goo blog サービス終了のお知らせ 

「木立ベコニア」 長雨にもめげ美しい~!

2015-07-16 | ガ-デニング・桜草他・花
 「木立ベコニア」  

雨ざらしも何のその 大きな房でずっと咲き続けてますよ~
先月 久し振りに一鉢買いました

 小雨の中 パチリ 



 見とれてしまいます 品のいいピンクに・・・


 房を持ち上げて ちょっと上を向いてもらいました

 花形は普通のベコニアとほぼ同じに見えるよ~!


 ツボミの形もいいね 


 な~んか水玉模様で 花に似合わない?葉形・・・って


今日は 台風の流れ?で  いそがしい

新種のゼラニューム「サリタ」美しい~!

2015-05-04 | ガ-デニング・桜草他・花
新種のハイブリットゼラニューム 「サリタ」
昨年購入 冬に葉が紅葉してきれいでしたよ

花付きが良く 花色がとっても美しい そして丈夫 
花屋さんの回し者ではありませんよ!

花類は大分減らしたけど これは外せない




 花の色が目に鮮やか…見惚れま~す 



 芯は少しエンジ



 ツボミがまだまだ沢山ついてるし 葉はかちっとして濃い緑 

 

しつこく もう1枚 



今日は 

春の花をすこし  ヒヤシンスとか!

2015-04-05 | ガ-デニング・桜草他・花
宿根草は春の気温を感じてつぼみが顔を出してくれます

春だよ~~~って
  


 「ヒヤシンス」  北側に地植え・・・今年は立派だねえ




 「イベリス」 毎年かわいく咲いてくれますよ 小低木だそうです!


 「シクラメン」 去年の4月ごろ?地植えに・・・初めてうまくいった


 「雲間草」  かわいい~~~

 
「リビングストンデジー」 大好きな花  一年草で多肉の仲間みたいです!


 「ストック」 これは昨年暮れに苗を  一年草


今日は朝から    




  

さくら草(プリムラ系)2015今年も種から咲きました!

2015-03-26 | ガ-デニング・桜草他・花
「さくら草」 (西洋桜草とかプリムラマラコイディスとか)
日本さくら草とは違います
一輪 一輪が微妙に色が違っててかわいいよ~

毎年こぼれ種から自然に咲いてくれます  ありがとう~~~








 砂利の間から・・・こんなに小さくても時期がくればちゃんと急いで咲くんだよ~


この後は しつこく パチリパチリ 


 この色 好きかなあ~  全部好きだけど 







     今日は   




春はまだ遠いけど・・・大輪のポピー!

2015-02-11 | ガ-デニング・桜草他・花
  ツボミだったポピー 

7時に花瓶に入れて・・・9時には180度に全開 
えええ~~~  ほんとー!!!

娘にもらった時 何日後に咲くのかなって思ってた 
大輪でとっても き・れ・い 




 2時間後に全開で~す  早っ 




 桃色の和紙のようです


 ポピーの芯をこんなにじっくり見たのは初めて・・・うつくしい~ 


 純 白


       今日は祭日  





「ゼラニウム」一株に3色…初めて見る不思議な咲き方!

2014-06-01 | ガ-デニング・桜草他・花
       ゼラニウムは好きで常に2~3種類あります
       しかしこの咲き方は初めて・・・完全に3色で~す 
       枝ごとにちがいますよ 


  ピンクと赤の斑入り  


  薄いピンクの単色 


  オレンジ系の目が覚めるような赤の単色 


 根元は間違いなく1本です 
 見えないとこでくっ付けてあるんじゃないのって感じですねえ 

 たまに買いに行く花屋さんに写真を見せたら、こう言う品種が出来たらいいねって 
 今度花を仕入れに行ったとき、市場の人に写真見せるって興味深々!
 ハイブリットでなんとか・・・

