goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリットゼラニウムのダークレッド・・・好き!!!

2020-06-10 | ガ-デニング・桜草他・花



見慣れたゼラニウム  されどこの真っ赤な「ダークレッド」・・・
ゼラニウム独特の臭いもほとんどなく  ほぼ通年咲いてます 
一番きれいなのは5月頃かな・・・毎年ほんとによく咲く  









日が当たるとつやがあってさらに美しいねえ 

暑い日に この魅力的な強烈な赤・・・いいかもね 


今日は     30℃越え~~~




種から育てた インゲン  柔らかくて美味しかったで~す  
種を選んでいる時 隣にいた方が 「昨年育てた時 次々といっぱいなって面白いよ」って
ほんとだった   

ネモフィラ・ブルー 爽やかな青‼ 

2020-05-02 | ガ-デニング・桜草他・花




久し振りにネモフィラを植えました
小さなポット苗3株が あっという間に大株になった 
繫殖力旺盛・・・だから広大なネモフィラの丘ができるのねえ

いつも 「いいね」 を押して頂きありがとうございます 



満開に咲いていたパンジーは 今や負けそう・・・パンジーがんばれ~~~~




今日は      暑くなりそう 



ヒヤシンス  今年は小さく咲いた(3月) 

春の花を少し 沈丁花」とか・・・

2020-03-03 | ガ-デニング・桜草他・花



春の使者   「沈丁花」  香りとともに

2018年の秋に買った斑入りの株・・・今年は小さな枝にもびっしりと花をつけたよ 



ご近所さんにも 「いい香りね」って喜んでいただいて

全部花が開いたら  白いボールみたいになるね 




「マーガレット ソレミオ」   黄色系の花が欲しくって  これにしました

大株で花数が多くていい感じで~す 






小形のデンドロビウム   これも甘い香り~   昨年購入




「レウイシア」 (レウシア)   ツボミ発見  夏越しをして大株になった 

花色は  下の写真です






頂き物の シクラメンの大株   頂いた時すでに悲惨な状態だったんですよねえ  

葉の上から水がかかったらしく 多くのツボミと葉がダメになってたので           

丁寧に取り除いて 風通しと日当たりのいい場所の置いたら

おお~~~ 新しい葉が沢山出てきた  嬉しいで~す  球根は腐ってなかった 


今日は     風がちょっと冷たい   世間はウイルス風邪でちょっと騒々しい




「ビオラ」

春の花を少し・・・楽しいなっ‼

2019-03-19 | ガ-デニング・桜草他・花



早朝は まだまだ10℃以下だけど 日中は暖かくなったね 

ダウンコートもそろそろいらないかな~ 

と言うわけで 花屋さんに足を運んだ 見ているときりがない 




「オステオスペレマム」2色  別名 アフリカキンセンカ キク科

これは 一重のと違って 芯がおおきくって素敵  

花びらと芯の色合いがいいなあ~  あれっ 芯ではなくて花びらなのかな   







「プリムラ」  この赤に魅かれてかってしまったよ



ダークグリーンで艶のある葉とこの赤のコントラストがいいね 




「ノースポール」 \120 毎年つい買ってしまう




「沈丁花」  いい香りとともに・・・春の使者   これは以前に買った株


今日は    

   


公園の菜の花・・・子供の頃は道端にいっぱい咲いてたなあ・・・


シクラメンとプリムラの季節がやってきた~‼

2018-12-20 | ガ-デニング・桜草他・花



この季節になるとやっぱりシクラメンが欲しくなる

花屋さんの店頭に これでもかって華やかに並んでいるからね・・・

でっ  今年は小形のを3株・・・これは来年も結構咲く 

ところで 近所で西向きの玄関に一年中置きっぱなしで 今年も見事に咲いたシクラメン

暑さには弱いはずなのに~  不思議~  




3株一緒に   ¥12.000とかの立派な株にも心惹かれたけどねえ~~~(笑)









玄関に多肉さんが多く 色が無くて寒々しいのでプリムラを・・・

う~ん 目を引いて楽しいね!

もっと大きくて 綺麗な品種が欲しかったけど 無かったので・・・また行ってみよう











外気温が10℃以下になったので  左のアデニウム(砂漠のバラ)を室内に!

来年も咲くかどうか心配   咲きますように  



「デンドロビウム」・・・買った時にいっぱい付いてたツボミが全開に  


今日は   &  




娘が友人の結婚式で頂いてきた‼  純白のウエディングドレスのよう 

我が家の紫陽花・・・!!

2018-06-16 | ガ-デニング・桜草他・花



梅雨を彩る紫陽花・・・一房毎に微妙に色合いが違って

 この花を見ると梅雨もまた楽し 

雨上がり あじさいの傍に 傘広げ   なあ~んて 







ちょっと  怪しげな紫ですねえ 

昔からある 普通の水色の紫陽花も欲しいなあと思ったりしてます・・・












この濃い紅色は 昨年お友達に頂いた株

芯にブルーがあって ほっとしますよ~


今日は   小雨 & 




サフィニア系の小花 

涼しげなブルーの小花!

2017-09-18 | ガ-デニング・桜草他・花



今日は、またまたなんて暑いこと~~~

でっ   この花がちょうどいいかなあ

先日、花屋さんの店頭にあって・・・誘惑に負けて買ってしまった 






プレクトランサス 「モナラベンダー」

初めて聞く名前・・・覚えられない!!!

ふわっと咲いてて  風に揺れて  涼し気~  ちゃんと模様が入ってる 








かなりの大株でボリュウームがあり、なかなかの見応え

短日性なので11月ごろまで咲き続けるらしい・・・

  



それから 「シソ科」と言うことで

葉の表は濃い緑なのに、裏はこのとおり「赤シソ」にそっくり・・・面白いですねえ


今日は     台風一過   暑い

ワインカラーのペラルゴニウム!

2017-03-19 | ガ-デニング・桜草他・花



随分久し振りに草花の鉢を買いました

すっかり多肉に気持ちが傾いて・・・・・・

でも、この魅力的なワインカラーと艶のある花びら
買わずに帰るなんて出来ないって~~~




「ペラルゴニウム」ダークレッド  一期咲き    

高松商事㈱ のパテント品種  和名「ナツザキテンジクアオイ」 (夏咲天竺葵)



ダークグリーンの葉に、花の色がよく映えてます   ツボミもいっぱ~い




この、花付きの良さはすごい!  しぼんだ花はこまめに摘み取り、雨の日は軒下に・・・
ツボミが沢山付いてるので、暫く楽しめそうです 


今日は   すっかり春めいてきたねえ~!!!

寒中にも咲くハイブリットゼラニウム!

2017-01-15 | ガ-デニング・桜草他・花



数年前に登場した新種のハイブリットゼラニウム  

ハルデインの「サリタ」  色はワイルドサーモン(4色ある内の一つ)

大株になったよ~  

ゼラニウムとペラルゴニウムとの掛け合わせとか
  
冬場の葉の色は紅葉と言うかブロンズで綺麗!

他の普通のゼラは休眠状態・・・花はゼロ!




まだまだツボミもいっぱい付いててすごい!  さすがハイブリット 

ほぼ一年中咲いてますが、4~5月が最盛期で通る人の目を引いてます  

花は結構大きいサイズ・・・




際立って魅力的な赤です   ↑ 5月ごろが一番うつくしい 

普通のゼラニュームの赤とは全然ちがいますよ~  ほんとに!!!





今日は    今朝早くは寒かった~~~!
日本海側は大雪

多肉ちゃん

日々の楽しみは た・に・く!

カテゴリー

表示する