goo blog サービス終了のお知らせ 

saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

ジュリーが使った楽屋とメッセージ(福岡市民会館)

2025年04月22日 23時00分57秒 | ジュリー

kayokoさんより、コメントと画像をいただきました。有難うございます♬

(kayokoさん)⇒ 福岡市民会館のラストの一般公開に行ってきました。

多分 Julieが使っただろうと思われる楽屋です。

市民会館に掲示された私のメッセージです。募集は去年でした。

その時は2月にまた来てくれると思っていませんでした。(^^♪

メッセージは私の分の横に シナロケの事を書かれているのがありました。


今回のツアーで 『ジェラシーが濡れていく』が入っていて 嬉しいです。
鮎川誠さんは 私の地元出身で高校の先輩です✨


kayokoさん、有難うございます。

『すべてはこの夜に』から『ジェラシーが濡れていく』『彼女はデリケート』『ポラロイドガール』への流れ、ほんとにカッコいいですよね~!! 鮎川さんも亡くなってしまわれました・・

 



 

楽しかった20日の広島ライブ、書き忘れたことなど・・・

広島県人のJ友さんから、広島カープの末包選手の登場曲は「勝手にしやがれ」ですよ!と教えて頂きました。へ~~~!!知りませんでした

https://x.com/i/spaces/1rmGPyRZZkbJN

ジュリーが公演した広島文化学園HBGホールは、以前のライブ場所のアステールプラザの隣で、こんなに近い所に2つも大きなホールがあるとは。

20日はアステールプラザは石井竜也さんのライブをしていて、間違えないように係員さんが入り口で「こちらは沢田研二さんの会場です」と言っていたそうです。ほんと間違えてしまいそうです😓 石井さんが先にアステールプラザを押さえていたから、ジュリーはHBGホールになったのかな?? 大きいホールだけど売切れでジュリーはご機嫌でした

ライブの帰りに、J友さんがタクシーアプリを使って呼んだドライバーさんから、誰のコンサートですか?と聞かれたので、ジュリーです。と答えたら、お姉さんがファンでした。との事でした。タクシーアプリって便利ですね~!!すぐに応答があり、J友さんは新幹線に間に合いました。

ランチは、J友さんに連れて行っていただいたお好み焼き(広島焼)

ライブの前に広島城へ。

 

今朝のNHKBSココロ旅は、偶然にも周南市でした。

火野正平さんが亡くなってガッカリしていました。次の人は大変だと思いましたが、2代目の田中美佐子さんは明るくて、女優さんらしいカッコをつけなくて、とても好感が持てます(^^)

亡くなったローマ教皇は、2019年に広島を訪れています。2019年のジュリーライブの前に、教皇が訪れたという教会に行きました。あのローマ教皇が来た教会と知って、厳粛な気持ちになったことを思い出しました。

俳優の山口崇さんも亡くなりました。60年代の大河ドラマで山口さんを知りましたが、70年代に平賀源内を主人公にしたNHKのドラマ「天下御免」が面白くて、大ハマリしました。その時は平賀源内の末路は知らず、真実の姿を知ったのはずっと後のことでした。べらぼうでは、最後の姿が描かれていました💦


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kayoko)
2025-04-23 11:46:24
60年間のお勤めを終えた福岡市民会館。
メッセージを取り上げて頂き ありがとうございます😅 あの楽屋は舞台下手から一番近くて 7人用と丁度よい広さだったので 多分 ここでは? と思った次第です💦 
あくまでも私感ですよ😆
もう少し奥には3人用とか大人数用とかの楽屋がありました。私もかつて舞台に立った時に使った楽屋が懐かしかったです。

すぐ 横に完成した福岡市民ホールの開館前の一般解放にも行きましたが、どの席からもとても見やすい感じで、10月のライブが楽しみです✨
残念ながら こちらは楽屋は見学不可でした😅
返信する
Unknown (sao)
2025-04-23 13:06:39
>kayoko さんへ
>60年間のお勤めを終えた福岡市民会館。... への返信

コメントどうも有難うございます♪ 私は楽屋というものを利用したことがないので、そうなのねと思いました(^-^)
>『私もかつて舞台に立った時に使った楽屋が懐かしかったです。』
ええッ!!kayokoさんは俳優さんですか
新しい会場での10月のライブが楽しみですね~
返信する
広島 (だんぼ)
2025-04-24 20:42:38
saoさん、広島を楽しまれたようで何よりです。

今年の広島が大きい会場になったのはこれまでの実績のおかげでしょう!とのんきに喜んでいたら、ひと騒動でしたね。
私が初めてジュリーのライブに行った2009年のアステールプラザは、1階通路から前がスタンディング(たぶん澤會のみなさま)、後ろ半分は立つ人がちらほら…といった様子でした。
チケットの販売方法が変わり、大都会以外の会場でも元澤會員も容赦なく後方や2階に配席されるからか、ホール全体に渦巻くエネルギーはまんべんなく大きくなった気がします。

末包選手の登場曲はどうやら第3打席が「勝手にしやがれ」のようで、球場でふいにジュリーの声を耳にするとときめきます
昨日もジュリーのおかげで(?)元気にヒットを打っていました
返信する
Unknown (sao)
2025-04-25 00:32:10
>だんぼ さんへ
>広島... への返信

だんぼさん、広島では久しぶりにお会い出来ましたね(^^)
NHKホールでジュリーから、広島はチケットがありますよ!来て下さいね!と何度もお願いされました。
ジュリーからのお願いに、客入りが心配になりましたが、大きなホールは満員で盛り上がりましたね!! 翌日の周南は売り切れてはいなかったようですが、熱い熱いライブになったそうで、ジュリーも気持ちが良かったのではないでしょうか♬
>『末包選手の登場曲はどうやら第3打席が「勝手にしやがれ」のようで』
ジュリー世代ではない若い末包選手がなんで? でも嬉しい(^-^) 阪神広島戦で確認しなければと、楽しみで~す!!
返信する

コメントを投稿