goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

美味しい日常。
きんぎょが縁起物なのは、中国語で「金魚」と「金余」が同じ発音だから。

残暑お見舞い申し上げます。

マーロウのプリン

2005-10-12 01:42:13 | スウィーツ
葉山・マーロウのプリンをとうとう食べました!

しまりすさんのブログにあった“葉山・マーロウ”というレストランですが、
ここのプリンが横浜そごうのデパ地下にあって、ずーっと気になっていたのですが、
ノーマルな“カスタードプリン”が1コ¥630もするので、
そりゃあ、きっと絶対美味しいだろうけど、たくさんの人が次々に買って行っているけれど、
桜吹雪&両親の分の3コを買ったら、一体いくらだよ  
なーんてビビって買えなかったのですが 
しまりすさんの記事にあって、「よーし買ってみよう!」と早速買いに行きました。
トリエンナーレのボランティアで横浜方面へ出かけたし。

さ、さすがう、うめー  
カラメルがちょっとビター気味です。

初めてだったし、基本でノーマルな“カスタードプリン”を買い・食べましたが、
はい。多分次の時も、私は他のバリエーションのプリンより、この“カスタードプリン”を選ぶでしょう。
だって、もっと味わいたいもん!

行ってきました。トリエンナーレのボランティア(火曜日)

2005-10-11 23:12:52 | トリエンナーレ
行ってきました。横浜トリエンナーレのボランティア。
行く前からちょっと不安があったけど、ボランティア参加の第1日目として楽しんできました。

自分が受け持ったスペースのことに触れると、ネタバレと、
「小学生、中高生のあなた達、いい加減にしろー!」という批判とグチになるので、
(こういう場における彼らの行動でありがちなことを想像してください)
触れないでおきます。

まー、一般客としてこういう場所へ行って、
こういう場所で、小学生・中高生の団体と遭遇したら、ゆっくり楽しめないですからねー、
他の場所を見るとか、休憩するとかして、団体がいなくなるのをやり過ごし、
それから楽しんでください。

で、このブログらしく食べ物ネタ。

施設内に“コクサイヤタイムラ(国際屋台村)”という飲食スペースがあって、
今日そこで食べたのは、“アジア風シチューオムライス(¥650)”というのを食べました。
ご飯にオムレツが乗っていて、(簡単に言ってしまえば)チキンカレーがかかっていました。
私の敵(!)の椎茸も入っていました。(ええ、椎茸もニガテなんです)
お味はまぁまぁおいしかったですよ。
他に選択肢もあまり無かったし。

あと、夕方の休憩時間の時にお腹が空いていたので、
“揚げたこ焼き”にキムチソースをかけてもらったのを食べました。
コレ、揚げてあるの?揚げたてじゃないからサクサクしないの?
冷凍のたこ焼きを揚げてあるのかな?
きっとたこ焼き王国・大阪の人には納得できないものかもしれません(苦笑)

平日は、屋台の数が少ないらしいです。

ボランティア参加で、お給料が出るわけでは無いので、飲食にあまりお金をかけたくありませんが、
朝、遅刻ぎみで事前にコンビニで買って行く時間の余裕がなかったので、
アジアのエスニック料理はニガテなので、
自分の食べられるものがあるのかかなーり不安でしたが、大丈夫でした。

明日はどんな屋台があるのか楽しみでもありますが、
遊びの時なら遊びの時と割り切って楽しむだろうけど、
無償のボランティアなので、そんなところで余分な費用はかけたくないよな~

今週は、金曜日まで毎日参加します。
どこかで会うことになるのかもしれませんよ。

余談。
TVのカメラが入っているのをチラっと見ました。
聞いた情報では、山咲トオルさんがいたらしいです。

おめでとー&ごくろーさま

2005-10-10 23:12:53 | 雑記
夕方、友だちが第二子・女の子を無事出産したそうです。  

予定日より遅れていたのでなんだか私まで、「いまか、いまか」とハラハラしていました。
さあ、これからがまた大変ですね。そして楽しいこともたくさんあるでしょう。

たーくさん食べて栄養つけて、おいしいおっぱいを出してね。

ハロウィンスプーン

2005-10-10 02:55:22 | スウィーツ
食べ物じゃないのに、カテゴリーが“スウィーツ”でいいのか

上のオレンジのスプーンが31アイスクリームのハロウィンシーズン用のスプーンです。
いつものピンクのスプーンもカワイイと思っていたけど、オレンジもなかなかグーです。

