goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の日記帳

旅の出来事や泊まった宿、温泉や鉄道、航空機などオタクネタ、何か思いついた事を書いて行こうと思います。

別府に行く さわやかハートピア明礬

2018-04-07 19:05:12 | 温泉
別府最後のお宿は、さわやかハートピア明礬。

明礬温泉地区で、唯一ホテル形式の宿です。
明礬温泉には、ゑびす屋旅館さん、湯元屋旅館さん、山田屋さんを利用しましたが、ハートピア明礬さんは初めての利用。

前々から気にはなっていたのですが、有料老人ホーム併設のホテルで、別府に来てまで、同じ業界(老人関係の仕事をしてます)と関わりたくないと、利用はしていなかったのですが、別府も5回目だしお試しで利用してみようかな?と…(笑)


いかにも公共的な玄関ですが、元々は厚生年金系の施設だったそうです。


しっかりとバリアフリー対応!


予約は和室だったのですが、アップグレードしていただき、和洋室バリアフリー対応の部屋。
とてもありがたいんですが、1人には広すぎて落ち着きません(笑)


遠くに別府の海が見えます。


温泉は、室内は炭酸水素塩泉の大浴場のみ。
離れに、硫黄泉のお風呂、炭酸水素塩泉、硫黄泉の貸切風呂があります。
貸切風呂は時間予約は必要ですが、宿泊者は無料で利用出来ます。


硫黄泉の貸切風呂


離れの硫黄泉のお風呂


貸切風呂の方は、白濁の硫黄泉でしたが、離れの方はあまり白濁はしていませんでした。

貸切風呂の方は、夜21時と朝6時に予約して入りましたが、流石に2月と言うことで、脱衣場がめちゃ寒い。暖房はないので、ほとんど外と同じ温度。
温泉に入れば、もちろん温かいのですが、上がった後、すぐに着替えないと体が冷えてしまいます(笑)
この離れのお風呂は、ホテルから3分位歩くので、結局冷えてしまうんですが(笑)

貸切風呂は趣があるので、ゆっくり入るには、春から秋が1番良いのではないかと思いますねー




夕食




朝食


普通のプランでしたが、可もなく不可もなく…


明礬温泉はもちろん、別府でもリーズナブルに泊まれるホテルなので、ここを基点にして湯巡りなんかするのも良いかもです。




別府に行く 別府保養ランド

2018-04-07 09:27:48 | 温泉
別府に到着して、明礬温泉に向かう。

そして、5年ぶりの別府保養ランドに。



ここは泥湯で有名なところ。
建物が思いっきり昭和風味。
50年は経っていると思われます。
日帰りメインみたいですが、宿泊も出来ます。

インバウンドの方も多いんでしょうね(笑)



入浴代金は1100円

ちょっと高いかなとも思いますが、日本でも数少ない泥湯を利用出来れば、妥当なところなぁ(笑)






浴室に行くには、ダンジョンのようなところを歩かなければならず、夜ならかなり恐いかも(笑)

浴場の画像はありませんが、脱衣場と浴室の仕切りは無いです。
しっかりした洗い場もないので、洗髪は難しいと思います。

コロイド湯と呼ばれている硫黄泉。
かなり濃厚で、ガツンときます!

その隣に、室内の泥湯。
以前より泥が少ないのが気になります。

外に出て、男性露天風呂。
ここも泥が少なくなっている感じ。

んで、混浴の露天風呂。
ここが1番泥がありました。


5年前は、泥の中に陰毛なんかが混ざっており、清潔なイメージはありませんでしたが、今回は全く陰毛は見当たらず(笑)
建物もリニューアルもせず、ボロいままですが、不潔な感じはありませんでした。

建物が古いのと、混浴というので一般にはハードルが高いのか、あまりお客さんは来ていませんでした。

建物や浴場を改装、もしくは改築すれば、人気も復活するんじゃないかなぁ。

由布院に行く ほたるの宿 仙洞

2018-03-31 19:27:31 | 温泉
由布院に居ながら、韓国に来ている錯覚を覚えながら、今日宿泊する、ほたるの宿仙洞さんに向かう。

奥まったところにあり、少し迷いましたが、無事に到着。


古民家をイメージしている感じです。

ツインの部屋で、1人には充分過ぎる広さですが、二人ならちょっと狭いかも。


窓からは、由布岳が望めます。


アメニティに足袋が付きます。
別府の宿では、普通のサービスみたいですねー。



ここの宿、ニューグロリア リゾートグループってところで運営していて、初めての別府旅行の時に泊まった、鉄輪温泉の彩葉さんも同じ系列。
個人客をメインにして、個性ある宿作りをしており、北海道で同じような宿を作ったら、絶対に人気が出ると思います。


