goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

白菜を1個収穫

2012-11-24 00:34:17 | 菜園・園芸
このごろ、寒さを感じるようになった。
鍋物の季節が到来し、わが菜園の白菜も格好がついてきたので、昨日ひとつ取ってきた。

自前百姓の私は、できたものを評価してみる。

問題1 できあがりが少し遅かった。つまり、白菜の玉になるまで、はっぱ段階に時間がかかった。約20日ぐらいも遅かっただろうか。
でも、ずっしりと重量感はたっぷり。
原因、種をポットに蒔いて苗を作り、9月4日に定植したが、菜園雑誌を見ると、種はじか蒔きする、そうでなくては、移植時に根が傷んで、あとの成長がよくないらしい。

問題2 一部、玉の巻き方が奇形のものがある。これも、苗移植時の植え傷みが原因だろう。
生育期間中、寒冷沙のトンネルで栽培したから、虫の害も少なく、これは良かった。

こうした、結果を覚えておいて、次のシーズンの栽培に経験を生かすことが大事だし、楽しみでもあるのです。
種を畑にじか蒔きする。蒔き時には細心の注意を払う。元肥を手厚く準備しよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。