goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコと一緒の日常茶飯

私とワンコのブログです

ドライブ日和

2010-05-17 08:28:36 | まち歩き

日曜日、久々の三浦半島方面へドライブしました

急遽行こうということになり家事そっちのけで出発です

いい天気で車内は暑いくらい

やっぱり三浦キャベツ畑がいっぱいほとんど収穫後で

スイカの花が咲いている畑も目に入ります

佐島の分譲宅地に寄って

Cimg0481 こんな海の見える高台に住んでみたいと

ずーっと思っている私です

いいな~と想像妄想をして

旦那と買えもしない土地に

狭い広い景色がなど色々言って楽しんできました

ランチはおにぎりとおいなりさんを車の中で・・・

さて帰ろうと思ったときCimg0258

横一文字の虹が・・・

普通弧を描くと思っていたのでちょっとびっくり

旦那と二人それぞれのカメラで消えちゃう消えちゃうと

必死に撮りました

いいことがあるような気が・・・

                

さて、帰宅してから手織りの宿題のラストスパートCimg0485

どうにか機から外せて良かった・・・あとは、糸の始末だけ

今週も予定が詰まっています。頑張りましょう

 


日曜日に・・・

2009-04-14 11:34:45 | まち歩き

通夜の日から両手にささくれの指が何本も・・・

どんだけ親不孝なんだっていうくらい深く痛い

親不孝ついでに日曜日は東京まで行ってきました

お香典を頂いた旦那の会社の方へ

お返しを通勤ラッシュではつぶれてしまうので・・・

会社が汐留にあるので以前から行ってみたかった所

Dscn2213

                               

                              

                                   

                                      

                                  

                                    

                                          

Dscn2208                                                                    

                             

                             

                           

                           

                        

                         

                                                           

                                                             

                                                              

                                                              

                                                               

                                                                  

                                                        

                                                            

                                                               

                                                          

                                                       

                                                          

                                                           毎朝「ズームイン」を見ているので気になっていました

この大時計の向かって左手に

Dscn2210

 

 

Dscn2211

                                   

                              

                                 

                              

                               

                                 

                                                                   

                                                             

                                                          

                                                           

                                                           

                                                         

                                                           

                                                              

                                                       

                                                            

                                                            

                                                             

                                                              

                                                               

                                                             

                                                            

                                                                

                                                              

                                                          地下に下りて「汐留ラーメン」と思っていましたが

まだ11時だというのに長い列・・・

Tully’s Coffeeでドーナツ&本日のコーヒー

を頂きました。久々のドーナツ美味しかった

もう一カ所行きたい所が

Dscn2215

                                         

                                             

                                             

                                         

                                         

                                          

                                             

                                                 

                                               

                                                                      

                                                                      

                                                               

                                                          

                                                           

                                                           

                                                             

                                                              

                                                             

                                                             この「浜離宮恩賜庭園」は徳川家の「出城」だったところだそうです。

徳川家の鷹狩場・鴨場だったそうで「浜御殿」と呼ばれ

明治になって皇室の離宮になり「浜離宮」となったそうです

都内にはこのような公園や旧皇族・財閥のお屋敷が沢山あって

まだまだ行っていない所が沢山あり

日帰りで行けるステキな所なのになかなか・・・・

この日は外国の方や観光バスのご一行や

幼子を連れた親子が沢山いました。

Dscn2217

                           

                         

                          

                            

                          

                          

                                                        

                                                           

                                                            

                                                      

                                                           

                                                       

                                                              庭園のすぐ脇にはニョキニョキと高いビルやマンション

海側は・・・

Dscn2216

                                

                                

                              

                              

                              

 

                                

                                

Dscn2222                                                                 

                                                                  

                                                                      

                              

                            

                          

                        

                                 

                                                             

                              

                                 

                                                                       

                                                           

                                                             

                                                               

                                                              

                                                             

                                                             

                                                           

                                                            レインボーブリッジも見えます。                                                          

                                                          ソメイヨシノが終わり八重桜が見頃でした

Dscn2218

                             

                              

                                 

                               

                                

                                

                                   

                                                            

                                                           

                                                           

                                                          

                                                                 

                                                                

                                                               私の知っている八重桜はもっと濃い桃色ですが

淡い桃色でとても綺麗でした

「サトザクラ一葉(いちよう)」という桜です

Dscn2221                                                                      

                             

                          

                            

                           

                          

                        

                                                       

                                                        

                                                           

Dscn2224

                             

                            

                              

                              

                             

                                 

                                           

                                                                      

                                                           

                                                          

                                                                   

                                                          

                                                            

                                                            

                                                             

                                                            

                                                               「三百年の松」です。

徳川六代将軍家宣が植えたそうです、

写真の左土手の向こうから幹や枝が伸びています

人間は長生きだとしても高々100年位。

スゴイですよね~ 

グルッと一周(中央部分はパス)で小一時間でした。

天気も良かったのでいい気分転換になりました


祝開店

2009-03-27 21:35:00 | まち歩き

グラスアートを一緒に習っていたお友達noncoさんが

本日待望のお店をOPENしました。

早速cikicikikaasanさんとお祝いに行って来ました!

JR石川町駅すぐそば 「茶*蔵

Dscn2204 元町の反対側のため

静かで横浜とは

思えない感じでした

                                    

                                     

                                   

                                                       

                                                    

                                                  

                                                  

                                        

                                                

                                                 

                                                       本日のお菓子・・・

「薔薇の羊かん」「ハーブ(ラベンダー)のスコーン」

薔薇の羊かんも気になったのですが

チーズケーキセットと

Dscn2202 スコーンのセットを注文

Dscn2203 半分ずつ味わいました

コーヒーはブレンドなんですがブラジルが入っているといってました。

マグカップでたっぷり

美味しかった~~

今日はお祝いがメインだったのでどこにも寄らず行って帰ってきてしまいましたが次は元町でも歩こうかな??