お風呂は、露天風呂と貸切湯のみ。
貸切湯は空いていたら、自由に使えます。



あまりの寒さに、露天風呂は一回のみで、貸切湯ばかり利用しました。
お湯は、無色透明の単純泉。味もそっ毛もありません(笑)
由布院温泉が人気なのか理解出来ないんですが…
雰囲気なんでしょうねぇ(笑)


夕食は食事処で頂きました。
宿泊棟、温泉棟と別れているんであまり気にはならなかったのですが、ほとんど韓国の人達(笑)
ただ、中華系の人達と違い、そんなにうるさくないのが、良かったです。






美味しかったですが、劇的な感動はなし。
じゃらんポイントで、5000円しか使っていないので、文句はないです(笑)
ここの常連さんの話では、連泊し二日目が豪華になると話していました。
まわりに日本人が居なく、色々と話をしてくれたんすが、定年後奥さんと二人で色々旅をされているみたいで、北海道にもよく行くと話されていました。
リタイアしても、たくさん旅行行けるなんて、羨ましい限り。
自分なんぞ、死ぬまで働かないとならんわ(汗)


ここの宿、ビールサーバーが無料で飲み放題。
風呂上がりに飲めるようになっています。


朝食


宿の作りは、めちゃ素敵。
お湯が個性あれば、申し分ないんだけどなぁ…


別府に行く 堀田温泉 夢幻の里

2018-03-26 18:11:59 | 温泉
次の日、堀田温泉に向かう。
別府八湯の一つで、立ち寄り湯が何軒かあるんですが、夢幻の里さんに行って来ました。

市営の堀田温泉から10分程山中に入ったところにありました。
途中、別府の街が一望出来ます。





結構人気の立ち寄り湯みたいで、10時の開店で先客さんが一組。
貸切湯3つと、普通の露天風呂が一つあり、1番の人気が滝の見える露天貸切風呂だそうです。
自分は普通の露天風呂です(笑)



受付を済ませ、小さい川を渡り、露天風呂に。

趣があり、テンション上がります(笑)





普通の露天風呂でも、人が居なくて貸切状態。
景色は見れませんが、作りも自然を生かしたもので、濃厚な硫黄泉が掛け流しされ、人気があるのが理解出来ました。

別府で立ち寄り湯をするなら、ここはオススメです!




別府に行く。鉄輪温泉 癒心

2018-03-25 23:59:00 | 温泉
福岡空港国際線ターミナルから、高速バスに乗り、別府に向かう。



約2時間程で到着。
だいたい札幌から旭川の距離位ですな。



今日の宿は、鉄輪温泉の癒心さん。


小さい旅館ですが、食事と温泉のクチコミ評価が高く決めました。

部屋は小さいですが、角部屋で窓も2つあり、解放感があります。




風呂は貸切風呂が3つ。
熱い源泉がチョロチョロと掛け流し。
湯船が小さいのと、入っている人が少ないので、お湯が劣化している事はなく、快適に入れます。






夕食


関あじのお造り


激ウマ!\(^o^)/

新鮮なあじは、身が赤いんだとの事。


豊後牛

柔らかい~美味しい~

地獄蒸し


デザート


みーんな、美味しくいただきましたが、唯一激マズだったのが、ご飯。
ジャーに長時間入っていたかのような臭い…あり得ないわ!by赤木リツコ

客が少ないから、手を抜いたのか…??



よし、朝食に期待しよう!


料理は旨い!
ご飯は…


夕食程では無かったが、美味しくない…


お湯も良い、料理も良い、何故にご飯がマズイ?
客が少なくても、炊きたてを用意してもらいたいなぁ…
ご飯が旨かったら、満点の宿なのになぁ…