 ハイブリットと言えば下の品種は、新種のゼラニウムとか  


 ハイブリッドゼラニウム「サリタ」 
 ゼラニウムとペラルゴニウムの交配種・・・ゼラニウム独特のにおいが少ない


 この色はワイルドサーモン・・・色に惹かれて購入  花芯は濃いピンク 
                何となく葉の形はペラルゴっぽいですね 



   今日は夏日 
 






真紅の「アマリリス」と5月の花たち 

2014-05-17 | ガ-デニング・桜草他・花
     「アマリリス」今年も優雅に咲いてくれました


 サカタのタネで2年前に購入して、今年も2本のツボミが出ました
 冬は雨の当たらない軒下に置いて水遣りなしで放置・・・
 3月になって日当たりのいい場所に移動しました
 手が掛からなくて私向き


 花芯からの色のグラデーションがとっても素敵で大好きです
 ツボミ・・・明日は咲きますよーって言ってる見たい



「シラン」の白・・・毎年かわいく咲いてくれます


 「ヒメヒオウギ」・・・白よりは繁殖力が弱いようです





 「山あじさい」・・・小さい花でかわいいです


 山アジサイの「紅」・・・今は白い色をしていますが、のちに魅力的な赤に変わります


普通の大型のアジサイはまだまだツボミがかたい  6月頃開花かな
 株分けした同じ物なのに冬の置き場でこんなに違って・・・植物は正直ですねえ


 「ゼラニューム」・・・この株、左側の房は薄いピンクの無地、中央はピンクに赤の斑入り、右は赤無地です
 長年育てていますが、一株からこんな不思議な咲き方は初めて
 葉は斑入りできれ~い 


 バラを咲かせるのは大の苦手でやっとこれ一輪  トホホ


 「われもこう」・・・よくよく見るとかわいいです  繁殖力強 
  
今日は晴れ(これから久々の旅行に出かけます)

  


 


イベリス・・・白い魅力的な花が満開になりました!

2014-04-08 | ガ-デニング・桜草他・花
         「イベリス」


「イベリス」・・・アブラナ科  小低木 

 土日あたりから満開になりました 
 今年が一番密に花をつけ美しい~~  開花期が長いのも魅力
 上の写真がほぼ実寸に近く可愛い花です


 アップにすると真っ白に花弁?の黄色がかわいいですねえ
 今まであまりじっくり一つの花を見たことなかった・・・
 見てみてって言ってるみたい 


 真上から見ると平らな花に見えますが
 横から見ると段々になって咲き上がっています


 違う年に買ったものを、昨年一つの鉢に植えて気が付きました
 大き目の花と、こじんまりした花の株
 枝の張り方もちと違う・・・品種が違うのかな
「イベリス」の花は白しか見た事がありませんが他の色もあるんでしょうか?

    大好きな花です 


ずんずん咲き進んで、4月中旬になったら芯がピンク色になってきました
 去年は気が付きませんでした 
 それにしてもピンボケ・・・


 


小雨の朝・・・「イベリス」ほか春を感じて咲いた花たち!

2014-03-27 | ガ-デニング・桜草他・花

イベリス・・・アブラナ科  小低木 
 4年位前に買った小さな株、乾燥にも耐えて毎年可愛らしく咲いてくれます
 多年草だと思っていましたが、木なんですね
 結構なが~い事咲いて楽しめます…好きな花です
 

まだまだこれから右側のツボミたちがびっしり咲いてきます


クリスマスローズ・・・八重 
2月の雪をすっぽりかぶってユキダルマみたいになってましたが、綺麗に






さくら草・・・プリムラ系 


ヒヤシンス・・・いい香り 



ビオラ・・・春の定番 







寒い中色鮮やかに咲いてるビオラとストック

2014-01-24 | ガ-デニング・桜草他・花

ストック・・・アブラナ科って初めてしりました

一輪は小さな花なのによくよく見るとバラの花みたいですね
綺麗な品のいい紫色が寒空に映えてます・・・寒くないよーって
春の花だと思っていましたが寒さにも強いんですね


ストックは色が豊富で何色にするか何時も迷います
気持ちはぜーんぶ欲しいんですけど・・・


ビオラ・・・近年はパンジーは止めてビオラを植えてます
雨や雪にも比較的強いので

色の変化が楽しいですね


ビロード系のエンジ



東側にあるカイドウの枝に吊り下げたので、朝日をいっぱいにうけて

キイロは大好きです


おまけ・・・お正月用に買った鉢植えの万両

多肉ちゃん

日々の楽しみは た・に・く!

カテゴリー

表示する