手品の探求家

手品グッズ、DVDなど、手品について語っていきます。

今年もあとわずかということで。

2007-12-30 14:25:29 | マジックグッズ・マジック全般
今年もあんまりDVD見てないし、マジックグッズも買っていないので、全くあてにはできませんが、
今年のマジック関係ベスト3です。

【2007年に見たDVDのベスト3】
1.リアル・シークレット・オブ・マジック 1巻
2.リアル・シークレット・オブ・マジック 2巻
3.TORN

1、2位は文句なしに、デビッドストーン氏のDVDです。
1巻も2巻とも、観るだけで満足できる内容でした。
1巻の方がレパートリー候補が多かったこと、CARDSが良かったため、1巻が上位に。
2巻は、一部の会話部分には日本語字幕があり、参考になり良かったです。
3位のTORNは、自分の中では革新的なマジックだったこと、準備も楽で、手渡しできる上、
現象がとんでもないため、かなり好きなマジックです。

一応、他の候補としては、「マーカ・テンドーのカードマジック講座」、「基礎と
はなんぞや コイン編 その1」、「ふじいあきらのカードマジック事典アンソロジー」です。
MMLでは、monthly Magic Lesson DVD VoL7、monthly Magic Lesson DVD VoL13が
今年観た中のベストです。


2007年に良かったマジックグッズのベスト3
1.1964年ケネディハーフダラー
2.WOW!
3.デジタル・ディゾルブ

ずっと、普通のニッケルのケネディハーフダラーを使っていたんですが、1964年製をヤフオクで
買ってみたところ、全然違うことにビックリ。
1964年ケネディハーフダラー、光沢とか音とか、ほんと最高です☆
2位は、WOW!ですが、ほとんど誰にも見せてないので2位に^^;
まぁ、これはもう、出来すぎ君ですw
3位は、デジタル・ディゾルブ、応用性の高いギミックで、面白いです。

他の候補は、「イリュージョン・コインズ」、「ホワイトインパクト」です。
マジックグッズは、そんなに買ってないかな。


2007年に良かったマジック書籍のベスト3
1.ゆうきとものクロースアップ・マジック
2.DVDで覚えるカードマジック入門、ヒロサカイ
3.テクニカルなコインマジック講座

1位の「ゆうきとものクロースアップ・マジック」は、演技のみのDVD付で、素晴らしい作品集。
レパートリーにしたいマジックが、おそらく確実に見つかります。
2位の「DVDで覚えるカードマジック入門」もDVD付きで分かりやすいだけでなく、1800円で
この内容は良いの!?って思うくらい、充実した一冊です。
カードマジック初心者には、太鼓判を押して勧めますw
3位の「テクニカルなコインマジック講座」は、本はあんまり読んでないんですが、付属の
DVDが少々雑だったりしますが、とっても良いです!
コインマジックが好きな方なら、マストバイな一冊かと。

他の候補としては、「基礎からはじめるコインマジック」、「アッというまにマジシャン
になれる本」、カズカタヤマ氏の「図解 マジック~入門3冊」です。

来年は、忙しい年になりそうですが、今年よりもより精進して、マジックの腕を磨きます。
まだまだちゃんと観てないDVDや、マジックグッズ、マジック書籍があるので、頑張ります!!

カッティング・エッジ・カード・アンド・コイン

2007-12-30 13:06:26 | 色々なマジックDVD
「カッティング・エッジ・カード・アンド・コイン」

ジョン・ボーン氏とジェイソン・ディーン氏によるレクチャーDVDです。
カード、コイン、フラリッシュとDVDが三枚に分かれています。
三枚の中では、やっぱりコインが一番良かったかな。

「Disk 1」Card Magic
・The Vanishing Lesson
観客の選んだカードが、一瞬で2枚のジョーカーになります。別の観客にカードを
選んでもらい、2枚のジョーカーに挟みますが、再び消えてしまいます。
そのカードは、デックの中から出てきますが・・・

