goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

休み明け

2007-08-16 | ミニバス
トマト達は3日間バスケが休みでした。私は休み前から会えなかったので、5日ぶり。

この3日間北海道はとても暑かったので真っ黒になった子が多かったです。
4年のシンゴは海に行ってきたといって、背中を見せてくれましたがまだ赤く、みんなにバシバシ背中を叩かれては、やめろ~の声がよく聞こえてました。


さて、今日はマラソンの先頭についてみました。強い霧雨が降る中だったので、スタート地点まで歩いてる途中、5年のシュンイチが「先生、この雨が強くなってドシャ降りになる前の今からやめといたほうがいいと思うんだよねぇ」とおっとり雰囲気で言ってきたので「よし、後ろに設楽先生いるから同じように言っておいで」というと、「いや、無理」「よし、じゃぁ走れ」「…はい」
卑怯な説得…。

先頭は4年のやんちゃ坊主ナオト。やんちゃだけど、背も小さいけど、彼の元気さは底知れません。常に動いて、無駄な動きのほうが多いと誰もが感じるほど。
「ナオト疲れなんて言葉知らないでしょ?」
間髪いれず
「知らな~い」と言われたことがあります。
でも数日後、「疲れた」と言って私の前で横になったのですが、私に話し掛ける子のバックにしがみつき、引きずられてました。やっぱり疲れはなさそう。

後半はひたすら上りです。一つの上りが終わったと思うとまたすぐ上り。大腿四頭筋がひじょ~に疲れても力を緩める訳にはいきません。ゴールが近づいてタイムを見るために、ナオトに先行ってるねと言って最後の上りを激コギしました。
着いてストップウォッチを取ろうとした時の四頭筋はマジでやばかったです…。


ホントに私の体って…(泣)。


4年のハルカに何度も「先生も一緒に走ろうよ」と言われますが、Bの校内5周で私は十分です。

2つのビアガーデン

2007-08-10 | ミニバス
全道の時、設楽先生がしばらくビアガーデンに行ってないと言っていたので、今日、指導者と父母会長ご夫妻との5人で行ってきました。
あいにく台風の名残りなのか今週はずっと雨で、すごく降ったりやんだりの天気でしたが、普通に決行です。

少し霧雨もありましたが、無事閉店間際まで楽しめました。


大通りは22時で閉店なので、その後移動しようと札幌駅まで行くと駅前でもビアガーデンをやっていたので、2次会?はそこで。

今年は久しぶりにビアガーデン満喫でした。

トリムコース

2007-08-08 | ミニバス
今日ミニバスに行ったら、ちょうど男子がランニングに行くところでした。

今、学生達は夏休みというとっても羨ましいシステムの真っ只中でございます。

なので、午前午後で男女に別れBは午前で終わっています。
私は午後から行ったので、今日は男子。
いつもの校内マラソンを夏休み中は、ちょうど学校のすぐ横にあるマラソンロード、トリムコースを走っています。グルッと回ると5km弱になるのでしょうか、毎日男女とも駆け抜けてます。

気がつけば私は彼らが走る部分のトリムコースを行ったことがなかったので、いつも設楽先生がチャリでついていくように、私も5年のシュンイチのチャリを借りて最後尾につきました。
練習会場の学校は街の高台になるので、行きは下り、帰りは上りと必然的になります。
そして今日は30度。
まず思ったのが


もっとちゃんと日焼け止め塗ればよかった…。


シュンイチチャリは切り替えがついてるのに、やたら上りがつらい。子供用だし、タイヤが小さいからかなと思っていたら、ゴール手前で先についていた子達が迎えに来てくれました。

けっこうチャリでも辛かったんだよねぇ…。
というと、変わって手押ししてくれてた4年のシンゴが、チャリの異変に気付き

ブレーキかかってるよ。


えっ!?


シュンイチチャリは壊れ気味らしく、後ろタイヤに自動にブレーキかかるものが直しても元に戻るらしいです。

どうりで…(苦笑)

シュンイチはおっとりという言葉がピッタリの子です。用意も必ず一番最後になるし、動作も性格もおっと~りしています。
『シュンイチはラクダ』と誰かが言って、思わず爆笑してしまったくらい、自他共にみとめるおっとりくん。

ミーティングの時、シュンイチがボッ~としていたので、次の瞬きはいつだろうとみていたら確実に30秒はあいていました。その次の瞬きも…。
しかも超スローな瞬き。
でも眠いとかじゃないんです。
それが彼なのです。

でもバスケはとろくないし、ゴール下の厳しいポジション取りも力強く頑張れます。

そして、燃える闘魂男キヨトシと設楽先生のクラスの彼は裁縫が得意らしいです。キヨトシは裁縫の宿題がうまくできず、夜遅くまでかかり『眠らせてください、設楽先生~!』と叫びながらやっていたそうですが、シュンイチはサラっとやってのけたそうです。

人の得意、不得意はわからないものです。


でも、あのトリムコース。チャリでもしんどかったのに、よく彼らは走っていますわ…。

トマトと走る

2007-08-03 | ミニバス
久しぶりにメロンを食べました。         メロンファームにいるときは毎日食べてたメロン。
冷凍したり、休みの日のためにストックしたり、なぜそんなに毎日メロンを食べたがるのかわからない位、5人で毎日食べてました。1日2個とか(笑)
するとある日、そんな私達を見兼ねたのか、1人6個まで。と言われました。

1日?
1週間?
1ヵ月?
ワンシーズン?

でも5人だから1人1ヵ月6個でも余裕じゃん♪

ってことで毎日食べてました(笑)。

北海道は夕張メロンが有名ですが、あまり私は食べたことがありません。今日のは頂きもので、、、どこのかは忘れましたが、甘くておいしかったです♪


今日、Bチームの廊下マラソンを一緒に走りました。
といっても、全力ではなく伴走ですね。
どうしても歩いてしまう子がいるので、歩かないで走る癖をつけたいと思って。
一周300m位でしょうか。
Aは10周、Bは5周。

スローペースでしたが私にとっては心地よい汗を流し?ました。

これからも伴走を続けて行こうと思います。

見た目

2007-08-02 | ミニバス
今日は練習試合。

アップを3人で見てるとよくこんな話になります。

「強そうに見えないよねぇ…」

見えないんです。
はっきり言うと弱そうです。

細いし、小さいから、なよって見えるのです。

どうしたら見た目が強そうに見えるのでしょう。