goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもすのたりのたり 朝ドラ・ちょこ三昧

 
━ 朝の15分のお楽しみ

『だんだん』 ( 最終回 )

2009-03-28 15:24:39 | ’08 79 『だんだん』
作   森脇京子
音楽  村松崇継
主題歌 「縁の糸」・語り  竹内まりや

挿入歌 「いのちの歌」
      作詞 Miyabi  作曲 村松崇継


      出 演


石橋めぐみ  三倉茉奈 :石橋と結婚し、知夫里島の「石橋診療所」で看護師
花村のぞみ  三倉佳奈 :祇園「花むら」の女将となる(久乃とは養子縁組) 康太と結婚

田島 忠   吉田栄作 :めぐみ・のぞみの父
一条真喜子(花雪)  石田ひかり:のぞみ(夢花)・めぐみの母、祇園「花むら」の芸妓
田島嘉子   鈴木砂羽 :めぐみの育ての母
石橋友也   山口翔悟 :「松江第一病院」から故郷・知夫里島の「石橋診療所」で医者
山田幹太   佐川満男  :タンバリン康太の父。宍道湖観光遊覧船の船長でギターが趣味
花村康太   久保山知洋 :のぞみと結婚し「花むら」に住むが「いち條」で働く。
田島健太郎  木咲直人  :めぐみの弟、島根大学を卒業し、「宍道湖自然研究所」で働く
石井寛治   阿南健治  :松江の老舗造り酒屋「石井酒造」の七代目
石井真弓   河合美智子 :松江の老舗造り酒屋「石井酒造」の七代目・寛治の妻
松本正子   宮田圭子  :めぐみの祖母(育ての母・嘉子の母) 出雲そば「まつもと」
田中彦四郎  曾我廼家八十吉 :松江の観光ガイド。小泉八雲に心酔していて、ヘルン先生と呼ばれる。節の父
田中知美   辻沢響江 :ヘルン先生の妻。「琥珀苑」を退職し、松江に住む。節の母
田島美香   伊藤麻衣 :健太郎妻  もと祇園「花むら」の舞妓
坂下 俊   東島悠起  :もと「シジミジル」(「SJ」)メンバー(リードギター) ソロギタリストとして成功
三島直子  寺田有希 :めぐみの高校の友人、旧姓門田。結婚し離島に住む。息子は6歳ぐらい
田中 節(花知)  久保田晃代 :祇園「花むら」で舞妓になる
黒田 誠   青山草太 :後藤先生がスカウト(?)してきた若い医者
赤堀     桃山みつる :診療所の常連、めぐみの歌を聴いていた
植木     多々納 斉 :診療所の常連、めぐみの歌を聴いていた
井上     津島道子  :診療所の常連、めぐみの歌を聴いていた
大上     鍋島 浩  :診療所の常連、めぐみの歌を聴いていた
石井真宗  森本修都 【子役】石井酒造の八代目(幼少)

      NAC

      島根県松江市のみなさん
      島根県出雲市のみなさん
      島根県西ノ島町のみなさん


田島初枝   三林京子  :めぐみ・のぞみの祖母(父・忠の母)
松本邦治   石倉三郎  :めぐみの祖父(母・嘉子の父) 出雲そば「まつもと」
一条隆康   夏八木勲  :のぞみ(夢花)・めぐみの祖父(母・真喜子の父) 老舗呉服問屋「いち條」の主人
花村久乃   藤村志保  :祇園の置屋兼お茶屋「花むら」の大女将(大きいおかあさん)


・‥…・・・★・‥…・・・★・‥…・・・★・‥…・・・★・‥…・・・★

松江に花知(久保田晃代)を迎えに行った康太(久保山知洋)とのぞみ(三倉佳奈)。それは二人で過ごす時間を持てという久乃(藤村志保)の計らいだった。康太は私のストーブだと言うのぞみ、ずっと見守るという康太。石橋診療所に集まったシジミジルの面々。のぞみとめぐみ(三倉茉奈)は新しい命の宿りを互いに発表をする。生まれてきてくれてだんだん、あなたに会えてだんだん……数々の思い出が「いのちの歌」とともに巡っていく。


【 完 】


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様~~~ (モモ)
2009-03-28 17:07:33

返信する
>お疲れ様~~~ (sandglass)
2009-03-29 07:41:07
いつもありがと~~

でもまだ完了してないわ ^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。