現象が説明しにくいですw
なんというか、いろいろと省いた方がやりやすそうなマジックです。
最初の観客の選んだカードが、一瞬で2枚のジョーカーになる部分は、かなり簡単なので、
昔はよく演じていました(意味もなく)。
また、ここで使われているフォースも、ちょっと変わっていて参考になります。
このDVDの中では、結構好きなマジックです。
評価=★★★★☆

・Twisting The Illusion
観客に一枚のカードを選んでサインしてもらい、デックの中程にいれテーブルに置いておきます。
マジシャンは4枚のジャックを使いますが、表向きのジャックが数える度に一枚ずつ裏向きなり、
4枚全て裏向きになります。裏向きのカードを見ていくと、全て観客のサイン入りカードに
変わってしまいます。しかし、一瞬で4枚のジャックに戻ります。
先程からテーブルに置いていたデックを表向きで広げて見ると、一枚裏向きのカードがあります。
それが観客のサイン入りカードです。

このままの手順だと、疲れそうです。
4枚のジャックが、全て観客のサイン入りカードに変わる部分など、参考になる点を
盗めればそれでいいかなと。
評価=★★★☆☆

・One-handed Card Trick
片手のみで行うマジックです。左手でカードをはじいている間に観客にストップと言ってもらい、
そのカードを覚えてもらいます。ここで一枚ずつカードを見せていきますが、
覚えたカードがありません。覚えたカードは、終始ポケットに入れていた右手より出てきます。

このDVDの中では、難易度も低く、実用性も高いと思います。
これなら、演じてみたいです。
評価=★★★★☆

・Punch Transpo
パンチを使ったマジック。穴がカード間で移動します。

ダイレクトなやり方という感じですが、不思議です。
ただ、これを演じるかといえば、演じませんがw
評価=★★★☆☆

・The Vanishing lesson
・Pik-A-Nip
・Sand-U-Wich-A
・The Flying Sandwich

・I love you
ハートのAを手で覆うと、ハートのAにアイラブユーと書かれています。

これは、マジックというより、こういう風に使うアイデアって感じです。
使う機会があれば、いいんですけどねぇw
評価=★★★☆☆

全体的に、ちょっと解決法が無茶するな!って思うものが多かったです。
テクニック趣向というか、マニア向けという印象です。
実用性は低めだと思いますが、面白い内容だと思いました。

満足度=★★★☆☆(3.5)

monthly Magic Lesson DVD VoL30

2007-12-29 11:20:43 | ゆうきとも氏関連
monthly Magic Lesson DVD VoL30

【収録内容】

◆トライアンフ・シャッフルを学ぶ!
 ・トライアンフ(Dai Vernon version)
 ・トライアンフ(Tomo Yuki version)
 ・カード・スルー・マット
 ・アウト・オブ・サイト
(収録技法:トライアンフ・シャッフル/アップ・ザ・ラダー・シャッフル/封筒やポストカードを使ったラブ・バニッシュ)

◆復活現象の古典を学ぶ!
 ・ジプシー・スレッド

ジプシー・スレッドは、思いのほか良いマジックでした。
糸っていうと、なんかめんどくさそうなイメージでしたが、これならやってみたいな
と思うようなマジックです。
この手の糸を入手する機会があれば、演じてみたいです。

カード・スルー・マットは、賢くて、すげ~と思うような手順のマジックでした。
クロースアップマットと、封筒、デックを使うので、準備が少々面倒ですが、これは是非演じてみたい
です。でも、自分はクロースアップマット使ってマジックすること、ほとんどないんですよね^^;
とりあえず、ここで使うラブ・バニッシュは覚えておくと、便利で良い技法です。

アウト・オブ・サイトは、インパクト大なマジックです。
しかし、こういうちょっと長めの手順を、覚えないといけないマジックは苦手w
若いのに、頭は使いたくないんです・・・、サラリとしていてインパクトのあるマジックが好みw

