田舎で学ぼう!

地方在住法科大学院生の自分のための勉強記録

訪問客

2009年01月31日 23時48分32秒 | Weblog
〈勉強時間〉5時間〈本試験まで〉466日
民事執行法予習 4時間
櫻井・橋本行政法 1時間

本日来客。午前中はわん達をシャンプーしたり、買い出しに出たりしてバタバタしていました。昼から夜まで来客だったのですが、寿司やケーキなどごちそうにありつけ、わん達も姫も遊んでもらって、大満足でした。

勉強のほうですが、なんとか5時間はできました。今日で、執行法の和田先生と福永先生の教科書2冊を通読し終えました。流し読み程度なので頭に入っているかというと疑問ですが、和田先生の本で頭の中に執行・保全に関する幹を作り、福永先生の本で隅の方まで目を通しました。今後は民法や民訴法などで関連項目を勉強したときに復習をする程度だと思います。実務では非常に重要なところですので、修習中にやり直すことになるでしょう。

大掃除

2009年01月30日 23時28分16秒 | Weblog
〈勉強時間〉7時間〈本試験まで〉467日
行政法レジュメ復習 6時間
民事執行法予習 1時間

明日来客があります。そのため我が家では今日は大掃除でした。
人が来ないとなかなか掃除をしないところってあるんですよね。
我が家ではペットがいるため、毎日掃き掃除をしていますが、磨くような掃除ってのは人が来る時でないとしまぜん。
なので、来客のお蔭でなんとか家の秩序が保たれています。

講義で扱った行政法のレジュメや小テスト、レポートなどを一通り復習し終わりました。繰り返し読めば読むほど、教授の付けてくれたコメントや講義中の発言の意味が分かっていく気がします。水曜日から試験が始まるので、それまでに準備を整えたいです。
明日は来客のため勉強できないし、明後日はわん達を病院に連れて行く日なので、とにかく時間が足りず、頭が痛いです。

ユニオン再訪

2009年01月29日 23時58分46秒 | Weblog
〈勉強時間〉8時間〈本試験まで〉468日
行政法 8時間

今日は先日も訪れたユニオンを再び訪問しました。前回とは違う会議室へ通されていろいろと話を聞くことができました。弁護士になったら、是非労働問題に関心を持って、顧問となってくださいという話をされ、労働問題を扱う弁護士が相変わらず少ないという状況が垣間見れた感じがします。

今日はどっぷりと行政法に浸かりました。そのうち4時間は予備校の講座を聞いていました。まだ、櫻井・橋本行政法と講義レジュメを少しやり残しているのですが、大部分を終えたので、1時間で行政法の論点を復習する講座と3時間で行政法の概観を復習する講座で、頭の中を整理しました。今回の定期試験が範囲指定されていないおかげで万遍なくやっているので、司法試験への勉強も兼ねることができたと思います。

…にしても、勉強時間の確保が難しいです。試験前なのに、普段より勉強できていません。時間の確保が睡眠を削るしかないのなら、私の場合これ以上削るとかえって効率が悪くなるので、時間の確保はあきらめて、集中して効率をよくしていくしかなさそうです。

論文の型

2009年01月28日 23時32分33秒 | Weblog
〈勉強時間〉8時間〈本試験まで〉469日
契約実務予習 0.5時間
櫻井・橋本行政法 6時間
契約実務受講 1.5時間

今日は純粋未修の級友から論文の書き方についての相談を受けました。特に答案の型について悩んでいるらしかったのですが、優秀答案から学ぶのがてっとり早いのではというアドバイスでは納得がいかなかったようです。正直優秀答案を見てもどこが優れているのかがわからない、素人が読んでもわかる答案が優れていると聞いたが読んでもわからない…というものでした。
落第答案と優秀答案を比較すれば、大抵ナンバリングから話の筋まで全く違うのですが、実際にどこを学ぶべきかは人によって違うと思うので、それ以上のアドバイスはできませんでした。もちろん、論文の問題集などもやっているそうなのですが、書いてある内容が理解できても、その内容をどう書けばよいか書き方がわからないとのことです。
彼は優秀なエンジニアだったようなので、コツさえ掴めばものすごく伸びる人だと思います。果たして、理系オンリーで来た人にとって、法律の文章というのはそんなにも特異なものなのでしょうか。一応この2年間判例を読み込んできてはいると思うのですが。

