筆記具にこだわりが強いことは前にも書いたことがあるけど、今回は新たに発見した「消しゴムで消せるペン」の話。その名も「消しゴムで消せるゲルインクボールペン ユニボール シグノ イレイサブル」(三菱鉛筆)
この商品自体は以前から持ってはいたけど、それは0.8mmのもので、手帳等に書き込むにはちょっと太すぎた。でも今回、0.5mmのものが売られていることに気付いてさっそく購入。細いだけでなく、色もくっきり鮮やかに書ける気がする。これはなかなか使い勝手がいい。無印良品の「消しゴムで消せるペン」は赤と黒しかなかったけど、これは全部で8色展開。
実はPILOTから出ている「e-GEL」も持っているけど、書き味のなめらかさと発色の良さでは「ユニボール シグノ」の方が勝ちかな。速乾性では「「e-GEL」が勝っているのだけど。どっちにしろ0.5mmで細かい字が書ける「ユニボール シグノ」を今後は買うだろうな。
なんでこんなに熱く語っているかというと、実は私は自分が使っている道具の名前とかメーカーとかをすぐに忘れてしまうというか、覚えていられない、情けない脳みその持ち主。せっかく気に入った道具があっても、同じ物を買おうとして店頭ではたと思い悩む。「私が使っていたのはどれだっけ?」と。なので、このペンは忘れてしまわないよう、ここに書くことで頭に叩き込もうという作戦。これでもし、お店で商品がみつからなくても「ユニボール シグノは?」と聞けるな。
この商品自体は以前から持ってはいたけど、それは0.8mmのもので、手帳等に書き込むにはちょっと太すぎた。でも今回、0.5mmのものが売られていることに気付いてさっそく購入。細いだけでなく、色もくっきり鮮やかに書ける気がする。これはなかなか使い勝手がいい。無印良品の「消しゴムで消せるペン」は赤と黒しかなかったけど、これは全部で8色展開。
実はPILOTから出ている「e-GEL」も持っているけど、書き味のなめらかさと発色の良さでは「ユニボール シグノ」の方が勝ちかな。速乾性では「「e-GEL」が勝っているのだけど。どっちにしろ0.5mmで細かい字が書ける「ユニボール シグノ」を今後は買うだろうな。
なんでこんなに熱く語っているかというと、実は私は自分が使っている道具の名前とかメーカーとかをすぐに忘れてしまうというか、覚えていられない、情けない脳みその持ち主。せっかく気に入った道具があっても、同じ物を買おうとして店頭ではたと思い悩む。「私が使っていたのはどれだっけ?」と。なので、このペンは忘れてしまわないよう、ここに書くことで頭に叩き込もうという作戦。これでもし、お店で商品がみつからなくても「ユニボール シグノは?」と聞けるな。