goo blog サービス終了のお知らせ 

♪SOMETIME♪SOMEWHERE@Sapporo and California Spring 2017

日々移ろう世の様々な出来事☆PICK-UP!

5・8桜開花宣言

2006-05-10 00:15:56 | 移ろいゆく季節の出来事


桜開花宣言  

ソメイヨシノよりエゾヤマザクラが既に咲いていたので、後者の方を標本木にすべきーという声もあるらしいです。

 はうちの会社の前に咲いている桜ですが。既にGW中に咲いていたようです。街中の桜も同様らしい。(GW中旭川にいたので、真実は不明)

ひとまず今日の携帯ショット     


今週末は天気にも恵まれるらしいから、デジカメ持って桜ショット2006を撮りに行こうかな~っと思ってます。

           

            こんなのはちょっとムリだろけど・・・

 


最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
開花、おめでとうございます。 (じぇふ)
2006-05-10 02:07:41
っていう激励もヘンかなぁ。

へ~、そちらもソメイヨシノが標本木なんですか。

「観測するサクラの種類は、全国で最も多い「ソメイヨシノ」と決められていますが、育ちにくい北海道では「エゾヤマザクラ」、沖縄県では「ヒカンザクラ」が対象になります。」

とか書いてあるところもありましたが…。個人的には 「開花が早けりゃエラいってわけじゃないんだし、可能な限り同じ種類の桜で語るべき」 って思ったりしますけど。
返信する
標本木って・・・? (sakura)
2006-05-10 23:29:48
札幌ではうちからけっこう近くの円山公園隣接の北海道神宮境内のソメイヨシノが確かに札幌管区気象台の標本木のようです。(どなたかのHP内の画像参照)

http://homepage2.nifty.com/ezorisu2/topics/hyouhonnboku.html

ただブログ内にリンクはった新聞記事見ると、帯広の測候所ではエゾヤマザクラが標本木になってるし、なんだか津軽海峡越えると、アバウトになってきてますね。おそらく北に行き過ぎると、ソメイヨシノがほとんど無くなってくるからでないでしょうかね

あるいはあってもこじくれてなかなか咲き出さなかったり・・・。

それでやきもきして、え~ぃ、ソメイヨシノでなくたって、もっとキレイなピンクの桜咲いてるからいいじゃん、それで・・・ってことで、アバウトになってるのではないかと・・・I guess・・・

のことをあれこれ考え合わせるに、札幌から北はエゾヤマザクラが、南はソメイヨシノが標本木ってことかな~

誰かに解説してほしいな~函館の五稜郭公園はソメイヨシノいっぱいあったしな~確かに・・・。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。