

先日の地震で壊れたもの
・友人から貰った大好きな花器
・ちょっとお気に入りのマホガニーのアンティークな鏡
ということで。
これが、ちょっとお気に入りの「アンティークな鏡(裏面が鏡になっています)

横にある留め具近くの木が割れちゃって。

木が割れてしまった部分から上が、こんな感じに。グラついてます。(>_<)

ということで…

どうしよう
どうしよう
でも捨てるには、もったいないので
そのうち対策を~と思っていますが。
と、その前に
鏡の部分にカバーを作りたい~と前から思っていたので、今が良いチャンス

ちょいと作ってみましたシリーズで。
お休みだった、昨日、1時間弱くらいで
ちょちょいと、まぁまぁ雑に作ってみたカバーです。( ;∀;)

食品の品揃えも
まだまだな西友の2Fの手芸店で
50㎝×50㎝の布が350円でした。
可愛い柄でしょ~ ニャンコ柄


これは本物のニャンコとニャンコ柄の2枚ガーゼ手拭い(確か、門司港で買った手拭い)
このヨレヨレ感がたまらなく良い感じで、なかなか捨てられずにいます。


これも本物のニャンコとニャンコ柄の塩枕



かぁちゃん
どんだけニャンコが好きなんじゃ~~~~

ほんと
どんだけ~~~~~~!
だよね。
ねぇ(´・ω・`) イカ耳ふーちゃんよ。


それにしても
この鏡
よく割れなかったよね。
でも。
もしまた落下して
今度は鏡が割れたら怖いので
ゴム製の敷物を敷いた上に、この鏡を置きました。
もし落ちて鏡が割れてもカバーがあれば、ちょっとだけ飛散を防御出来るかなと思ってね。
昨日の休日
これを作ったお陰で
少し気分転換できました。

そんなsapporo市民
今日も節電に努めなければなりません。
目標、20%の節電。
これが出来ないと
計画停電になっちゃう。
そうなると
仕事にも影響が~

なんとしても
それだけは避けたいと思う
今日この頃です。