トライアンフは、まぁお馴染みです。
トライアンフ(Tomo Yuki version)は、原案と逆でやるトライアンフですが、ここで
使われている技法、アップ・ザ・ラダー・シャッフルで、より混ざった感があります。
個人的には、このアップ・ザ・ラダー・シャッフルを使った、原案と逆のトライアンフの
方が好きです。

満足度=★★★★☆



monthly Magic Lesson DVD VoL29

2007-12-28 20:39:18 | ゆうきとも氏関連
monthly Magic Lesson DVD VoL29

【収録内容】

◆エキボックの基本を学ぶ!
 ・携帯電話、財布、トランプの心理テスト
 ・あなたの選んだ名刺
(収録技法:エキボック/マルチプル・アウト)

◆ピーク・コントロールを学ぶ!
 ・ポーカー・フェイス
 ・普通のマジシャンと一流のマジシャン~ライジング・カード
(収録技法:ピーク・コントロール、グリンプス、ライジング・カード①&②)

今まで、エキボックがマジシャンズチョイスのこととは知りませんでした^^;
マジック自体はお馴染みなものですが、エキボックとマルチプル・アウトの組み合わせ
の有用性を感じました。
あなたの選んだ名刺は、名刺を作るようになったら、是非演じてみたいです。

ピーク・コントロールは、若干難しいですが、覚えておくと便利です。
マジック自体は、インパクトに欠ける感じがします。
ピーク・コントロール→ライジングカードの流れは個人的に好きです。

全体的にインパクトに欠ける感じがしますが、新しいことを学ぶことができました。
ただ、自分の中での実用性は低めです。
エキボックとマルチプル・アウトを組み合わせたマジックは、いつか演じてみたいです。

満足度=★★★☆☆

フィンガーリング・マジック その二

2007-12-27 16:22:38 | WGMの関連
WGMシリーズの「フィンガーリング・マジック」の続きです。

記事を半分ぐらい書いた後、突如全部消えたため、テンションがかなり低いです。
ちょっと手抜きになるかもしれませんw

デビッド・ロス 「Coin Through Ring」
ハンカチでくるんだコインが指輪を通り抜けます。

現象的には、実質コインマジックかな。
ハンカチ、指輪、コインと、準備物が少々面倒な割りに、現象もそこまで面白くない
ため、このマジックにはそこまで気乗りしません。
評価=★★★☆☆

フリップ「Wand-A-Ring」
ウォンドを使った指輪の出現・消失・貫通です。最後に指輪はキーケースの中から現れます。

マジカルジェスチャーで「ソピンパポス!」とか言うのに、ウケましたw
フェイクパスやムーブが参考になります。
評価=★★★☆☆

マイケル・アマー「The Ring, the String and the Safety Pin」
紐の中央部分にループを作って安全ピンで留めます。黒い布でカバーして、そのループの
中に指輪を入れてしまいます。

安全ピンで留めているため、より不思議に見えました。
このタイプのマジックはあまり好きではありませんが、安全ピンを使うのは賢いなぁと思いました。
評価=★★★☆☆

アレキサンダー・デコバ「Ring-O-Matic」
グラスに指輪を入れ、さらにそれを帽子の中へ入れます。ロープの中央を帽子の中に
入れてから引き上げると、指輪が通った状態で出てきます。

若干怪しさは感じるものの、現象は不思議で面白いです。
ただし、かなり準備が面倒というかダルイので、まず演じることはないです。
評価=★★☆☆☆

ダン・フレッシュマン「Ring and String & Ring Flight」
借りた指輪を火であぶると、別の指輪に変わります。それを使って指輪と紐の手順を行います。
最後に、借りた指輪がマジシャンのキーホルダーから出てきます。

ルーティンがかなり良く、面白い手順です。
一部分はグレゴリーウィルソン氏の「リングリーダー」でも解説されていました。
個人的にリングフライトの部分は要らないので、指輪と紐の手順だけで良いかと思いました。
評価=★★★★☆

