家族の誕生日
もちょうど重なり、ささやかながらの会食
をば☆p(>ω<)q☆
仕事も早上がりだったじょ♪


まずは駅前ホテルの喫茶コーナーにて、コーヒーとケーキ
でひといき。
平日午後の店内は打ち合わせのビジネスマンやゆったりお茶でくつろぐ人や観光プランを錬る旅行客等々でなかなかの盛況ぶり。

夕方は主賓(^_-)のリクエストで駅反対側の鰻屋「竹馬亭横浜そごう店」さんへ。


各地の焼酎
を酌み交わしつつ、鰻を堪能♪美味だったじょ♪










帰りはみなとみらいの遊歩道を飾るイルミネーション
を眺めてパチり☆


帰宅して改めてケーキ
でお祝い。(*^□^*)
勿論美味しくいただきました!!\(^O^)/



仕事も早上がりだったじょ♪



まずは駅前ホテルの喫茶コーナーにて、コーヒーとケーキ


平日午後の店内は打ち合わせのビジネスマンやゆったりお茶でくつろぐ人や観光プランを錬る旅行客等々でなかなかの盛況ぶり。


夕方は主賓(^_-)のリクエストで駅反対側の鰻屋「竹馬亭横浜そごう店」さんへ。


各地の焼酎













帰りはみなとみらいの遊歩道を飾るイルミネーション





帰宅して改めてケーキ

勿論美味しくいただきました!!\(^O^)/



もし、旅先や外出先にピアノがポツンと置いてあったら・・・・??
とあるTV番組



旅の途中だったり、通勤の途中だったり、ホーム内寝起きしていたりと様々。

奏でる曲もクラシック音楽





でも演奏してからのインタビューでは皆音楽が大好きで、笑顔だったりはにかんだり照れたりしていたじょ♪




いやぁ、皆いい顔だねぇ〜\(^O^)/
何だか素敵♪



もし、これが東京駅の広場とかにポツンと置いてあったら、誰か弾くかな??
昔会社帰りに楽器屋の電子ピアノ売り場で試し弾きしていて、学生時代のクラブの先輩にバッタリ再会して


東京駅に置いたらたぶん弾いてみると思うじょ♪



いい顔




何はなくとも和顔施(仏教における笑顔を見せる行為)を心がけているが、生身の人間ゆえにいつでも出来ている訳じゃないが、




フラダンス〜(^-^〜)(〜^-^)〜でも笑顔を見せるようによく教わるが、アロハスピリットのシンボルながらも、なかなかフラダンスの覚えが遅い私の場合、苦笑いになってしまっているかも!?


・・・・ほほえみながらもうひと頑張り〜(*^□^*)


ところで☆
今まで使ってきたマウス



動きサクサク〜♪\(^O^)/

あのうだるような暑さもすっかりおさまって、音楽をゆったりと楽しめるようになった今日この頃。
いつになくパイプオルガンの曲をいろいろと聴いているじょ♪
スタンレー「トランペットボランタリー」は以前家族が東欧旅行の折に大聖堂のショップでお土産
に買ってきてくれた音盤で冒頭に配された一曲。何でもこの音盤の売り上げで当地の大聖堂エステルゴームの修繕費用に充てるのだそうな。当地の伝説的大御所オルガニスト、イスタヴァン氏の演奏は壮麗で、トランペットキーが効果充分♪(勿論、他の演奏曲も堪能♪)はるか離れた日本から、ささやかながら貢献出来たかな????

ヴィドール「トッカータ(オルガン交響曲第5番終曲)」は自宅の電子ピアノのオルガンデモ演奏で超抜粋版(冒頭と最後のドッキング)が収録されていて、デモ演奏を流しながらその上に自分の演奏をのっけて遊ぶ事しばしば♪何でも吹奏楽版の音源もアップされているそうだが、きっとどこかのブラバンがチャレンジしているんだろうなぁ。p(^0^)q
・・・・編曲スコアが30数ページになっていたが、フォント的に(?)見るのが大変そう~(^-^;;;;)
カールリヒターの「動く演奏姿」もアップされていて、いつもは音盤で親しんでいるリヒターの貴重過ぎる演奏姿を見る事が出来たじょ♪
ザ・オルガン曲トッカータとフーガ(バッハ)でも実直で真面目な彼らしい姿が見られ、より新鮮な感覚で音盤に向き合えるねぇ♪
今度は是非「聖アン」を映像で見てみたい・・・・お気に入りの一曲なので。

