goo blog サービス終了のお知らせ 

♪SOMETIME♪SOMEWHERE@Sapporo and California Spring 2017

日々移ろう世の様々な出来事☆PICK-UP!

釧路夏紀行2010

2010-08-20 22:47:17 | 道内あっちこっち♪ (^。^)/~
明日からのロードショーハナミズキの舞台でもあり、ちょっと注目をあびてます。道東の街ー釧路。



釧路と言えば幣舞橋。地震速報の時でおなじみです。



幣舞橋からはフィッシャーマンズワーフMOOを眺めることができます。ここは海産物などのお土産屋さんやカフェが入っている楽しいスポット。開け放された窓からは前を流れる釧路川からピュンピュン涼しい風が入ってきます。



丸いドームみたいのは、EGGと呼ばれる緑の広場。



逆にMOOから幣舞橋を見るとこんな感じ。



でもって、幣舞橋の上はこんな感じ。この日はちょうど釧路港まつりで、パレードが通ったりしてかなり賑やかでした。



MOOん中はこんな感じ。しんせんな魚介類いっぱい。



カニいっぱい。

こんな海鮮セットもあるだよ。



いつまでも佇んでいたいスポット。



ちょっと曇ってきました。そろそろ移動かな。



まだ若干続く・・・

今度こそ、暑さひと段落か・・・

2010-08-20 00:25:13 | sakura今日のつぶやき(-.-)
30℃越えはしばらくなさそーな気配です。ここ札幌は。

著者は夏バテバテ気味です。

西日本はまだまだまだまだ終わらない夏が続きそうですね。

終わらない夏・・・
あっとゆー間に終わる夏休み。

アイスクリーム・ユースクリーム・・・

とけてしまうべさ・・・。

・・・とゆーことで釧路夏紀行2010はまたこんど。

白糠・釧路夏紀行2010

2010-08-18 23:35:41 | 道内あっちこっち♪ (^。^)/~
今年のような猛暑は避暑地に避難すべきです。それが白糠とか釧路。
夏の避暑地=北海道の道東=釧路・白糠・・・これからのトレンド間違いナシです。

30℃越えの帯広からこの辺にくると、激的に外気温が低下します。
30℃⇒24℃くらいに。

これからは軽井沢よりワンランク上の避暑地としてメジャーになるでしょう。
(・・・とローカルテレビ局の予想)

白糠から若干釧路寄りの国道沿いに<しらぬか恋問>とゆー道の駅があります。
ここは立ち寄るべきです。道の駅の裏手がこんないい感じなんです。



ちょっと雲が多かったのですが。



数分の間に、みるみる晴れてきました。



道の駅に隣接した海岸近くにアイスの店もあります。



野菜パフェニに群がるスイーツ男子。(笑)枝豆味が人気でした。



恋とは何か?と問う海岸のようです。恋とはなんですか?

恋人とはなんですか? 変人とはなんですか?

恋愛とはなんですか? 変愛とはなんですか?

恋とは・・・心ここにあらずになって・・・どっかに飛んでしまって・・・変になることです。(笑)

今日あまりの暑さのせいでしょうか?帰りがけに変なヒトを見つけました。
それは地下鉄で待ってる間、ずっと壁に向かってシャドーボクシングするリーマンでした。

完全にいっちゃってました。(-_-;)

次回に続く・・・

お盆過ぎてもこの残暑・・・いったいなんざんしょ!?

2010-08-17 00:17:28 | sakura今日のつぶやき(-.-)
ガッキーがヒロインのハナミズキとゆー映画が今週末ロードショーで話題をよんでいます。舞台になる白糠・釧路といった道東でロケが密かに行われてたらしいんだけど・・・知らんかった。
知らんままにロケ地巡りしてたことになります。(先端走ったともゆー)

確かに道東の町はどこ切り撮っても絵になるからね。トーゼン。

とゆーことで、近日中に涼しくなったら釧路夏紀行2010UP予定。
・・・って、昨日下書きしたつもりなんだけど。データが消えてる。
いや下書きしたつもりでいただけだったんだべか・・・。

これから道東は釧路が流行りますね。世界が舞台になるドラマなんだけど、日本もやっと韓国と
張り合う気持ちがでてきたんだろね。

8月15日(日)のつぶやき

2010-08-16 01:17:09 | sakura今日のつぶやき(-.-)
11:00 from web
今日は風がビュンビュン吹いて涼しい@札幌なう
14:23 from web
フォローする人(わんこを含む)を少し増やしてみましたなう。でもハマコーさんはやめときました。なにかに巻き込まれるようなきがして。
14:28 from web
涼しくなったので、久々に火をつかうお料理ーO・BONカレーでも作ってみっか・・・w
17:19 from Photomemo
Photo:@ ゆずグリーンフラペチーノ@ スタバなう http://photomemo.jp/sakura2009/219830
17:42 from web
韓国人男子と日本人女子が片言の英語で話してるなう@スタバ
17:44 from web
ナンパだな。こりゃ。KOREA。
22:41 from web
フォローされている人=フォローしている人×3なう、これって、どーゆーこったろ!?芸能人ほどでもないけどw
by sakurasakura09 on Twitter

とかち夏紀行2010 (3)

2010-08-15 00:34:38 | 道内あっちこっち♪ (^。^)/~
とかち平野は秋の方がいいと思います。秋のとかちを訪れたことはないけど、JRのポスター見るとそうおもいます。

真夏はこんな感じです。牧草ロールが点在しています。大丸デパートで大阪発堂島ロールに人が群がってますが、いっそ、とかち発牧草ロールケーキでも売り出したらどんなもんでしょうか。



