
冷蔵庫の奥に、「な、何かが・・・?!」
!干し柿ちゃん !
4月
のこの季節に、干し柿ちゃんは3つも出てきました
恐る恐る中身をのぞいてみると・・・
頭の中に描いていた 衝撃的な映像
ではなく (皆さんのご想像にお任せします・・・
)
綺麗な形のままの干し柿ちゃん
ちょうどパンを焼く日だったので、パンに入れてみました
干し柿2個をスライス
乾燥していたのでラム酒を少々
成形時に、干し柿を生地と一緒にロールロール
見た目には干し柿が入っていると解らないので断面をどうぞ
↓
かなり多めの干し柿ちゃんたち
干し柿は自然の甘さなので、朝食用のパンにも出来そう
レーズンより甘くなかったです
残り、1個の干し柿ちゃんを、どう救済すべきか・・・
2個入れただけで多すぎになっちゃった?
そんなに甘くないのなら大目でもOKだね
朝食用になるのは、いいですね。
干し柿そのままは少し苦手なんだけど、パンに入れたら美味しそう!!
干し柿の自然の甘さがちょうどいいんだろうね。
私なら使えず終いだろうけど、やっぱりAYAさんはなんでも上手に使えちゃうんだね。すごいなぁ。
ホント感心します。
この所、どんなパンを作ろうかと考える時間も少なく、何故かあわただしくて…。
干し柿パンももう少しアレンジしたかったわ~
干し柿の甘さはマチマチですよね?
今回のは程好い甘さの干し柿でした
干し柿の形を残さないで、生地に一緒に練り込めば良かったかな?
そしたら、kaorinさんも食べれる?