グレゴリー・ウィルソン「Garret Thomas' Ring Thing」
人差し指にはめた指輪を取りますが、瞬間的に指に戻ります。
指輪の中指と人差し指での移動現象の後、指輪を取りますが、一瞬で小指にはまります。

即興性は抜群で、指輪のみでできるのが、最大の利点です。
覚えておくと、どこでもカジュアルにできるし、便利なマジックです。
現象は小ネタを集めた感じですが、それなりに良いと思います。
評価=★★★★☆

ジョン・トレメイン「Ring on Rope」
指輪と紐の手順です。

まぁ、映像が古いためか、テンションが下がります。
手順は普通で、個人的には微妙です。
評価=★★☆☆☆


指輪を使ったマジックがしたい人にはおすすめDVDです。
なんといっても、2800円と格安なので、個人的には満足しています。
全体評価=★★★★☆

フィンガーリング・マジック

2007-12-26 21:21:59 | WGMの関連
WGMシリーズの「フィンガーリング・マジック」です。

このシリーズは、値段が2800円とお手ごろで、内容も充実していて、良いですね~
指輪は、今ははめる機会がありませんが、後々のために覚えておこうと思い購入。

ダロー「Ring, Rope, Wand」
指輪にロープを通して、ロープの両端を持ってもらいます。次にウォンドを取り出し、
両端を持ってもらいます。ロープとウォンドをこすり合わせると、指輪はウォンドに移動します。

このマジックは、指輪を使うマジックの中でも、めちゃめちゃ良いのでお気に入りです。
この手のマジックが、グレゴリーウィルソン氏の「リングリーダー」でも解説されていますが、
ダロー氏の手順の方が不思議です。
ただし、グレゴリー氏のやり方だと、ウォンドではなく、オチに指を使うため、準備は楽です。
どちらにせよ、このマジックは不可能性が高く、不思議なので、是非ともレパートリーに
入れたいマジックです。
評価=★★★★★

ジェイ・サンキー「Stirring Silver」
指輪をスプーンのすくう部分から通してしまいます。観客に柄の先を持ってもらい
指輪が取れない様にしますが、すくう部分から指輪が外れます。

指輪とスプーンがあるシチュエーションなら、即席でできるため、覚えておいて損はないかと。
個人的には、割合簡単にできるし、良いマジックだと思いました。
評価=★★★★☆

ジェイ・サンキー「Nest Egg」
指輪が消えて、デックケースの中に入っているマッチ箱の中から出てきます。

下準備が要りますが、これも割合簡単にできるし、良いマジックです。
ジェイ・サンキー氏はただの変人だと思っていましたが、ちょっと見直しました。
評価=★★★★☆

マーク・レバリッジ「The Ring and String Routine」
指輪がロープに通ったり外れたりします。

演技を見たときは、魔法のように、とても不思議でした。
紐ですが、靴紐のような細くて、短めのものが必要です。
短く細い紐限定ですが、この手順はなかなか良いです。
評価=★★★★☆

アル・シュナイダー「Off」
指輪に紐を通しますが、紐の真ん中から指輪は外れます。

3種類の方法が解説されています。
どちらかといえば、手品人向けな、マニアックなやり方かな。
はずし方は、参考になると思います。
評価=★★★☆☆

アル・シュナイダー「Ring-n-Pencil」
指輪に鉛筆を通し、鉛筆の両端を持ってもらいます。次の瞬間、指輪は消えて、
いつの間にかマジシャンの指にはまっています。

これは、かなり良い手順です。
シンプルだし、オチも良いし、手軽にできるし、こういうマジックは好きです。
是非ともレパートリーに入れたいマジック。
評価=★★★★★

