刺し子屋 ~トタコ~

運針で柄を作り出す日本に古くから伝わる技法刺し子
古くて新しい刺し子の魅力を紹介

個展を振り返って

2014年02月28日 | その他

初個展終了から1週間ほどたちました
やっと夢から覚めたような感覚です


個展は予想もしていなかった大成功に終わりました
応援してくださった皆様に、この場を借りてお礼を言いたいです
本当にありがとうございました
沢山の方にきていただいて、手土産までいただいてしまって
もう本当に、世界中の人に感謝!!って感じでした(笑)



個展を終えて、これからの方向性というか、課題というか
やりたいこと、やらなきゃいけないとが見えてきました

ブログで何度も書いていますが、
本当にミシンがけが苦手だったんです
コースターやランチョンマットなど主に敷物、平面のものばかり作ってきたのですが
作家デビューして4年
ミシン恐怖症も克服しつつある今
立体的なもの(バッグとか)に挑戦しようと思います!



手始めに 有名手芸店のバッグキットを購入
自分の使いたい形のバッグが、本当に作れるのか
これで練習したいと思います



本当は刺し子だけやっていたいのですが
そういう仕事は稀で、自分で最終製品まで仕上げないといけないと痛感しました
更なるレベルアップのために裁縫技術全般を向上させていきます


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


2014年の予定
2月15日から 東京西荻窪のギャラリー494で初個展 終了しました
3月2日(日) 茨城県大子町 「daigo cafe」イベント参加
3月8(土)9日(日) 茨城県 古河市 クラフトイベント参加
3月21日(金)から24日(月) 茨城県 笠間市 クラフトイベント参加
4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加


イベントの後は

2014年02月27日 | その他

個展の後は本を読んだりして
ちょっとゆっくりしようと思っていたんですが、
気がつけば3月はイベントが目白押し
ゆっくりするのは先に延ばします


で、イベントの後は恒例の


数チェック
何色が何枚売れたかを記録します



色のデータというのはとっても貴重
自分では分からないですからね


今回は売っている布全色をコースターにしました
その中でも売れる色、売れない色があるんですね
用途によるのか、季節によるのか、好みなのか
まだまだ分からないこといっぱいですが、少しずつ勉強したいと思います


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


2014年の予定
2月15日から 東京西荻窪のギャラリー494で初個展 終了しました
3月2日(日) 茨城県大子町 「daigo cafe」イベント参加
3月8(土)9日(日) 茨城県 古河市 クラフトイベント参加
3月21日(金)から24日(月) 茨城県 笠間市 クラフトイベント参加
4月19日(土)20日(日) 茨城県水戸市 あおぞらクラフトいち 参加


ボタンができるまで2

2014年02月26日 | 制作

もっと詳しくボタン制作の様子を見たいとリクエストいただきましたので
お答えします



これは布のを丸く切るカッターです
始めのころは、はさみで裁断していたんですが、
きれいに切るのは結構時間がかかるんですよね



写真中央部に刃がついていて
これで布が切れます
手芸店などで購入できます



これはクルミボタンを作る工具
3つのパーツがあります



刺し子をした布を



刺し子部分を下にして
工具の一番下のパーツに乗せます
クルミボタンの本体になるものをその上に乗せて
(刺し子をした布だけだと薄いので別の布を1枚入れています)



工具の一番上パーツで本体を下に押し込みます



工具真ん中にボタンのでっぱり部分をセットして



3つ合体させて上から たたきます



ボタン本体に、でっぱり部分がしっかり入ったら完成



クルミボタンの出来上がり


原理は簡単ですが
結構しっかりとしたボタンが出来上がります


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


2014年の予定
2月15日から 東京西荻窪のギャラリー494で初個展 終了しました
3月2日(日) 茨城県大子町 「daigo cafe」イベント参加
3月8(土)9日(日) 茨城県 古河市 クラフトイベント参加
3月21日(金)から24日(月) 茨城県 笠間市 クラフトイベント参加


ボタンができるまで

2014年02月25日 | 制作

個展が終わってほっとしたんでしょうか
今日はまったく制作をしませんでした


写真がないので、個展中に撮ったものから
クルミボタンの制作の様子



まずは布を丸く切って、下書きをします



これは「方眼」という模様
中心になる線とジグザグになるように折り返し刺し子します



クルミボタンの場合、周りの布が中に折り込まれて
見えなくなるので、端までびっしり刺し子をしなくても大丈夫です




できた刺し子を専用の工具でボタンにすると出来上がり


好評だったので、いろいろな色のボタンを作りたいと思っています



刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


2014年の予定
2月15日から 東京西荻窪のギャラリー494で初個展 終了しました
3月2日(日) 茨城県大子町 「daigo cafe」イベント参加
3月8(土)9日(日) 茨城県 古河市 クラフトイベント参加
3月21日(金)から24日(月) 茨城県 笠間市 クラフトイベント参加


3月のイベント

2014年02月24日 | イベント

初個展、大盛況のうちに幕を閉じました
本当に何度お礼を言っても足りなくらい皆様に感謝です

個展に中にかかっていた音楽が今も頭の中をグルグル回って
夢の中にいるような、現実ではなかったんじゃないかと思うような感覚でいます


しかし!!!
3月のスケジュールを見たら、夢から覚めざるを得ないのです

まずは今週日曜にあります


茨城県大子町にあります『DAIGO CAFE』さんのイベントに参加
小さいスペースのようなので 
コースターやランチョンマット、個展で好評だったクルミボタンなど
小物を中心に販売します



続きまして 3月8・9日の2日間


に参加します
こちらも小物を中心に販売予定です




そして、3月末の連休に


地元、笠間のイベントに参加します
クリックで大きな画面が見られます  


個展が終わったらゆっくりしようと思っていたのに
そういうわけにはいかないようです
まだまだ寒いですが、3月はきっといい陽気になっているはず!
お会いするのを楽しみにしています


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします


2014年の予定
2月15日から 東京西荻窪のギャラリー494で初個展 終了しました
3月2日(日) 茨城県大子町 「daigo cafe」イベント参加
3月8(土)9日(日) 茨城県 古河市 クラフトイベント参加
3月21日(金)から24日(月) 茨城県 笠間市 クラフトイベント参加