goo blog サービス終了のお知らせ 

sarihaからのLove Letter

sarihaの毎日を綴っていきます♪♪

ありあけ

2018-12-19 14:29:38 | 百人一首

  何だこりゃ~~~~~~~~~~~~って感じでしょ?

コレ、かるたの練習で、札と並んで大事な道具、自動読み上げ機です

 

かるたの自動読み上げ機といえばコレ(ありあけ)です!

どこのかるた会にもたいていある、王道中の王道です。

「ありあけ」は競技かるたの読み上げに特化した機械で、

ボタンを押すと百人一首の札がランダムに読まれるようになっています。

 

ただの箱みたいなのですが、お値段が45,000円ほどします。

今回、練習を再開することになって、以前使用していたこの機械を使おうって事になって

現在は、ある方がご自宅で保管して下さっているのですが、今後私たちが使うとしたら

毎回持ってきてもらうのは大変だから、練習場でもある公民館においておこうかな?

なんて考えました。

しかし、毎週、必ず練習をしていた以前と違って、2週間に一度ね・・・・・なんて

言っていますが、果たして続くのかな?、途中で尻すぼみにならないかな?

このまま、公民館に放置って事にならないかな?

イヤ、もしかして、盗難に遭わないとも言い切れない・・・・・・・・・心配だ

だって・・・・・・・・・・・・・・・・高価な商品ですからね。。。

だけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・この商品

一般人にとっては、全く不必要ですよね?、いりませんよね??????(笑)

きっと大丈夫よ、公民館に置きっ放しでも。。。。ね。。。。。


「かるた」練習・・・・・・・・・再開!!!!!

2018-12-08 15:13:47 | 百人一首

厳密に言うと、11ヶ月振りに再開しました・・・・・・・・・「かるた」練習。

昨年12月に、突然「かるた会」を休止します、って連絡が入ってから

最後に練習をして、ホントそれ以来の競技となりました。

その間、はじめの頃は、「いつ再開するかな?」「きっと、するよね」

なんて、前向きに考えていましたが・・・・・・・・・・・・・いつの間にか

もう、このままで良いかもね?誰も参加者いないし・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・一人じゃできないし

かと言って、わざわざ、他の会へ出向いて行ってまで、やりたい!!!!とは思えない

あ~~~~~~~~~~~~~自然消滅か~~~~~~~もう、ここまで

・・・・・・・・・・・・何か別のこと始めようかな?何しようかな?

なんて、考えていたときに、国文祭の手伝いの話しが入ってきて

お友達のyouoさんと話しをするうちに、何だか「やろう!!!!」って気持ちが

ドンドンわいてきて・・・・・・・・・・・もう一人誘って

ついに、練習再開・・・・・までこぎつけました!!!!!

 

まだね、まだ、あのときのチカラには戻っていませんが

ボチボチですよ、少しずつ続けていきますよ。。。。。

人間、何か夢中になれる事が無いと、ダメですね?

頑張ろうっと。。。。。。。。。。。。。。。。。。


小倉百人一首競技かるた全国大会

2018-10-29 15:26:28 | 百人一首

毎年国民文化祭にあわせて開催されました、小倉百人一首競技かるたの全国大会!!

今年は大分県中津市で開催。全国47都道府県の代表チームの他、中国など外国チームも参加。

競技かるたの団体戦が行われました!!!

私は27日(土)にお手伝いに行きました。

すでに「かるた会」が解散してしまった現在、10ヶ月くらい札をさわる事も無く

まったく「百人一首」の世界から離れていました。

 

もう、カルタに関わる事も無いだろうって思っていたのですが

また、こんな風に全国レベルの競技大会に接する事になり

フツフツと、このままではイカン、どげんかせんといかん!!!!って

日田市から中津市までの道中、お友達の youo さんと話をしました。

 

これまで、かるた会の復興を!!!!!なんて大げさなこと考えていたのですが

イヤ、ここはシンプルに、ただ自分自身が「かるた」がやりたい!!!!

それだけで良いんじゃないでしょうか?

この気持ちさえあれば、いつでも、どこでもできますよ・・・・・・・・・・

まだまだ隠居するわけにはいきません、まだまだやりますよ!!!!!

 


5週間・・・・・・・・・・

2018-01-27 14:59:01 | 百人一首

この前「かるた」の練習をしたのが、先月の16日

あれから、もう4週間経ちました。。。。。。。。。。

私が本格的に「競技かるた」を始めたのは、8年半前

その頃は、週に2回練習に通っていたし、大会前などは

それプラス、あと2日・・・・・・・みたいな感じでした。。。。。。

 

いろいろあって、それでも週1で練習していました。。。。。

仕事や様々な行事等で、永くても3週間あくことはあっても、もうこんなに永く

「札」に触らなかった事はありません。。。。。

 

「はー」の受験やなんかで、土曜日に予定が入ってなくて良かった・・・・・・

なんて、今月初め頃には思いましたが。。。。。。。。。

やっぱり、やりたいですね。。。。。。

ただ、想いはあっても、自ら他の「かるた会」に出向いて行って練習しよう!!!!

なんて、・・・・・・・・・・・・・もう、そんなエネルギーはありません

・・・・・・・って事は・・・・・・・・・・・・・・・・・

このまま、忘れて行くのかも知れませんね。。。。。

仕方無いかな??????そんな環境が無いのだから、諦めなければ・・・・・・・・・


明日で・・・・・・・・終わり

2017-12-15 13:39:05 | 百人一首

かれこれ11年間になる、「競技かるた」とのかかわり・・・・・・

実際に私が本格的に練習をはじめてからは、8年になります。。。

「解散します!!!!!」って話しを聞いてから、いろいろ考えました

思い出しました、そっか~~~~~~~~~~~~~~

「りー」が小学校3年生の頃から、中学1年まで続けて、本人はそこでヤメちゃったのだけど

私はそれからも続けたのよね・・・・・・・・・・

 

初心者の大会で優勝してから、D級で準優勝して初段になる時には

そう、週3回の練習をこなしていました。。。。。。。

あの頃は必死だったし、楽しかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いままでの人生の中で、まさか百人一首に取り組んで、100枚覚えて

大会に出て、勝ったり負けたり・・・・なんて・・・・・・・・・・考えられなかった

とても良い経験ができました。。。。ね。。。。

今、会に所属している子供たちは、これから先、学生になって

大人になって、社会人になって、結婚して子供が出来て・・・・・・・・・

これから先も「かるた」に関わる人生が待っているかも知れませんね