goo blog サービス終了のお知らせ 

禁制!)北花園さな競馬ブログ

競馬日記です!!難易度高いかも知れません!

笑い話し!

2019-12-17 14:46:21 | livelove日記

世の常(常識)とはある・。昨今と言うもの、この世の常(常識)に反しているものがいる(バカ)。

スーパーへ行くと、こんな年の瀬の品があった。それは、

:おせち

これである。

当然、僕なんかはこのおせちを見ると、年の瀬らしく年末は年末、暦で12月の31日の日中(あるいは茜ころ(夕))に頂くものと思うが、昨今はこのおせちが反対になってるか、年が明けたすぐの1月1日に食べる習慣がある。これは以下がだろうか??(反対回りに回ろうか?ってのか?(無理)

 

当然、おんなのこと言うのはその身分があって、お又ことに事駈ける存在だ。ゆえに、僕なんかの常識からすれば、このいろんな食食を詰め込むおせちは、年の最後に閉めるかのように口に入れ、年の終わりを告げる、そんな趣があるわけだ!それでいて、年が明け、1月1日にまたこと始め(おんなのこおままごと)となる、おんなのこ行為をおっぱじめるわけで、この年の最初と最後の意味合いも、ごっちゃになっている今の時世は、さあ何も知らなぁ~ずが作っている現世の中、この生業なのである。(天皇家って、何も知らないのだ!)

 

 

いやいや、おんなのこにはやることがある。それはアホな侍身分のものにはないことだが、それに言えば新年の一発目にこれは!大小料理等の詰め合わせ’おせち’なんかを食べる風習なんかは、いきなり最初にズッコケてスタートする新年と同じで、実はおんなのこたるものそんなドアホなドジは、本来いないはずなのだ!

 

いやいや、流石に人間としてその存在に反して生きているものが多く、辟易呆れるばかり。おんなのこの一存SE○からすれば、食べると言う行為に関してもある了解ってのはあるのである(何でも間でも食べれば良いなんて、ない!)。

それでは、昨今の現代人に見るやはりちょ~うどアホぅな現実をここでも書いておこう!!まぬけ面している奴らが一番を気取るこの界隈(時代)は、お後ご説教と言うことで!!