


2018年9月6日「北海道胆振東部地震」のあと
約2日間の停電と断水状態
やっとそれらが復旧して
水も出るようになり
エレベーターも昨日動くようになった。
今、懸念されているのは「計画停電」

このままでは、電力が足りなくなる恐れありと。
出来るだけ節電を心掛けるしかない。

日曜日の昨日、夫と買い物にでた。

停電中、冷蔵庫の中にあった食材のほとんどを捨てる羽目になったので
少しでも、食材が欲しかった。
でも、無いのね。
どこに行っても。
こうなると特に生鮮食品を買いたくなる訳ですが。
その肉や卵や魚、そして乳製品などは、店頭にゼロ。

やっぱりね~
と、とりあえずあれば良いかもね、という物だけ買って
トボトボ帰宅。(まずは予想通り)
人間の食べるものは、まぁまぁ、どうにかなるけど。
でも、これだけは無いと困る!という「猫さんのご飯」を今日イオンペットに買いに行きました。
あるよね~
あったよね~

今回は、いつもよりちょいと多めに購入完了。
スーパーには売っていないドライのキャットフードなので
ペットショップに行けばあるよね~とは思っていた。

これで
ふーちゃんも
さくちゃんも
安心よ~

よしよし

なんだか疲れたよね~ さくちゃんも

かぁちゃんも、なんとな~く疲れた。イヤ、めっちゃ疲れた。 気持ちが。

久しぶりに昨日の夜、お風呂にお湯を入れて入ってみたけど。

また揺れるんじゃないかと思ってドキドキしながら入ったよね~

寝る時も、もしもの時パジャマで逃げるような事があったら怖くない?と思っちゃう。
でも、服を着たままじゃ、ゆっくり休めないからパジャマで寝たけど。
すぐそばに、洋服を準備しておいたよね~
水の大切さもわかったので
必ず、何かに水をためて寝るようになったよね。オッサンが。
そんなオッサンも
かなりのお疲れだと思ったので。
さっきイオンで、道産牛乳をゲットしてあげた。
カフェオレ大好きなオッサンの為に頑張ってゲットしてあげたよね。
銘柄を選べるほど、品揃えはなかったんだけど…
牛乳が手に入らないからと、豆乳で我慢してたよね、オッサン。

次はいつ手に入れられるのか~(-。-)y-゜゜゜
いろんなものが。入荷未定。
血走った眼で
わさわさ買い物をする人達を眺めながら思ったよね。
人間って、食べる為に生きてるのか?って。
いやいや・・・・
生きるために食べるっていうのが、正解? どう? どうなのよ? ってね。
あれもこれもカゴいっぱいに入れている人も多かったな~
大家族なら仕方ないけど。
そんな人たちを眺めながら
ここ数日困らない程度の、必要最低限のものしか買わない私。
どうなの? これでいい? いいよね? だめなの?
って冷静に考えた。
多分いいよ、これで。
と思い込む事にして帰宅。
結論「今、思考力、ゼロに近い」(笑)
夏の疲れと
ここ数日の疲れが
出ちゃった感じ?
だよね~(-。-)y-゜゜゜
そりゃそうだ。
でも今、日本各地に被災地があり、被災者が大勢いて。
うちなんて
まだまだ序の口レベル。
家もある。家族も無事。怪我もしていない。食べる物もちょっとある。
目も見えて、音も聞けて、歩ける。
今あるもの「すべてを」大事に思おう。
これって、「あって当たり前」じゃないんだよね。
とまた改めて思う。
いつも
そう思いながら生きているつもりだけど。
つもりじゃダメなんだな。
とまた改めて思った。
あぁ
今
美味しいパンと旨いコーヒーが欲しい~
無いと思うと
余計に欲しくなっちゃうよね~
私は元気です。
