サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

外房鴨川・小湊漁港

2019-09-01 15:31:05 | フィッシング
小湊漁港の外側には、鯛の浦という名所がある。
これは、港外の自然の海に鯛を餌付けしているもので、遊覧船に乗って鯛の群れ泳ぐさまを観察できるのです。

ある日、Nさんと私、鯛の浦の手前、漁港の堤防のところで、鯛じゃなく鯵釣りを目的に竿を出しました。

鯵というのは、単独じゃなく、団体になって泳ぎまわっているものです。
だから、釣れる時は、ばたばたっと釣れる。群れがいないときは、誰も、何も釣れないのだ。

Nさんと私、ホテル吉夢を正面に見る堤防で釣り始めたのだが、魚信がない。25人以上いるその堤防の釣り師も、誰も鯵を釣り上げていない。ということは、鯵の団体がこの付近にいないのです。



ホテル吉夢の前面。

というので、この堤防で釣っている皆さん、鯵を誘って全員、コマセを投入し続けています。
3時半、4時半、5時半と日は西に傾いてくるけれど、鯵の魚信はない。
つまり、鯵さんの団体が来ない。いないのです。
鯛の浦の鯛は、コマセで慣らされているから、コマセを打てば姿を見せてくれる。
天然の鯵は、鯛の浦の鯛みたいにはゆかないのだと、この日、しみじみと思いました。

そしてまたの日、いい時合いを願って出動しようかな。とNさんと語らったものでした。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぼちゃの実 | トップ | テレビの時代劇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィッシング」カテゴリの最新記事