goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

月島と佃界隈

2010-06-25 22:40:32 | 街歩き
月島と佃は東京都中央区の地名だが、今でも島になっていて、橋で中央区と繋がっている。好天のある日、勝鬨橋を渡り、佃大橋を渡ってひと巡りしました。
なお、佃というのは、徳川家康が江戸を本拠とした折、大阪は西淀川の佃からここへ漁師が入植したことにちなむ地名で、佃煮発祥の地。


佃大橋付近に見た観光船

この島は、銀座の地先にあって交通の便に恵まれているので、居住用高層マンションが林立、大川端リバーシティなどなど開発が盛ん。


佃大橋から望むマンション群

その中で、住民相手の商店街があって、月島名物のもんじゃ焼きのお店が立ち並ぶ。



商店街中ほどには、月島温泉と月島観音というのがあった。



お賽銭を投げ入れたら、上でポーンと鐘の音がしたので、はて、自動で鳴るのかなと思ったら、地元のご婦人が私の後ろで、赤白たすきの下がりで鐘をたたいたのでした。
首をかしげていたら、ご婦人が あらごめんなさい といったので、そうか、私のうしろで鐘をつかれたんだな。と合点が行った次第。

おれが賽銭箱に近寄りすぎていたためかな。
へんなところで、余計な気を使う。へんだと思われなかったかな。(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。