goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たりばったり海沿いの街

自分ののほほん頭の中

おお、いい白髪

2021-09-21 08:00:00 | 私のこと
私のヘアスタイルの話です。

髪を伸ばしています☝

マンバンというヘアスタイルと書きましたが、どうやら男性のお団子ヘアスタイルをそういうそうです😲

私は薬の副作用から白髪が一気に増えてきました。
特に気にしてません😗

歳を重ねればそうなるもんです。

いっそのこと染めるのやめようかなー
と美容師さんに話したら
いやー、まだまだですよ。
今やると病気してるイメージになるのでやめときましょ😅

というわけで、仕事の都合でにしたんですけどもやはりここは捻くれ者の私😜

ではありません!!
美容師さん曰く
黒の要素が1ミリたりともないです!!

はい、気に入りました😆🙌

光の加減によって青に見えます。

そして、タイトルの白髪ですが。

なんといい感じに左右対称にまるで染めたかのようないい感じになってるんですよ😲
右側しかうまく撮影できませんでしたので、なんとなく想像してください…申し訳ないです。




これは染めに行く前で約1ヶ月経つとこんな感じになります。
ツーブロックのところだけ染めるのやめたてみたらなんと見事な😳

そして、染めてきました☝
いつも通りに。




こんな感じに。

撮影したのが昼間の日の光か、照明の光がによって変わりますが下の写真の方が実際の色により近いです。

ちっさいお団子できてきました😅
髪が細くて少ないので…。

ダディとお揃いになるにはまだまだ、というか毛量が違うのでお団子ヘアだけはなんとかなりそうです。
ダディは赤毛混じり、私は黒髪なので見出しの写真はそのイメージです。
年末には襟足のあたりもまとまる予想です😆

うまくまとまってきたらまた写真アップします😉

ちなみに、輪ゴムを使えばしっかり襟足も😅
外すときはそっと😁


毛嫌い

2021-09-20 08:00:00 | 私のこと
職場での人間関係愚痴の話です。

温和だと言われる私に嫌いと言わせた人、Aさん。

嫌いになったのでいちいち気に触るんですよね…😱😬

私は仕事が円滑に進めるために割り当てられたブロックで名前を知らない人に会うと聞きます。
自己紹介も兼ねて。

はい。
真似されました😬

これ、私の好きな人であるならば気にならないでしょうね😅

決定打がありました😡

私にされたことではなく、真似されたことでもなく、仲の良い人にしたということ。

志村さんとします。
私より10歳以上年上。

前にも触れましたが曜日ごとに担当ブロックが変わります。
午後からは顧客ごとのピッキングに入るので入り乱れての作業になりますのでたまたま一緒の棚で出会うと短い雑談をする事があります🗣

ある日、志村さんからこんなことを。
ねぇ、サラさんの嫌いな人ってあの人じゃない?
そそそ。
私もなのよ。
え?
志村さんがそんなこと言うなんて珍しい!!
だってさ、今日の担当ブロック自分で確認したのね。
〇〇番ってわかってたの。
なのに、あの人が 
志村さん、〇〇番台ですよ!
そこじゃないです!
って、私、カチーンってきちゃってさー。
こう、なんというか
〇〇番台じゃなかったですか?
ならまだわかるんだけど、言い切られちゃったから頭にきちゃってさ。
あぁ…。
なんというか上から目線ですよね…。
ま、私も時々忘れちゃうけどさ😅

どう考えてもAさんより志村さんの方が10歳以上年上ですから言い方ってもんがあります😡

そして、単発バイト初日の学生さんらしき人を見かけました。

Aさん早速
お名前なんですか?
そして
これはね、こうしてね、こうするのよ
なんてやってるので他の人から見ても 
なんなのあれ?
となってました。

初日は教育係の人がいて教えてくれますから見てて出過ぎたまねと感じた人は他にもいたようでした。

私は聞かれたら答えるまたは不便そうならそっと言うスタンス

そんなある日。
私があるパートさんから認められたように見えたことがあったことが。

午後からの仕事はそれぞれが配達箇所に分けられていて台車に乗せられています。

ある日
サラさん、私達離れるからあなたが指示出して持っていくように言ってあげてね😊
えー、なんで私なんですかー😅
〇〇さん(派遣リーダー)もいらっしゃるじゃないですかー。
いいの、いいの。
彼女は彼女で指示出しするけどあなたもするのよ
はぁーい…😱

これを見た後からAさんものすごい勢いです出荷場所に運んでいきました😬
でも…物が集まる前に行ってしまうので皆さん困り顔😫
けど持っていくタイミングが難しいのは事実ですが。

パートさんとも親しくなり雑談もあちらからされるようになったのもあるでしょう。
Aさんはなぜか輪の中に自然と入ることができません🙄🤔
理由は私にもわかりません🤔

ただ、仲の良い派遣さんに言われるのは
突っ込みやすいからなんじゃない?
話しかけやすいんだそうです。

1人大きな声出して
〇〇番まで入ります。
と言って混み合ってる棚まで入っていくとか
出まーす。
失礼します、ありがとうございますー。
とピック終わって出て行きます。
目立つには目立ちますが😜

