goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の日記帳

旅の出来事や泊まった宿、温泉や鉄道、航空機などオタクネタ、何か思いついた事を書いて行こうと思います。

能瀬慶子2 赤い嵐

2014-01-14 20:21:52 | 昭和レトロ
ホリプロタレントがお約束のように出演する、大映ドラマ。
当時は赤いシリーズと呼ばれ、あの山口百恵さんをビッグにした人気シリーズ。
この赤いシリーズに、能瀬慶子さまと柴田恭兵を投入。
赤い嵐として放映されました。

能瀬慶子さまは、記憶喪失の役だったのですが、『まことさん』『私オトーフ作ります』と思いっきり棒読み(^-^;
多分、記憶喪失役なのでそう言う演出になっていたのではと思うのですが、歌は下手、演技は学芸会並みと、当時のアイドルとしては致命的な評価。

そしてドラマ終了と共に、知らないうちに引退…
今なら、それを逆手に人気となるパターンもありますが、あの当時は酷評されるだけですからね。

能瀬慶子さまよりも、ホリプロのプロモーションの仕方に問題もあったんじゃないのかなぁと思うのですが…




YouTubeで「赤い嵐」を見る


鬼嫁、北斗晶の新人時代

2014-01-10 22:34:42 | 昭和レトロ
女子プロレスネタのついでに…

鬼嫁、北斗晶の新人時代
宇野久子の本名で戦っていました。
何事も一直線ってところに好感もてます(^-^)

組んでいる人は『大森ゆかり』さん。
この人は、なかなか実力が発揮されず、引退目前までいったのですが、空手チョップでカムバック。
女力道山と言われ活躍しました。

大森ゆかりさん、大ファンでした(^-^)


YouTubeで「AJW '86 長与千種&堀田祐美子vs大森ゆかり&宇野(北斗晶) Chigusa Nagayo Akira Hokuto Hisako Uno (2)」を見る


昭和のテレビ

2013-11-27 20:07:50 | 昭和レトロ
自分が物心ついてからテレビはありましたが、もちろん白黒テレビ。
真空管で、スイッチ入れて画面が映るのに1分位かかりました(^-^;
UHFが本体についていなく、コンバーターと言う受信機をつけてました。
画像が悪くなったら、テレビをぶっ叩き、それで映りが良くなるという、今では考えられないんですが、当時はみんなやっていましたねぇ(^-^;
電化品が調子悪くなって、叩く人は40代後半以上とみて間違いありませんw






カラーテレビが家に来たのが、札幌オリンピックの開催前。親がオリンピックにあわせて購入しました。
買ったテレビが、サンヨーズバコンw


これ、テレビ初のリモコン付きであります。



ズバコンを押した、チャンネルがガチャガチャ回るw
当時じゃ感動ものでしたよ(^_^)
まあ、チャンネルはVHFの1~12しか対応していなく、UHFは手動のみ。
Uチャンネルに合わせて、テレビのツマミを回す。
そして、27や35は『Uの35』と呼び、未だに言ってしまう人は、団塊世代以上と思いますw

このズバコン、赤外線ではなく超音波で動いていたんで、金属音に反応して、小銭やハサミをガシャガシャすると勝手にチャンネルが動いてしまいましたw


我が家では、13年位現役で稼働していましたが、その間に、チャンネルがボタンになり、音声多重二か国語に進化。
BS、ハイビジョン、液晶、そしてアナログからデジタルに…

また変わっていくんでしょうねぇ(^-^;

瓶コーラ

2013-11-25 22:10:38 | 昭和レトロ
今じゃ瓶入りの飲み物なんて探すのが難しいくらいになっていますが、昭和の時代は瓶!

栓抜きで大冠を開けて、らっぱ飲みw
何故か今のペットボトルよりも旨く感じるんだよねぇ(^-^;


お題の瓶コーラなんですが、レギュラーサイズ約190mlとホームサイズ500mlがありました。
ホームサイズの謳い文句は『三杯注いでもまだ余る』
今じゃペットボトル一本でお一人様ですが、当時はみんなで分け合って飲むのが普通でした。



大冠なんですが、コカ・コーラもペプシコーラも色んなキャンペーンに使っていました。
記憶にあるのが、大冠の裏蓋を開けたら、10円50円100円500円が当たるキャンペーンw
ほとんどが10円なんですけど、稀に50円とか100円が当たったら、歓喜しましたねぇ(^_^)
今のキャンペーンよりも、割は良かったと思いますwww




瓶には保証金って制度があって、飲んだ後空き瓶を店に持っていったら、10円キャッシュバックしてくれるんですよ。
ガキの頃は必死になって空き瓶を探して、小遣い稼ぎしていました(^-^;
ペットは捨てたらゴミですが、瓶は店持っていけば現金。
今復活させたら、地球に優しいエコになると思うんですがねぇ。



都市伝説ネタで、コーラには甘口辛口がある!
と、信じられていました(^-^;
瓶の底にある○の凹みは甘口
□は辛口。
味比べしたら、やっぱり辛口は旨い。とウンチクを垂れていましたwww

この凹みは、瓶を固定するためのもの知ったのは、しばらく経ってからで、それまでは甘口辛口があると思っていました…(((^_^;)




炭酸系の飲み物大冠の瓶入り復活しないかなぁ~

※画像は拝借