灼熱のサバンナ・・・じゃない・・・とかち平野です。



ちょっと雲が出てきました。晴れた日なのに急に雲が出てくるとあれが出てくるにちがいない・・・と期待していましたが、期待していたものが出てきました。




天国への階段・・・でない、天使の階段(Angel's Stairs)だか天使の梯子(Angel's Ladder)だかが現れました。お盆近いし、お迎えが来たのかな・・・と思いました。まだ若干早いと思いましたが。
これだけ好き勝手に生きてると、いつお迎えがきても文句言えませんw



・・・と思っていると、幸福駅に到着しました。天使の階段を登っていくと幸福駅に到着・・・ってことにムリやりこじつけるとしましょう。



重ねて言いますが、列車は通っていません。展示されているだけどぇす。



ここは昔からですが、今も観光スポットとなっていて、土産物屋さんでは幸福行きの切符を200円で買えます。著者はキーホルダーになってるのを400円で買いました。
200円で幸福が買えるならお安いもんですw
/
                

縁起かついで、当日のでなく次の日の8/8の日付の方にしました。
さて幸福は買えたことになるんでしょうかw
自身も含め、こぞって幸福ゆきの切符を買いまくっている観光客の方々を見ていると、レッドツェッペリンの「天国への階段」に登場するなんでもお金で買えると思っている女の人のことが思い浮かびました。



天使の梯子は天国への階段ーだんだんはっきりしてきました。
お迎えもいよいよですw

・・・とゆーことで、アクセス数がいまだかつてない数値に跳ね上がっています。
多分OBONヒマなかた・・・いえ、お時間のある方が多いのだと想像します。

旅は幸福駅を通過し、とかち平野を駆け抜け、まだまだ続きます・・・

W-ZERO

2010-08-14 14:19:42 | なんか美味しいもの♪

少し前に発売になり、気になってたのですが、本当に酔っ払わないのか検証するために、昨日ローソンで試しに買ってみました。

・・・で、当たり前だけど、なんぼ飲んでも酔っ払いません。アルコール分ZEROだから、当り前だけど。
(疑って、すみませんでした・・Asahiさん)

それに<これはお酒ではありません>と注意書も表示されてます。
これって、大人の清涼飲料水の部類になるんでしょうか。




清涼飲料水だけど、お味はビールそのものだから、しっかりビール飲んだって錯覚できます。
それにカロリーZEROはメタボな方とか著者のようにアルコールNGな方には嬉しい。
後で車で運転して帰らなきゃならない人にも嬉しい。

便利なもんができたもんです。世界初・・・とか言ってるから、これから需要は地味に伸びるんでないかな。既に近所の温泉にもZERO置いてますし。



赤肉メロンも旬ですね。食べれる時期に食べられるだけ食べておかなくては。
近所の市場の裏手にある激安メロンのお店でさっき買ってきました。
OBONですし。

                         

今年はスイカがメロンより高い気がします。今年はマターボールは何個か食べたのですが、
でんすけは食べてません。

OBONの手土産はスイカかメロンに限ります。

誰か買ってきてください!(笑)

                                script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2527516-1281769915-319-238

とかち夏紀行2010 (2)

2010-08-13 23:33:09 | 道内あっちこっち♪ (^。^)/~
花畑牧場からそう離れていません。場所は極めて分かりずらいです。果てしなく広がる十勝平野のなかにポツンといきなりあるのですが、行き先案内する看板が地味過ぎなのです。



なにか不思議の国のアリスになったような気がします。絵画のようだとおもいませんか?



ガーデンだか自然に生えてるんだか分かりません。シラカバの木が爽やか。



こんなスポットで、冷たいお飲み物でも飲みつつ、語り合うと貴婦人になった錯覚を覚えます。きっと。



百合の花のなんと可憐なことよ!

ピンクい百合は、美人・・・でない、美百合。



カエル夫人たちもご満悦。



sakura in WONDERLAND・・・w



ここは入ってません。時間切れで。



CAFEです。優雅です。



ショップのグッズです。スイーツではなくソープです。ベジタブルソープフラワー3個買いました。



ディッシュ&ソープセット。全部手作り。ここのオリジナルです。手が込んでいます・・・
なので、トーゼン高いです。



手鏡です。お花の装飾が優美です。



この後にわかにバスツアーの団体さんが入ってきて、このCAFEも満杯になるのでした。

ここの経営者は団体さんが来ると、いろいろこのガーデンの説明をするのですが。
なかなかそれは手慣れたものでした。

<ここのガーデンは広いです。なので、も~ゆっ~くり見て廻ってください。そしてなんてこたぁ~ない、ただそこに花が咲いてるな~なんて思って、ゆ~っくり見て廻ってください。そして疲れ切ったら、このCAFEでフルーツハーブティーでも飲んでいただき、グッズをたくさん買っていってください。それでこそうちの本来のモクロミなんですから・・・(笑)>

・・・とゆーことで、さらに続く・・・

十勝夏紀行2010

2010-08-12 23:18:04 | 道内あっちこっち♪ (^。^)/~


暑い・・・どしよもなく暑い・・・車の中でクーラーMAX状態でも暑いのでした。



青い空と緑の大地、それに白い綿雲・・・シンプル is BEST

猛暑の中、一応目的地の一つに到着。お馬さんたちもバテ気味。


いちおーココです。昨今はブームも下火になりつつありますが。

定番の生キャラメルソフトを食べ、ホッとひと息。
店内も冷房MAX。



メルヘンチックなスポットです。



ここは本当の駅ではないんですが、実際この後、中札内⇒幸福と、とかちのメインスポット廻りとなります。



ここはショップです。生キャラメル買う行列はできてませんでした。
一大ブームは去ったって感じ。




次回に続く・・・

花畑牧場・十勝