アル・シュナイダー「Ring Gag」
握った指輪が消えて、いつの間にかマジシャンの指に戻っています。

リングギャグという名前の通り、小ネタとしては使えると思います。
とても簡単だし、こういう小ネタ的なマジックは好きです。
評価=★★★★☆

アル・シュナイダー「Coin Through Ring」
ハンカチでくるんだコイン(指輪より大きい)が指輪を通り抜けます。

個人的には、微妙なマジックです。
さらに、準備物が大変というか、多分無理なのでダメです。
マジック自体も、手間がかかるわりには地味という感じ。
評価=★★☆☆☆

ということで、今日はここまでに。
なんだか、とっても指輪が欲しくなってきました・・・
安いの買おうかなw






リアル・ワールド・マジックvol.2

2007-12-26 15:48:30 | 色々なマジックDVD
「リアル・ワールド・マジックvol.2」 byマーク・メイソン

【収録内容】
1.スタックアップ・モンテ
2.スィンキング・ストレイト
3.コイン・スルー・テーブル
4.カード・アンダー・ザ・グラス
5.マークス・クラシック・フォース
6.インクレディブル・ウォーレット・ムーブ
7.サイン・オフ
8.ブリンク(演技のみ)

最近、手品を見る目が肥えてしまったためか、手品の感覚が麻痺しているようです。
昔なら、驚嘆するような現象も、今なら、はぁ~まっ、よくあるね、という感じでw
一瞬でカードが変化するのを見ても、へ~、、、だから?という感じ。
ストーリー性があるマジックや、華麗なマジックを観ると、感嘆しますがw
最近は、そういうことを踏まえての感想。

スタックアップ・モンテ、2枚の赤い9と黒のQのカードを使って、Qがどこにあるかの、
スリーカードモンテを行いますが、最後にQが観客がサインしたカードに変化します。
これは、オチが良いため、かなり不思議で面白いです。
難易度的にも、簡単な方だと思います。

コイン・スルー・テーブルは、ギミックコインを使いますが、個人的な事情、それを持って
いないためアウトです。
ギミックを使う分、難易度は簡単になっています。

カード・アンダー・ザ・グラス、グラスの上下に置いたカードが入れ替わります。
それなりに技法やテクニックを使うわりに、現象もイマイチで、個人的に微妙です。
これをやるなら、アンビシャスカードやった方が良いです。

マークス・クラシック・フォース、どこかでこれは100%のクラシックフォースとか見ましたが、
100%はないだろ~と思いました。
まぁ、たしかに成功確率が上がるとは思いますが、結局の所、かなり練習要です。
これに期待しすぎるのは、止めといた方がいいです。
普通のクラシックフォースよりは、若干不自然さと確率が上がる程度、という感じ。

インクレディブル・ウォーレット・ムーブ、ある財布のムーブですが、かなり自然に見えます。
解説はムーブだけですが、結構参考になりました。

サイン・オフ、観客がサインしたカードが別のカードに飛び移ります。
率直な感想、微妙・・・。多分、手品人として観てるからだと思います。
あぁ、なんだソレかと、目新しさがないのが大きいです。
自分が演じることは、まずないです。

満足度=★★★☆☆(3.0)


リアル・ワールド・マジック

2007-12-24 17:49:17 | 色々なマジックDVD
「リアル・ワールド・マジックvol.1」 byマーク・メイソン

【収録内容】
1.財布に通うカード
2.Think of a Card
3.ヒンズーロープ・サープライズ
4.What Pocket
5.コイン・アクロス
6.ピーク・スティール・コントロール
7.トゥー・グラス・トゥランスポ

まず率直な感想、微妙。
参考になる点は、いろいろとあるかと思うので、まぁまぁかな。

財布に通うカードは、この財布を持ってないと、あまり意味ないです。
カードがいつの間にか、口にくわえられる現象が何度か繰り返されますが、口に
くわえるって、汚いイメージがあって嫌いです。