オレンジ色のは、先日テイクアウトしたときにもらいました。

このスプーン、便利なんですよね。
小さめで丈夫なので、
ジャムの空き容器に入れている片栗粉やインスタントだしや、インスタントコーヒーのビンに入れっぱなしにして使っています。
(たまに洗っていますよ)

もちろん家でアイスクリームを食べる時にも使っています。
金属のスプーンでアイスクリームを食べると、余計にすんごーく冷たく感じてしまうので、
このスプーンを捨てることなく、使いまわしています


甘い柿

2005-10-10 00:39:31 | スウィーツ
なんか、すんごーく甘かったです
練りきりって、たいてい中心部が黒い(?)あんこだけど、これは切断面もオレンジでした。
黒いあんこは茎のところだけです。
微妙な色合いで、丁度手前側の色が薄かったので、余計にぼんやりした色合いに見えますね

私が真面目すぎるのか・・・?

2005-10-08 01:19:42 | ひとりごと
吐露します・・・というか、グチ?(苦笑)
バイト先でかなーりムカつきました。

その1
バイト先の作業の発注元である“団体”職員の女性にムカつきました。

指示はするけど、実際の作業の経験が無いので、中身が伴わない・・・
頭が硬いので、イレギュラーのことがあると対処できない。
「私が言うとおりにやって」と言い切って終わらせる。
よくあるムカつきパターンですね。

たぶんね、
「困りましたね。
申し訳ないけど、今日はこのまま対処してください。
また、いい方法を考えましょう。」
とか言ってくれれば、摩擦もないんですけどね。
こういうのは、視野が広いとか、懐が深い人でないと言えませんよね。

「申し訳ありませんが(申し訳ないけど)」「お願いします(お願いね)」なんて、
不特定多数の人が出入りする場では、決まり文句ですよね。

その2
同じグループで作業をした中高年女性2人にムカつきました。

あのさー、とりあえず、時間内に目標の作業内容を終わらせる努力をしましょうよ。
ダラダラ作業しても、拘束時間が終われば仕事は終わるけどさぁ・・・
「もうそろそろ終わりねー」なんてのん気に言わないでよ。

一応、社員さんは「あわてずに、時間内でできるところまで」って言ってくれるけど、
残り時間が少ないと思うなら、速やかに行動して、
それでもって「時間内にできるところまで」やってしまおうよ~

作業の班長(?)じゃなかったけど、たまりかねて言っちゃったよ!
「こんなペースじゃ時間内に終わりませんよ。女性のみなさん、さっさと済ませましょうよ」

なんとか時間内に終わりましたが、イヤな顔してましたよ。
そうじゃなくて、初めから速やかに行動するとか、
あなたが人の作業のジャマをしなければ、私は自分の仕事ができるんですよ。
私がしていた作業がしたいならそう言ってよ(苦笑)。
協力し合わないから、不愉快なムードが出てくるんじゃん!

年長者として尊重するとか、年配の人を気遣うとかするけどさー、
それとこれとは別ですよ。
カンベンしてください。

それと、班長(?)!もうちょっとペース配分を考えてくださいよ!

このバイト先には、大学生以上の老若男女がいます。
でも、まぁみんな和気あいあいと仕事をしています。
私も慣れてきたので基本的には楽しくやっていますが、
慣れてきたせいで、こんな風に「面倒だな(というか、ムカつく?)」と思うことも出てきました。


うまチョコ

2005-10-07 21:40:49 | お菓子
ガリガリくんアイスでおなじみの、赤城乳業の“旨チョコミルク”がおいしいですぅ~
ちょっとハマっています。  

なんかね、定番の“BLACK”よりチョコが濃厚な感じがして好きです。

↓商品説明のコピペ
「クリームのなめらかな食感とチョコレートの風味が楽しめます」
「ミルククリームは、生クリームをたっぷりと使用した濃厚な高脂肪アイスクリームです」
「チョコレートアイスはほろ苦いガーナ産のカカオマスと、甘味のまろやかなココアを使用し、特徴的なチョコの風味と香りが感じられます」

基本的に生クリームってニガテなんですけど、
チョコレートのアイス自体が濃厚なのでコレくらいがベストなバランスだと思います。

オススメしまーす。

赤城乳業

トップページの「秋冬の新商品」を見てください。

え?「秋冬の新商品」だったんですかー?
なんか、ずいぶん前からあった気がするけどなぁ。
今年は暑いから、長く夏の気分のままだからかな?

