきんの場合は2枚一緒に縫うので
玉止めを布と布の間に入れて隠します



いつも使用している布よりも少し硬いので完成まで時間がかかりそうです
じっくり花ふきんと向き合いたいと思います



晒しは使っていくうちに風合いが変わるので
自分でも花ふきんが使いたくなりました


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加
4月26日(土)27日(日)・5月3日(土)~6日(火)
栃木県 益子町 陶器市参加
5月24日(土)25(日) 栃木県 栃木市 クラモノ 参加
6月7日(土)8日(日) 茨城県 笠間市 道の市参加


花ふきん

2014年03月26日 | 制作

昨日の新たなる挑戦
何かと申しますと、花ふきんを制作することになりました


花ふきんとは 
さらしなどの生地に刺し子をして強度を高めた布のこと



まずは下書きから
刺し子は下書きが重要です
下書きがヨレヨレだと、出来上がりもヨレヨレになります



下書きの紙は資料集などからコピーして使っています
布と紙の間にチャコペーパーという色が写る紙を挟んで
下書きをなぞります



こんな風に布に模様がつきます
今回青を使いましたが、他の色のチャコペーパーもありますので 
布の色に合わせて使い分けてください



今回6種類ほど制作するのですが
まずは 赤糸で制作開始です



布全面に刺し子を施す 花ふきん
出来上がりが楽しみです



刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加
4月26日(土)27日(日)・5月3日(土)~6日(火)
栃木県 益子町 陶器市参加
5月24日(土)25(日) 栃木県 栃木市 クラモノ 参加
6月7日(土)8日(日) 茨城県 笠間市 道の市参加