なんともゆったりと出来るいい場所でした。

お座敷なのでお友達のお宅にお邪魔しているような雰囲気でした。

コーヒー・紅茶・日本茶とありましたので一服するのにいい場所ですよ


いざ、鎌倉へ

2009-01-25 18:02:13 | まち歩き

1/23従姉と鎌倉へ行ってきました。

何年ぶり?十何年ぶり?本当に久々でした。

北鎌倉駅で待ち合わせました。

糖尿病の私に気を遣って

ランチもカロリーが抑えめな所を探してくれていました。

Dscn2151けんちん汁御膳」です

ご飯はむかごご飯でした、ちょっと塩気があり、グリーンピースご飯と同じような味です。

中央のお皿は三浦のまぐろの焼き物で2種類の味です

右がちょいピリ辛、左は味噌?

大根のからし味噌あえ

大根と豚の角煮、漬け物、でメインのけんちん汁です。

こちらのけんちん汁はみそ味で豚汁のようでした

どれも美味しかったけどまぐろは半分、ご飯も半分、角煮脂身以外の所を頂きました。

残してごめんなさいでした。

食後は八幡様目指して歩きました

途中三日月堂「花仙」で最中を購入

従姉が買っているのを見たら私も欲しくなり2個だけ買いました。

Dscn2152 おしゃべりしながらあっという間に「鶴岡八幡宮」に到着です

お参りをしておみくじ引いて・・・

Dscn2155 静御前が舞った舞台も久々に上から眺めました

本当に久しぶりの鎌倉でこの前はいつだったかも覚えていませんでした

小町通りで買い物をしようと思っていたので若宮大路に出てみたら

パトカーは止まっている、レスキューの姿は見える

交通事故でした

ダンプカーの前運転席下あたりに50ccのバイクが挟まれています。

もうだいぶ時間が経っていたようで直にレスキューの人たちは帰るところでした。

大渋滞でした。バイクに乗っていた人はどうしたか気になりました

気分新たにして鎌倉彫のお店を覗き小町通りへ

漬け物の味見佃煮の味見お豆(お菓子)の味見

と・・・あ~血糖値上がっているかな??と思いつつ

買って帰るから味見、味見・・・

で漬け物と旦那のお弁当のお供に佃煮を買いました。

そうそう、自分にも衝動買いでチュニックとペンダント

楽しい時間は早い鎌倉駅16:30に別れ一路自宅でした。


交流

2008-10-05 12:57:50 | まち歩き

10/3~13まで横浜赤レンガ倉庫イベント会場で

横浜オクトーバーフェスト2008」(ビール祭り?)が

開催されている。

昨年、友人のnoncoさんのブログで紹介がありましたので

開催されることは知っていましたが、夫は新聞で知って

「行こうよ!」と誘ってくれました。

3時頃のこのこ出かけて、いつもは  で行くことが

多い「みなとみらい」なのですが

目的が  なので  &  で・・・ところが

あと4駅(5~6分くらい)で横浜と言うとき

アクシデントです!

西谷駅で人身事故発生30分電車の中で立ち往生

やっと会場に到着するともの凄い人・人・人

¥200の入場料を払い、いざ中へ

比較的列の短い所に二手に分かれ

Dscn1938

                                                 

                                            

                                             

                                              

                                              

                                              

                                            

                                             

                                                                    

                                                                  

                                                             

                                                               

                                                              

                                                                GETしたのがビールと

イベリコ豚の鉄板焼きとアボガト&マグロのサラダ

若い人たちのテーブル端に座らせて貰いました。

彼らは常連のようでつまみ持ち込み、

お開きの時残ったスナック菓子をお裾分けで頂きました。

その後に座ったのがカップルで男性は外国の方

夫が珍しく声を掛けてイギリスから来られて

相模原の高校で英語の教師をしているとか

以前の職場が「ノバ」だったとか

思いもよらず楽しく飲めました!

テントの中にはステージがあり、盛り上がっていました!

Dscn1939

                                      

                                     

                                      

                                      

                                     

                                       

                                                                    

 Dscn1941                                                                        

                                   

                                   

                                    

                                   

                                  

                                                             

                                     

Dscn1942                                   

                                   

                                                              

                                   

                                                          

                                                              楽しそうな人々の中、帰路につき、

途中「トリエンナーレ」の作品に出会いました。

撮影角度がイマイチ

Dscn1944

                                                                     

                                      

                                    

                                    

                                    

                                      

                                     

                                                                          

                                                                                 

                                                           

                                                               横浜は今「芸術の秋」「食欲の秋」と言ったところですネ

馬車道の駅まで歩き、以前からずっと気になっていた風景

ドラマでよく見る風景見つけました。

万国橋だったんだ~とつかえていた物が取れた感じ

Dscn1946

                                      

                                      

                                     

                                       

                                      

                                        

                                                                    

                                                                   

                                                              

                                                              

                                                                

                                                               この橋の上でいろんな俳優さんが

撮影しているわけだぁ~と一人思いを馳せていましたが、

夫は洋物ドラマしか観ないのでピンときていなかったみたい。

短い時間だったけど知らない人との交流が出来て

楽しく良かったいい時間でした。