いよいよ応募がスタートした「第61回宣伝会議賞」。
追加課題が発表されたかと思いきや、まさかのこれまでで最小の企業協賛数!今までと同じやり方では、一次選考を通過し、二次、三次まで進むのも至難の業です。
自分なりにあーでもないこーでもないと考え、スケジュールを立て直しました。
9/20(水) 22. 特別課題9/21(木) 21. 横河レンタ・リース 9/22(金) 20. 松井証券9/23( . . . 本文を読む
「第61回宣伝会議賞」、応募締め切りまで、今日を入れて、あと44日となりました。
まだまだ日にちがあるようで、実はあっという間に時間が経って、締め切り間際でヒィヒィ言いながらコピーを書いているということが今までに何度もありました。
そうして、追加課題の協賛企業名と課題内容も発表されましたね。
・9月1日発売の『宣伝会議』で発表された一般部門は21社。
・9月11日に公式サイ . . . 本文を読む
【第61回宣伝会議賞】スケジュールを立てました!
宣伝会議賞、公式サイトでも、いよいよ課題が発表されましたね。
今回は発表された課題が22社ということで、ものすごくびっくりしました。
けれど、私のように、あちこちの課題に手を出し、結局、応募本数が少ないものにとっては、ありがたいなぁと感じています。
今まで、締め切り期間が2か月でしたが、今回は、
「1か月」×2
という考え方 . . . 本文を読む
いよいよ、宣伝会議賞の課題が発表され、応募がスタートしました。
宣伝会議の公式サイトから、雑誌「宣伝会議」の10月号と11月号がセットになっている特別セットを8月25日に申し込んだのですが、8月31日の夜、自宅に帰ると、無事に届いていました!
最近、普通郵便は2〜3日かかるので、まさか8月末に届くとは思わなかったので、すごくほっとしました。
いざ、ページを . . . 本文を読む
宣伝会議賞の課題発表まで、あと9日。毎日、あっという間に時間が過ぎていきます。焦っても仕方がないので、課題発表までの残りの日を大切に使うため、再度、スケジュールを立て直しました。現在、課題を発表されている企業が、18社。1日2社ずつクリアしていけば、課題発表までに、18社すべての課題と向き合うことができます。宣伝会議賞の課題は、あいうえお順に並んでいますが、毎年、一番にくる課題は応募数が多いかなと . . . 本文を読む
こんにちは。
第61回宣伝会議賞、応募開始は9月1日(金)午前10時ですが、すでにティザーサイトがオープンしていますね。
課題協賛企業も一部先行発表されています。
今年から、受賞作品をはじめ、一次審査・二次審査・三次審査通過作品が掲載されている『SKAT(スカット)』はオンライン版になるのだとか。
私は
・月刊『宣伝会議賞』10月号
・月刊『宣伝会議賞』 . . . 本文を読む
こんばんは。
第60回宣伝会議賞、いよいよ、課題の詳細が発表されましたね。
2022年6月30日に一部協賛企業名が先行発表されて以来、「課題は、おそらく、これでは?」と予想を立て、スマホのkeepメモにコピーを書きためていました。
いざ、発表されると……、
「まさか、そっち!?」と想定外だった課題の多かったこと!
けれど、それだけ公平という考え . . . 本文を読む
「宣伝会議賞」で検索して、ブログを見に来てくださっている皆さま、ありがとうございます。
遊びに出かけている記事ばかりで、もう宣伝会議賞には参加しないの!?と思われている方もおられるかもしれませんが、とんでもありません!
20代の頃から参加している「宣伝会議賞」は私にとって、自分との戦いのようでいて、実はすごくワクワクする一大イベントでもあります。
今年はすでに、一般協賛企業名 . . . 本文を読む
こんばんは。
日本最大級の広告コピーコンテスト、第59回「宣伝会議賞」の一次審査通過者が、雑誌「宣伝会議」3月号で発表されましたね!
すっかり忘れていたのですが、3か月ぶりにTwitterのアイコンをダウンロードして、雑誌「宣伝会議」で発表されていることに、ようやく気づくことができました(^^;)
金曜、土曜は大きな書店に行く余裕がありませんでしたが、今日は堺 . . . 本文を読む
第59回宣伝会議賞、とうとう終わってしまいましたね。
朝8時以降、仕事中は応募できないので、朝で勝負は終わりだと思いながらも、
もしかして、サーバのトラブルなどで締め切りが延びていたりして!と少し期待しましたが……、
休憩時間、宣伝会議賞の公式サイトを見ると、
「応募を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました . . . 本文を読む