ヒンズーロープ・サープライズは、かなり面白いです。
ロープが切れたり、元通りに戻ったりを繰り返した後、ロープが生きているかの
ように、一人で直立したままブラブラ動きながら立ちます。
演者とロープの間には、確かな距離があるので、かなり不思議です。
準備が面倒ですが、このオチは素晴らしいです。
ロープ嫌いですが、これは良いマジックだと思いました。

What Pocketは、なかなか良いマジックです。
演技の中でも、最初の胸ポケットへカードを入れる点など、参考になることがあり
ました。ちゃんと出来上がった感じの手順かな。

コイン・アクロスは、3フライですが、微妙!
なんというか、綺麗に見えないし、若干分かりにくい。
もっと良い手順が、他にあるかと思います。

ピーク・スティール・コントロールは、可もなく不可もなくという感じ。
完璧に使えると、かなり便利だと思います。
便利ですが、どうしても覚えておく必要性は感じません。


満足度=★★★☆☆(3.0)

monthly Magic Lesson DVD VoL21

2007-12-24 16:18:37 | ゆうきとも氏関連
monthly Magic Lesson DVD VoL21

【収録内容】

◆ツイスティング現象を極める!
 ・スペクテイターズ・カッティング・ジ・エーセス
 ・ツイスティング・ジ・エーセス
 ・マキシ・ツイスト
(収録技法:アトファスムーブ/ツイスティング・ムーブ)

◆即席マジックを極める!
 ・トラベリング・コイン
 ・サイコロの合計数は?
 ・シンプル・ダイス・ルーティーン

カードは4枚のAを使ったマジック。
スペクテイターズ・カッティング・ジ・エーセスは、観客が4つにカットしたパケットの
トップの4枚がAという現象です。
これは、DVD中で言っているように、突然やるとあまりウケなさそうです。
しかし、演者としては、かなり簡単で楽なので、覚えておくと重宝しそう。

また、お馴染み?のツイスティング・ジ・エーセスですが、これもいきなりやると、
思ったほどウケなさそうです。ちょっとマニア向けなマジックというイメージです。

マキシ・ツイストは、観客にウケると思います。
4枚のAが1枚づつ裏返り、全て裏返ってしまい、そして4枚がA,2、3、4に
変化するというのが、一般人には不思議なようです。
アトファスムーブという技法は、このマジックで初めて知りました。

コインとサイコロのマジックは、おまけという感じです。
コインは、覚えておくと、どこでもできるので良いかもしれません。
サイコロは、演じる機会がほとんどなさそうです。
サイコロを使っての、前のマンスリーであった3ボールトリックも解説されています。

満足度=★★★★☆(3.8)



ブーメランカードにはまる

2007-12-21 23:07:34 | マジックグッズ・マジック全般
マーカ・テンドーさんのDVDで、ブーメランカードを見てから、
ハマってしまいましたw
まず、飛ばすことは、コツさえつかめば、こっちのものです!
1回コツをつかめば、飛ばすのは楽々になります。
マッスルパスのコツをつかむのには1ヶ月かかりましたが、これなら3日ぐらいという感じ。

また、難しいだろうと思っていた、飛ばしたカードをデックの間にキャッチするの
ですが、案外できます!
キチンとした飛ばし方をマスターした後なら、成功率がかなり高いです。
10回投げて7、8回成功レベルなら、4、5日でできるかと。

とりあえず、カードを飛ばす楽しいですw
飛ばす方法は、一枚のカードを弾く感じのやり方です。
グレゴリーウィルソン氏のブーメランカードは、デックから一枚のカードを飛ばすんですが、
マーカ・テンドー氏のブーメランカードは、一枚のカードを持って、それを飛ばすやり方です。
どちらにせよ、ブーメランみたいに飛ぶから良いんですが・・・

ワンハンドシャッフルは、やっぱり難しいです・・・
それでも、コツをつかむことで、少しづつですが、できるようになるはずです!
ということで、ワンハンドシャッフルも絶対マスターしてみせます☆