goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

美味しい日常。
きんぎょが縁起物なのは、中国語で「金魚」と「金余」が同じ発音だから。

残暑お見舞い申し上げます。

三星・よいとまけ

2005-12-28 01:21:30 | スウィーツ
北海道のお菓子メーカー三星よいとまけです。

 かーちゃんのためーなら~えーんやこ~ら~  じゃなくてね・・・

 北海道のハスカップジャムを使ったロールケーキです。
銀座三越のデパ地下の「日本全国の銘菓」みたいなところで買いました。
1本¥420。
札幌でも三越で買ったなぁ・・・

うまいんだなぁ。これが!
しっかりとしたスポンジケーキの部分と、ハスカップジャムの甘酸っぱさがいいんです。

数年前に札幌へ行った時に初めて買いました。
事前にネットでおいしいものチェックをしていたときに、
個人の方のHPに「よいとまけは、コーヒー・紅茶よりも、ナゼか緑茶と合う」というのを見て、
 「そういえば、このよいとまけは買ったことがなかったな」と、興味を持ったのです。

それまでは、北海道のどこのおみやげ物売り場にもあるので、
観光地にアリガチな、特産物を使ったお味がイマイチなもの・・・くらいに思っていました。
ほらたとえば、ブルーベリーを無理矢理使ったお菓子ってイマイチじゃないですか・・・
北海道なら、なんでもかんでも夕張メロン味だったりさ(苦笑)

はい。早速、お茶を入れて、一緒にいただきました。
おいしーい 

数年前に札幌土産として買って以来、久しぶりに食べました。

数年前に札幌で買った時は、1本¥399(税込)、2本入り¥840、3本入り¥1260・・・という値段でした。
そう、ナゼか複数入りのパッケージで買うと割高だったんです。

イマドキはネットでお取り寄せができるけど、
私と両親がおいしいうちに、飽きない程度に食べきれる量なんて、せいぜい2本分くらいだし、
送料を考えるとかなーり割高よね~(苦笑)とか、
おいしいけど、すんごい食べたくてしょうがないものでもないわけで、
ネット注文できずにいました 

で、ここからは話題がそれてしまうんですけど  、
去年くらいに友だちにその話しをしていて、
一緒に帰る途中の東京近郊JRのターミナル駅のコンコースで「全国の名物」のワゴンが出ていて、
ちんすこうや、漬物や、草履などにまぎれてこのよいとまけもあったのです!

「もしかして、これのこと?」
「そうそう、これ~!」
  
1本で¥525だったか¥630くらいの値段がついていたんです  

ぼったくり!じゃないですか 
業者さんも通販を利用して仕入れたのでしょうか・・・

「これ(よいとまけ)にこの値段がついているのなら、
他のものもそんな値段設定なんだと思っちゃうから、他のものも買いたくないよねー」

先月くらいも地元で、同じように、地方のお菓子やお漬物にまぎれてよいとまけもあったのですが、
やはり¥525くらいで、
あきらかにぼったくられてるよなーと、買う気になりませんでした 

今回、デパ地下で正当な値段で売っているのを見て、
「久しぶりだし、この値段なら買おう~」と思ったのです。

参考までに→よいとまけ

最新の画像もっと見る