職場では
体育会系、明るくて、そそっかしい
そんなイメージで働いてます。 
定着しつつあるようですが、そこなんでしょうか🙄

私は
(質問するなら私じゃなくてリーダーやパートさんに聞いてー😱)
と心の中で思ってますけど知ってる範囲内であれば答えます。
皆さん忙しくされてるから少しでも手間かけさせないように役立つならと。  

(これ持っていくの大変そうだよな)
と気が付いたなら声をかけて私が全てするのではなくて
これね、あっちに台車あってとりあえず使っていいか聞いて使っちゃえばいいんですよー😄
そこまで一緒に行けばわかるんで行きましょうか!

こういう仕事はその場面にならないと教えられないということ私が体験してますからね
教えてもらえて助かったことは共有すべきですし、自分でやるなら覚えるのも簡単でまた聞くということは減るでしょう。
私もそう教えてもらいたいので😉

あー、モヤモヤするー😫 
そのうちキレてもいい?

以上、私の愚痴でした。



痛みは共有できない

2021-09-12 11:00:00 | 私のこと

気持ちに寄り添うことの難しさについての話です。

ちょっと堅苦しい内容になります😌

いろいろな事件が起きるようになった現代。

便利になった反面被害も大きくなる。

私の中では長所と短所は紙一重ということはほとんど全てにあると考えてます。

例えば交通手段🚶‍♀️🐃🐎🚲🛵🚃🚌🚗

徒歩での移動がどんどん便利になって自動車という交通手段になりました

徒歩なら人と人がぶつかり怪我をする。
骨折とか捻挫とか。
死に至る確率はかなり低いはず。

それかに乗るようになれば落馬もある。

それを利用して意図的に人を傷つけることも簡単になります。

その続きで私が言いたいことは察してください😌

本題に👏

痛みは共有できません

心の痛みも体の痛みも。
辛さですね。
悲しみですね。
苦しさもですね。

私に起きた痛みは共有できない体験をいくつか書きます。

⑴父の死👴
私の父は肺の病気が原因で亡くなりました。

私以外の家族は辛い、悲しい。
私は清々しい気持ちでした。

肺の病気であるなら呼吸できなくなる、苦しいに違いないと毎日毎秒想像して苦しむことかから解放された父。
人が亡くなるは悲しいに直結しないです。

私と家族での痛みの共有は不可能でした。
私が少数派という形になりました。

家族は
あの時、ああしてあげたら
あの時にもう〇〇すべきだった
をたくさん聞いて後悔してばかりでした。
本音を言えば
鬱陶しい
偽善者だな…
とまで思ったくらいです。

父が亡くなる前には死への恐怖のため鬱になり幻覚幻聴がありかなり大変でした。
言い合いしました。
取っ組み合いにもなりました。

私はそれを後悔してませんから悲しくもなんともないのです。

⑵骨折🤕
私はスノーボードで転倒し左腕を粉砕骨折し手術をしています。
骨折した時、本当に痛かったです。
3時間と言われた手術は神経をつなぐのが難しく2倍の6時間かかりました。
手術後、麻酔が切れた時の痛さったらなかったです。
止血のために包帯で縛り上げられていた痛みも足りました。

それについて当時付き合っていた彼氏が
サラは大袈裟なんだよ
このセリフで別れました。

彼はもっと痛みを感じる体験があったかもしれません。
でも、私と同じではないことに気がつかない。

⑶出産時の痛み👶
よく
男性なら我慢できないくらいの痛み
と聞きますけど、例外はあるでしょうね。
 
私は難産で出産に38時間かかりました。
骨盤が狭かったことと、運動をしてたため子宮口に筋肉がついていたことが原因でした。
出産後は骨盤の位置戻りきらなくて右足が亜脱臼のままでしばらく右足を引きずってました。

親戚が帝王切開で傷口が化膿したため、何度も注射をされて
もう2度と子どもは作らない
という決心をしました。

当時の私は中学生くらいてピンとこなくて
なんてこと言う人なんだろう
普通は子どもは一人っ子だと可哀想だと思ってもう一人産むよね
と考えてました。

親戚は化膿止めの注射はお尻にうったそうです。
私もそんな注射を1週間に3回ずつ何ヶ月も続けたことがありました。
左右交互にしましたけど寝返り打てなくなりました。
その気持ちもわかりました。

でも、痛みを感じる程度は人それぞれ。

⑷鎮痛剤💊
え?
鎮痛剤飲むの?
簡単に鎮痛剤飲んでいいの?
と頭痛や生理痛が軽い人なら思うかもしれません。
でも、本人は痛いんです。
仕事や家事をする上で痛みがない状態でそれらをこなすのなら必要なんです。