…なんて、人の心配をしている場合ではないです。
今日で定期試験の直前1週間になってしまいました。2ヶ月ほど前に講義のみ終わって来週試験のある行政法を思い出そうと、教科書を引っ張り出して読んでいます。試験範囲が指定されていないため、行政法全体を見渡さなければならないです。きつい…

ヒブワクチン

2009年01月27日 23時14分15秒 | Weblog
〈勉強時間〉8時間〈本試験まで〉470日
択一民事執行法 2時間
レポート作成 3時間
民事執行法受講 3時間

今日は、午前中は姫の予防接種を受けてきました。今回はヒブワクチンの注射です。ヒブワクチンなんて普通は聞いたことないですよね。ヒブとは、ヘモフィルス属インフルエンザb型菌のことで、インフルエンザという名前が入って入るけども細菌だそうで、感染すると髄膜炎などを引き起こすらしいです。そんなに重篤な症状を引き起こすにもかかわらず、日本でこのワクチンが発売されたのはつい先月のことなのです。で、発売前に新聞で取り上げていたので、早速小児科で予約してついに今日打つことができた訳です。
いつものごとく姫は大泣きでしたが、無事に打ち終わり、一安心です。

岡口先生の要件事実問題集を購入しました。とりあえず、今回の定期試験に合わせて何問か解いてみたいと思います。これで、要件事実対策としては、15問、類型別、民事判決手引、大江要件事実ノートに1冊加わることになりました。

お守

2009年01月26日 23時43分23秒 | Weblog
〈勉強時間〉7時間〈本試験まで〉471日
要件事実 4時間
民事裁判受講 3時間

今日の民事裁判の講義は起訴状と答弁書の起案でした。類型別と大江ノート、15問、民事判決起案の手引をしっかりと読んで行ったのに、それらに載っていない抗弁を書かせる問題でした。条文だけでなく、判例の規範から組み立てるらしく、自分が書いたものはやや不足気味でした。新司法試験では類型別と15問をやっていれば十分という声もありますが、より穴を減らし、理解力を上げるには、15問以外になにか問題集を解く必要性を感じました。

今日の午前中は、姫のお守に専念していました。うちの姫はやたら泣く子で、起きて一緒に遊んでいる時以外はずっと泣いている感じです。ただ泣くならまだしも腹の底からの大音量でなくので、参ってしまいます。何が気に食わないのか分かればいいんですけどね。おかゆは食べてくれたものの、ミルクは断固拒否。4月から保育園に行く予定ですが、こんなにミルクを拒否していて飲んでくれるようになるのか不安です。

週のまとめ

2009年01月25日 23時07分03秒 | Weblog
〈勉強時間〉6時間〈本試験まで〉472日
要件事実 1.5時間
契約実務予習 1時間
民事執行法予習 1.5時間
櫻井・橋本行政法 1時間
水町労働法 1時間

今週は勉強時間が57時間で、目標に3時間足りませんでした。
じゃあ、今日3時間多くやればいいのに、というところですが、
西松屋やショッピングセンター、ワイナリーでの買い物や家事育児、わんの散歩を済ませるとできませんでした。

明日は要件事実の即日起案が控えているので、該当箇所の類型別と大江ノートを一読したのですが、明日再度、請求原因事実、抗弁、再抗弁がすらすらと出てくるかをチェックしたいと思います。
要件事実は覚えるものではなくて、要件事実を導き出す過程を学ぶものだといわれますが、基本的なところは初めから覚えてしまって、後で要件事実となったりならなかったりする理由を理解していく方が習得としては早いのではないかと思います。
ロー制度が始まって、民法も民訴も要件事実を意識した教科書が出てきているので非常に助かります。他方で、ローの教授には未だに要件事実を勉強中という人がいるのだそうですが、学生や修習生が随時習得していっているものを未だに勉強中というのは驚きですよね。

