goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

ヒロシマ 原爆の日

2019-08-06 13:04:19 | 時の話題
昭和20年8月6日、米軍機が広島に原爆を投下し、1発の爆弾で考えられぬほど多くの死者、傷者を出した。
今日は、原爆記念日なのです。

当時、私は11才、神奈川県平塚市にいて、国民学校5年生だった。
その年の多分7月ごろ、平塚市はアメリカのB29による爆撃を受け、焼夷弾のため自宅は全焼した。
そのとき、父は軍隊で外地におり、母は子供らを抱えて、火災に水を掛けたが、なすすべもなかったのだ。
広島には、原爆死没者慰霊碑があって、今、31万9千人の名前が記録されているといいます。
原爆の投下は遠い昔のことですが、今日の天気は快晴、無風、酷暑の日なのです。
そういう記念の日なので、外出もせず、ひたすら家に引きこもっております。

日本は、そんな不幸な過去を引き摺っているのです。
じっとしていると、時間が経ち、昔の痛みも少しづつ薄らいでゆきます。
忘れることがあってはならないというのは、人情として納得できます。
でも、人の歴史として、昔のかなたへと、送ってあげることだって意味があると私は思うのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。