夜更かしが続く

2005-10-06 03:34:42 | ひとりごと
ヤバイよ、ヤバイよ~
深夜の「24」シーズンⅢの放送を見てしまいます。
またまた当分の間「早寝早起き」が出来そうにありません

やっと、深夜の「流星花園1」の再放送が終わったのに。
いや~、先週は並行して見ていたんですけどね。

で、遅くまで起きていると、何かしら食べてしまって、
この2週間くらい、体重が高めで推移しています。
こちらも「ヤバイよ、ヤバイよ~」

ディスカバリーズ

2005-10-04 16:21:16 | 食べたもの・飲んだもの
「スターバックスにないスターバックス?」のキャッチコピーの、
スターバックス・ディスカバリーズ”の“ラテ”を飲みました。

お店で直接飲むような味のクオリティーは求めないけど、
期待はずれ だったかも。

なんて言うか、説明しにくいけど、保存できるコーヒー飲料のマズイ味がします。

イマドキはメーカーもがんばってくれているから、
そういうマズイ味がなくなりつつあるんだけどなぁ。

製造者が高梨乳業で、販売元がサントリーだから、
結局はタカナシ乳業とサントリーの味ということなのかしら?

スター・バックス

「当初の予定を上回る売れ行きにつき、しばらくの間、ディスカバリーズ・ラテだけの販売」
だって~。
確かに、“ラテ”しか売っていませんでした。
それも、お昼頃にコンビニに行ってももう売り切れなんだよね。
深夜に行ったらありました。(苦笑)
スタ・バ引力、すごいね~。

うーむ。だけど、リピーターにはならないだろうなぁ~

---

追記

偏った見方は不公平だと思い、
同じ形態をしているしている“タリーズコーヒー・フルシティロースト・ラテ”を飲んでみました。

 う、薄い・・・?
これ、コーヒーの味も、牛乳の味も薄まっていないかい
いや、その前に口にしていたもののせいで薄く感じたのかしら?

実は、もう1本スタバ・ディスカバリーズを買っていて、冷蔵庫にストックしてあったので、飲み比べました。

うん。タリーズのほうが全体的に味が薄い気がします。
スタバ・ディスカバリーズは、ミルク分がまったり(どんなだ!?)しています。

コンビニで“ラテ”系のものを選ぶなら、
ペットボトルに入っている、ネスカフェ・サンタマルタ・オレか、キリンビバレッジ・小岩井・ミルクとコーヒーなどを選ぶ・・・かな。
まぁ、好みの問題ですが。

羽田空港で買ったスイーツ

2005-10-03 04:52:56 | スウィーツ

友だちを見送るために、羽田空港へ行きました。

そんなことでもないと、空港に行くチャンスなんてないですからね~

それに友だちとオシャベリする時間も欲しいしね。

 

で、いくつかのおいしいものを買いました。

まず、浅草・満願堂の“芋きん”と“芋かりかり”。

“芋きん”は、あんこではなくて、さつま芋のきんつばです。

甘みも軽く、自然な甘さでとても食べやすいです。

羽田空港では実演販売をしているので、温かいものを買えるんです!

すぐに食べられるといいんだけどな。今度は空港のベンチで食べちゃおうかな

“芋かりかり”は、かりんとうの軽いバージョンみたいな感じで、スナック菓子の食感です。

「やめられない、止まらない」です

お会計を待っている間に、試食用をパクパク食べちゃいました

ph2 芋きん(勝手に借りてきた画像です)

 

次に、ピエール・マルコリーニのチョコレート。

時間が遅かったからなのかな?

あまり種類が無く、選択肢が無かったので、ベーシックな3粒入りのを購入。

菓子メーカーの板チョコが何枚買えるんだよ!?とツッコミたくなるお値段

チョコレートを食べると、幸せ気分の脳波になるんだっけ?

 

次に、キースマンハッタンの“ローステッド・ナッツ・ブラウニー”。

 5×5センチくらいの大きさです。

濃厚で美味しかったです。


4 Leaf Clover

2005-10-02 08:36:36 | 絵日記
今日は、HMさんのライブです。
ネイルシールでこんな風にしてみました。(1本だけね)
ハートの形のネイルシール4枚の組み合わせです。
わりと上手くできました

「4 Leaf Clover」はライブのタイトルです。

追記

ライブに行く前に待ち合わせた友だちにも、
同じようにネイルシールを貼っちゃった!
ちょっと落ち着かない場所だったので、ビミョーにズレちゃったけどゴメンね。
まー、今日限定のお楽しみということでね。

ライブもよいライブでしたよー。
久しぶりのお馴染みのみなさんにも会えたしね。