goo blog サービス終了のお知らせ 

我的愉快的日日

我的愉快的日日

過去の作品たち

2008-01-10 14:13:35 | ハンドメイド
もう12年も前になるけど、ほんのちょっとだけトールペイントの教室に通っていたことがあり、その時に作った作品を今でも家のあちこちで使っている(“飾っている”というよりは“使っている”)。ふと思い立ち、それらを写真に納めておくことにした。
作品の裏の日付から、どうやら通っていたのは1995年から1996年にかけての数ヶ月間だったようだ。教室は先生の自宅だったので、当時1歳にもならない子供を連れて、同じく子連れの友達と一緒に通っていた。でも子供がだんだん動くようになって、おちおち絵の具なんか出していられなくなり、教室もトールペイント自体もやめてしまったのである。


記念すべき第1作目。細かいところはかなり先生が手伝ってくれた。


クリスマスリース。これを今まで1年中、部屋に掛けっぱなしにしていたのだけど、よくよく考えたら今の我が家の雰囲気に全然マッチしてない。なのでクリスマスの時期以外は片付けてしまおうと思い、それで今回、写真を撮ることを思いついた。


これはハサミ入れ。立派な実用品。
当時、このロイヤルブルーにえらくはまっていて、家中、ブルーにしていた。


上のハサミ入れを習った後、おさらいのつもりで描いたマグネット。
裏に磁石が付いている。これも今、パソコンデスクで活躍中。


我ながらかなり上達したと思う出来のタオルハンガー。これも現役で、トイレで活躍中。


一番大きな作品。といっても横幅30センチくらいのミニ飾り棚。
これもずっと使っているので、かなり薄汚れている。
棚の上に物を置くと絵が見えなくなるという、ちょっと非実用品。
でもめげずに使っている。電話の横でメモ紙やペンを置く台として。

絵をもっとよく見たいという方は画像をクリックして大きくして下さい。アラが目だって恥ずかしいけど。

手作りの子供グッズ-その1-

2006-05-14 14:15:36 | ハンドメイド
またまた“思い出写真館”。子供が幼稚園入園の時に手作りした袋物。当時、ウルトラマンが大好きだったので、蒲田のユザワヤまでウルトラマン柄の生地を買いに行って作った、お手製のアップリケ。
下の手提げバッグは小学校に入ってからも、学校での教室移動用の持ち物バッグとしてさらに6年間の使用に耐えてくれた。


裏はこんな感じ


下はきんちゃく袋。こちらも木馬の絵をステンシルしたお手製アップリケ。体育着入れとして、幼稚園3年、小学校6年のなんと9年間活躍。すっかり色褪せてヨレヨレになっている。これだけ使ってくれれば、制作者である私も本望。



他にも山ほど縫って、それらは今も家の中のあちこちで再利用されているはず。みつけたら、またアップしよう♪