宣伝会議賞の課題が発表になり、一人で作戦会議を開いております。
場所は「Greenberry’s COFFEE」。
写真のモーニングCセットはお値段918円とお高めですが、ホテルの朝食のような贅沢感、豆からこだわったコーヒー、店内に吹く心地いい風、やすらぎの音楽…と、これほど創作に集中できる場所はなかなかありません。
食事が終わると、テーブルの上にノートを広げ、宣伝会議賞の課題をグループ分けしていきました。
1.知名度高め&親しみやすい系
2.初登場&面白そう系
3.難しそうだけど挑む価値あり系
4.自分が好きで得意な硬派系
〈SCATが参考になる常連系〉
私の主観が十割ですが、興味ある方はぜひ参考にしてください。
1.知名度高め&親しみやすい系
・キッコーマン
・キャノン
・牛乳石鹸
・霧島酒造
・クレディセゾン
・沢井製薬
・サントリー
・清水建設
・セメダイン
・ソニー損害保険
・竹中工務店
・バスクリン
・メルカリ
・ヤフー
・Ponta
CMで社名や商品名を見て馴染みのある商品や、実際に使ったことのある商品は、自分との想い出(関係性)をたどっていけるので、コピーを書きやすい題材。取り組みやすいせいか、知名度の高い商品は応募数が多く、競争率が高くなることも確かです。
2.初登場&面白そう系
・Open Street
・グルメ杵屋
・工学院大学
・チョコレートデザイン
・伝統的工芸品産業振興協会
・トクヤマデジタル
・日本アルコン
・日本数学検定協会
・パナソニック
・バスクリン
・ハピネット
・PR TIMES(JOOTO)
・富士通
・三菱一号館美術館
・明治座
・メルカリ
今までなかった業界、商品、切り口が並びます。パナソニックは今まで商品だったのに、求人というのは意外です。
3.難しそうだけど挑む価値あり系
・オージス総研
・ジャパンホームシールド
・大成有楽不動産販売
・大和証券
・大和リース
・ディーエムソリューションズ
・東急建設
・東京ソワール
・日本レジストリサービス
・PR TIMES(PR TIMES)
・和田興産
実際に利用したことがないサービス、差別化が難しい業界、毎年苦労する課題など、現時点でも「難しそう…」と思える課題。ただ、自分が難しそうと思うものは、ほかの人も難しいと思っていることは十分考えられます。
4.自分が好きで得意な硬派系
・カクイチ
・構造計画研究所
・沢井製薬
・清水建設
・大同メタル工業
・竹中工務店
・東洋紡
・日通商事
・日本ガイシ
・日本触媒
・日本アルコン
・三井製糖
若い頃から、機械系のパンフレットやマニュアルのコピーを書いてきて、取材も製造系などが多いので、ニッチな業界や硬派なサービス・商品が大好きです。奥深い知識が必要ですが、深掘りするほど面白い素材が出てきそうです。
〈SKAT(スカット)が参考になる常連系〉
・キッコーマン
・キャノンマーケティングジャパン
・牛乳石鹸
・霧島酒造
・クレディセゾン
・サンゲツ
・サントリー
・セメダイン
・ソニー損保
・ディーエムソリューションズ
・日本レジストリサービス
・パナソニック
・FIXER
・ヤフー
・和田興産
過去のSKATには、グランプリやゴールド、シルバー、企業協賛賞を受賞した作品はもちろん、一次審査を通過した作品も掲載されています。
毎回、「こんな見方があったんだ」、「この発想は自分にはなかったなぁ」と感心させられるコピーばかり。まったく何も思い浮かばない~というときに見ると、突破口が開くかもしれません。
SKAT最新号は書店によって、「広告」、「デザイン」、「デザイン・美術書」の棚にあります。昨年までのSKATは府立図書館などの大きな図書館にあり、借りることもできます。
以上、ブロックを分けたので、順番に挑んでいきます。
まずは、「4.自分が好きで得意な硬派系」から。次に「3.難しそうだけど挑む価値あり系」。難しくても、競争率が低い可能性がある課題からチャレンジするのが、今回の作戦です。
「2.初登場&面白そう系」は早く取りかかりたい気持ちをグッとガマン。まずは難しい課題と向き合い、お楽しみはそれから。
「1.知名度高め&親しみやすい系」は応募数も多いことが予想されるので、最後に一気に書きます。
私の作戦とは逆に、親しみある商品や面白そうな課題から進めるほうがはかどる人もいるはず。
そこは「好きなものから食べたい」、「苦手なものから食べて、好きなものはあとで食べよう」という性格と非常に共通する部分があるのではないでしょうか。
ブロックに分けると、課題の多さを改めて実感しますが、全課題制覇目指して、頑張ります!
★よけれは、こちらも併せてお読みください。
【スケジュールの立て方(私の場合)】
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku/e/45462ec6d77730c6e054d547d6cd92d9
【タスク管理(私の場合)】
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku/e/8de7154eeb50bf40e4f4dff02dd5e4af
【コピーの書き方(私の場合)】
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku/e/644b14f319922ab3f912e11d1c2a88bc
【コピーバイブル(私の場合)】
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku/e/0a7e5d58075d3f312be5da7061c8612f
【ノートの選び方(私の場合)】
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku/e/48b1b2f8bfc80231f23cbb912c70fa2c
【宣伝会議10月号買いました!】
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku/e/c250bce2d54084525058a39532049e6d
【SKAT買いました!】
【第52回 宣伝会議賞 シルバー賞受賞 授賞式に参加しました】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます