ドラえもんが生まれた年は2112年。
100年先にはどこでもドアがあるのかな??
5年のオウミがドラえもんのTシャツをたまに着てきます。今日、着ていました。
2112
何の数字だろうと、よくみたら数字の上にはDORAEMONと書かれていました。
オウミは私がAUSにいる間に入団し、帰国した時はまだBにいました。無口な子なのかと思う位帰国間際は話してくれませんでした。
でも一度、Bの練習でサイドでの練習をしていない男子に
おかしいなぁ~、先生の目がおかしくなったのかなぁ?どぉ見ても練習してるように見えないんだけどなぁ。
と言うとオウミがケラケラ笑ったのがきっかけ?でオウミが話してくれるようになりました。
その後すぐAにあがり、めちゃめちゃ明るい子だとわかりました。
そのオウミが5on5を始める前、いきなり
あのね、今日ね、俺ね、NHK教育テレビにね。
??教育テレビ?
うん。
出るの?
うん。
オウミが?
うん。でも55分から。
6時55分?
うん。
一句毎に『ね』を入れるオウミの喋り方はいつもです。そして、語尾が弱いのできっと『出る』とは言ったのだと思います。
すでに45分。練習は50分で終わるけど、かたずけや無駄に長い反省などして終わるのは7時半頃になるので、みれません。
ビデオね、録るの忘れた。
マジ~?みれないじゃん。何で出るの?
ん??わかんない。
調べたら『キミが主役だ!NHK放送体験クラブ』というもので5分間だけの放送でした。残念ながらみることが出来ませんでした(泣)。
私は高校生の時、札幌駅で夕方の番組の中継があり、通り掛かったら、「後ろに立ってるだけでいいので」とテレビに出るのを頼まれました。出たはいいけど、まったく話を聞いておらず、なのにインタビューされてしまい、
…えっ?
状態。次の日担任の先生に
とんちんかんなこと言ってたわよ。
と言われてしまいました。だって聞いてなかったんだもん…。
オウミはどんな風に出演したのでしょうね??
そしてホントに100年後、どこでもドアがあるのかな?
みなさんは、どこに行きたいですか??