いつになくパイプオルガンの曲をいろいろと聴いているじょ♪

スタンレー「トランペットボランタリー」は以前家族が東欧旅行の折に大聖堂のショップでお土産



ヴィドール「トッカータ(オルガン交響曲第5番終曲)」は自宅の電子ピアノのオルガンデモ演奏で超抜粋版(冒頭と最後のドッキング)が収録されていて、デモ演奏を流しながらその上に自分の演奏をのっけて遊ぶ事しばしば♪何でも吹奏楽版の音源もアップされているそうだが、きっとどこかのブラバンがチャレンジしているんだろうなぁ。p(^0^)q
・・・・編曲スコアが30数ページになっていたが、フォント的に(?)見るのが大変そう~(^-^;;;;)
カールリヒターの「動く演奏姿」もアップされていて、いつもは音盤で親しんでいるリヒターの貴重過ぎる演奏姿を見る事が出来たじょ♪
ザ・オルガン曲トッカータとフーガ(バッハ)でも実直で真面目な彼らしい姿が見られ、より新鮮な感覚で音盤に向き合えるねぇ♪
今度は是非「聖アン」を映像で見てみたい・・・・お気に入りの一曲なので。

いやあ、待ってたじょ♪


獅子軍
のパリーグ優勝~!!W(^o^)W


・・・・やはり10年周期説
はホントだったのねぇ~



今度は日本一
を獲るじょ~

都内でも「GOGOセール」なるものが開催していて、いろいろと美味しそうなラインナップ
天高くこじろう肥ゆる秋~♪


あ、その分筋トレ
頑張りますっ!!


獅子軍
も勿論応援するじょ~



獅子軍




・・・・やはり10年周期説





今度は日本一



都内でも「GOGOセール」なるものが開催していて、いろいろと美味しそうなラインナップ

天高くこじろう肥ゆる秋~♪



あ、その分筋トレ





獅子軍




暑さが収まりつつあるこの頃は音楽聴く気分にもなるもので。o(^-^)o
ガーディナー指揮のヘンデルなんぞしっぽり。
時は確かに日々流れているけれど、音楽聴いている時間は何だか時の刻みがやや緩やかな変拍子に感じられ。(*^_^*)
ガーディナー盤のアンサンブルは拍と拍の間にゆったり歌わせていて聴いていてホッと一息♪決して間延びしていなくて)オリジナル譜面を踏まえてそこから一歩進めたこのゆったり感、空気震わせる音にも空間ってあるのかも。☆p(^-^)q☆








まだまだ我が湾星軍はあきらめませぬ〜☆p(>ω<)q☆
ちょっと前だけど、対広島鯉軍「マニフレックスナイター」(で特性うちわゲット!!)を見に行って今年2回目の延長サヨナラ勝ち〜。o0"( ̄^ ̄)"0o。
倉本がよく打った!!藤岡もよく抑えてくれた!!そしてそしてよくぞ"代打"ウィーランドが四球を選んでくれた!!
勝ったのは本当に嬉しかったけど、試合がかなり遅くまであって日付変わるかと思ったくらい。(;^_^A
花火大会はお預け~
で、来月初めて対広島鯉軍のライブビューイングに参戦〜♪
・・・・この日はお休みとり忘れて(;^_^A仕事帰りに浜スタに直行〜☆p(>ω<)q☆
勝ってくれ〜(^人^)♪

バルナ国際バレエコンクールでジュニアとシニアの両部門で4人が2位3位に入賞

歴史古く、プロレベルの難関コンクールだとか。


音楽コンクールでもヴァンクライバーンやリーズのような大会はやはり決勝まで長丁場で幅広いレパートリーと異なる演奏スタイルが求められるハードさ

バルナ国際で躍動した




日本人ダンサー日本人オペラ歌手に通じて見られるのだが、元々基本をしっかり鍛練していて、プロになっても基本を欠かさずお稽古しているので、より一歩新しく進む

こじろう余談(笑)。(*^_^*)
小さい頃内股で転びやすかったので

今日もフラダンス〜(^-^〜)(〜^-^)〜の夏練習(*^_^*)
ごく短い曲ながら一通り振り入れて、あと2回で仕上げ。今回はレギュラー講座とは別に、都合つく熱心な有志が集まって開催中〜♪(*^□^*)帰宅して一応おさらい。

脳トレだね〜、こりゃ(笑)。

幸か不幸か無事誕生日を迎えたじょ☆
職場の上司様からもお祝いメッセージいただきありがたい限り。m(__)m
一つ大人になり、ふさわしい立ち居振る舞いを目指すじょ☆p(>ω<)q☆
でも、美味しいものもいただき何より〜o(^-^)o