3年通った中国語教室をついに退会。最後は駆け足でテキストを終わらせた感じだったが、これで初級の文法は勉強し終わったことになるそうだ。バイト先の老板(社長)が「中国語検定に合格したら時給アップする」と約束してくれたので、とりあえず3月の検定試験に向けて自分で勉強することにして、先生から独学で勉強を進めるためのアドバイスもいただいた。
中国人である先生は「今では日本語を聞いたら頭の中でも日本語で考えて日本語で返事をする。中国語に変換するというステップを経なくても会話ができる。」とおっしゃる。「それは私には夢のようです。」と言ったら、「そんなことはない。頑張れば出来るようになります。」と。いや、まず私には無理だし。でもせめて映画の字幕を読んで脳内で「中国語→日本語」の翻訳、やっとセリフの内容を理解するという今の状況を打破したい。だって、そんなことをやってると映画の進行に間に合わなくなるから。
最後の先生は実は教室のオーナーでもあった。ダメダメ生徒である私は最終的にはオーナー先生自ら面倒見なくちゃならないくらい、出来が悪かったのである。本当にお世話になりました。「わからない事があれば、いつでも聞きにきていいですよ」だなんて、先生、優しすぎます。「今までやったことを復習して、さらに単語もたくさん覚えて、もっと中国語で返事ができるようになったら、また来ます。」と言って帰ってきた。宿題のプレッシャーがなくなった分、これからはマイペースで頑張ろう。
中国人である先生は「今では日本語を聞いたら頭の中でも日本語で考えて日本語で返事をする。中国語に変換するというステップを経なくても会話ができる。」とおっしゃる。「それは私には夢のようです。」と言ったら、「そんなことはない。頑張れば出来るようになります。」と。いや、まず私には無理だし。でもせめて映画の字幕を読んで脳内で「中国語→日本語」の翻訳、やっとセリフの内容を理解するという今の状況を打破したい。だって、そんなことをやってると映画の進行に間に合わなくなるから。
最後の先生は実は教室のオーナーでもあった。ダメダメ生徒である私は最終的にはオーナー先生自ら面倒見なくちゃならないくらい、出来が悪かったのである。本当にお世話になりました。「わからない事があれば、いつでも聞きにきていいですよ」だなんて、先生、優しすぎます。「今までやったことを復習して、さらに単語もたくさん覚えて、もっと中国語で返事ができるようになったら、また来ます。」と言って帰ってきた。宿題のプレッシャーがなくなった分、これからはマイペースで頑張ろう。