『疑惑』

2009年01月24日 23時31分56秒 | Weblog
〈勉強時間〉3.5時間〈本試験まで〉473日
要件事実 2.5時間
刑法 1時間

今日はもの凄く久々に2時間ドラマを見ました。
松本清張の『疑惑』です。
依頼人との関係と法廷戦術のところが参考になりました。
証人尋問については、昨日反省した点以外にもああすればよかったのかといったところがいくつか思いつきました。
半年後にもう一度模擬裁判をする予定なので、次は詰めが甘くならないようにしたいと思います。

大江先生の要件事実ノートが届きました。なかなかよい本だという印象です。
内容は、大江先生が類型別をローで使用した際に受けた質問や伊藤先生の論文を参考にしたQ&A集ということです。
類型別で当たり前のように説明されているところの補充がされており、行間を埋めるものという位置づけです。
月曜日に即日起案が予定されているので、少しでも要件事実の理解を深めようと思います。

模擬裁判

2009年01月23日 23時46分35秒 | Weblog
〈勉強時間〉10.5時間〈本試験まで〉474日
行政法 2時間
模擬裁判準備 1.5時間
模擬裁判 5.5時間
要件事実 1.5時間

今日は今まで何十時間も準備を重ねてきた模擬裁判がありました。
結論から言うと、われわれ検察チームの負けです。3つの合議体の判断を仰ぎましたが、われわれの殺人未遂、求刑12年との主張に対し、弁護側の過剰防衛の主張が通ってしまい、1つは殺人未遂、実刑6年、もう1つは殺人未遂、実刑5年、別の1つは傷害、2年10か月で執行猶予5年まで付ける始末。別のローでは同様の事案で求刑8年に対し実刑4年だったというから、それよりはよかったとはいえます。
今回の事案は刃物で相手を刺したが、相手は一命を取り留めた、しかし、そもそも何で刺したのか、殺人未遂で立件するにしても動機が弱い案件でした。そこに弁護側の正当防衛や過剰防衛の主張する隙間がありました。
被告人役の弁護士の先生は、迫真の演技をして下さり素晴らしかったです。目撃証人役の弁護士の先生は、最後に1年目の弁護士であることを明かしてくれましたが、ベテランに見えるほど貫禄がありました。
惜しむらくは、検察官の先生ですが、今日はお越し下さり、鋭い講評をしてくれたのですが、これまで大した指導、助言がなかったことです。ありえないくらい何もなかったので、惨敗の責任はあなたですよ、と喉から出かかりました。弁護士役か裁判官役なら一応の指導が受けられたので残念でした。

模擬裁判前日

2009年01月22日 23時49分01秒 | Weblog
〈勉強時間〉9.5時間〈本試験まで〉475日
憲法起案 1.5時間
論文憲法 0.5時間
民法 1時間
行政法 3時間
模擬裁判準備 0.5時間
模擬裁判打合せ 3時間

今日は模擬裁判前最後の打合せに行ってきました。いままでかなりの時間を費やしてきました。結局、検察官の方が多忙につき大した指導を得ることができなかったのが残念でしたが、証人テストも終わり、本番前にもかかわらずほっとしています。明日の模擬裁判では一般の傍聴人の方も来られるとのこと。前日になって知らされましたが、知ったからといって特にやることは変わらないので、あとは本番でしっかりと尋問ができるかです。
被害者役をやって下さる弁護士の方は風邪をひいたらしく、明日に備えて今日は早めに引き揚げましたが、結構症状がひどいようでしたので、明日無事に来られるか不安です。実際に弁護士になったら、風邪をひいたからって仕事を拒否できないですよね。依頼者にそっぽ向かれてしまうのではないでしょうか。やっぱり健康第一です。

今日は勉強時間が10時間に届いていないので、あと30分やってから寝ようと思います。