⑸宗教上の理由📖
いくつかの宗教では死は神の元に召された、苦しみから解放されたなどの考え方があります。
死を厭わない方法がなされること、拷問に耐え切ることができるなどもあると思います。

⑹辛いの種類が違う😑
私は多分ですけど痛いより痒いの方が辛いタイプかもしれません。

身の回りの小さなことで言えば夏より冬の方が好きということもあるかなと。
私は寒い方が嫌いですけど。 

例え、私と反対意見や感じ方が真逆だとしても
その気持ちわかるよ
と簡単に言える相手が何人かいます。

それは彼女たちが
サラなら同程度の辛さをわかってくれる
と判断してるから。
強い信頼関係があるから。
私も彼女たちから
わかる!
あるある、私もー
と言われたら、同じく
この子には伝わってる
と。

今思いつくのはこれくらいです。

かける言葉は何がいいんだろう
と考えると難しいですね。

また小難しいこと考えてるな
と言う声が聞こえてきそうです😅😂

私はそんな性格です。
と、自己紹介の一部として付け加えますね😌









「仕事がきっかけで」ならいいのかも

2021-09-11 16:00:00 | 私のこと
友だち作りの話です。

私は友だちを作ることが苦手です😢

彼氏と別れるよりも友だちと別れる方が辛いです。

ほとんどの場合ですが急激に仲良くなった人とは嫌な別れ方をしています😞

この人とは長い付き合いになればいいな
と思うとなにかしら起きて別れてしまうことがあるので身構えてしまう、難しく考えてしまう傾向にあります。
今までのことから私に原因があってのお別れかもしれないと不安でいっぱいです😨

そんな中でできた長い付き合いの友だちは
りかさま
はーちゃん
2人には共通点があります

それは医療従事者👩‍⚕️
それとSNS繋がり📱

彼女たちとも急激に仲良くなりましたけどお別れしてません☺️

リアルから友だちになる機会年齢的に減ることもあって臆病になってるんでしょう。

やっぱり近づきすぎは良くないと思いつつも楽しさには勝てないんですよね…。

距離感がわからないのもあるはずです

最近仲良くなった別の派遣会社の田中さんと大沢さん
他にもう1人、やはり別の派遣会社の伊藤さん👩‍🔧
彼女から
この仕事に興味あるんだけど一緒に見学行かない?
来週の月曜日に単発バイトで一緒に行くことになりました🚃

その3人とは職場や同僚(?)の愚痴を言うより休憩中に気分を変えるためにバカな話をしてゲラゲラ笑ってるような関係でいます😁😜

でも、またここで不安な気持ちが。
この人ともお別れするようなことが来たらどうしよう😢

空気の読めない私なので、率直に聞きました

変なこと言うけど…
私さ、友だち作るのが下手なんだよ。
で、特に職場の人って職場で仲のいい人でいいのか職場で出会って友達になったかどう接したらいいのかわからないのよ😅
私、伊藤さんとどう付き合ったらいい?
ん?
私は友だちとしてでいいと思ってるよ😉

そんなわけで今までになかったパターン
仕事がきっかけ→友だちになる

これを友だち作りの1つの方法として私の中につくることにしました。
派遣会社が別なので抵抗があまりなかったのかも🤔🙄

なんか不安ですけど、手探りで仲良くなっていけるといいなと考えてます。

難しく考えすぎ…😂



前言撤回の意味

2021-09-05 13:00:00 | 私のこと
連絡先交換の話です。

先日こんな記事を書きました。

職場の人と極力連絡先交換しないということ前言撤回いたします!!!

先日書いたように他の派遣会社の人との情報交換という理由で数人の人とは連絡先交換はしました。

複数の派遣会社に登録するということで自分の条件に見合ったものが探せるというメリットがあると知ったからです🙌

同じ派遣会社の人とも。
それは派遣先の様子を知ることができること。

私は単発を継続しての形で仕事をしたいのと、現在の現場では土日祝日休みなので収入を考えると
たまには仕事しないと😱
というのも生活リズムが掴めて余裕が出てきたのが理由です。

どうやら私は8時間睡眠を取れば自然と目が覚めるということがわかったからです😄👍

事前準備が大切になって規則正しい生活を送ることができるようになりました。

遅くまでチャットしないことなど、いろいろ自制することがありますが簡単にできるようになりました😉

話戻して👏

複数の派遣会社に登録できる😳😲

そして派遣会社ごとに時給が違います。
交通費込みとか社会保険加入などで最終的にどっちがいいのかの判断が必要になるんですが。
社会保険についてはどこの会社メインかにもよりますが。

そんな情報交換も大切で他の2社の人と同じ派遣会社で固定の現場ではない人と情報交換することにしました。

自分で決めた自分のルール。
だから撤回も自由😗
少し学んで柔軟に

趣味のために仕事する気持ちで!
というとあるブロガーさんの意見で楽しいことのために働くように無理なく過ごしていきます😁