8月も1週間が終わろうとしています
更新がまたまたおろそかになりました
半月の間色々あったのですが・・・
まずはコンクールに向けて焦っているが現実で
どうしましょう~まだ図案の修正状態です
これはさておき
先週隅田川の花火大会だという認識もなく
行って来ました「スカイツリー」見物
なんで浴衣着ている人が居るの??
って状態で見上げてきましたよ
真下に行ったときは首が痛くなるくらい真上です
普段の生活であそこまで上向かないな~
私のカメラではここまでが限界あと226メートル寝そべっても(この日結構いました)無理かも・・・・??
今月は今宿地区センター「サマーフェスタ」があります
生徒さんの参加「0」なので今年を最後にしようかと
思っています
販売用に制作
モンステラのつもりですが
「ワカメ」?になってしまいました・・・・
日曜日初めてミッドタウン&国立新美術館に行きました
東京ミッドタウンはもっと賑わっているのかと思いきや
よっぽど横浜のららぽーとのほうが大賑わいです
パンを買ってデッキで食べていると
なかにはこうしてテーブルに乗って 夫の手からとって食べていました
これには二人してびっくりです!
決してズームではないのです
すずめですよ警戒心がないのかしら??鳩のようです。
このように傾斜になって水が流れています
暑さ防止と下を歩いている人は見上げると
キラキラときれいでいいですね~
我が家の屋根にも流したい~
どんどん人が集まってくる感じです 3階からの光景アリの行列のように
40分待ちだそうです
何がというと「オルセー美術館展」です
パリに行くより待ち時間のほうが・・・
比べてどうするですが
今月も終わりです
もたもたしていると本当にあっという間に半年が過ぎます
今日はcikicikikaasanさんとずっと考えて思い描いていた
夜の部の打合せをしました・・・そして
7月から開講です
場所は展示会をさせて頂いた横浜市旭区民文化センター
「サンハート」のミーティングルームです
こちらも抽選なので月一回決まった日が取れるかどうか??
基本第2金曜日18:30~21:30でやります
希望が丘・今宿地区センター教室とは内容が違います
ご要望次第で変更はしていくつもりですが
まず、人が集まるかなのです
が壊れる前にお問合せ頂いた桜ヶ丘の?さん
ごめんなさいメールが消えてしまって連絡できません
ブログ見ていたら是非ご参加ください
HPからお問合せお待ちしています
さて、昨日は初めて「代官山」行きました
といってもお店にはどこにも寄れませんでした
この格好では??でした
「旧朝倉邸」を見学してきました
お庭も広く木々と苔でいい感じ
周りとは流れている時間が違うような気がしました
100円で立派なパンフレットも頂き・・・本当に100円でいいのかと思ってしまいました
去年岩崎邸に行ったのですが東京にはこんなお屋敷が
まだまだ大切にされていて、公開していて
順番にホント見に行かなくてはと思う次第です
でも、ますますグラスアートで忙しく日々落ち着かず
心のゆとりも危ない感じ??
家の中では気がつかないうちに不機嫌な顔に??
気を付けなくてはいい歳して未熟です