独り言

※ただ今ブログのお引っ越し中。諸々準備中……。
※コメント欄は閉鎖中です。(フォローは不可ですが、いいねなどは可能です。)
※新ブログはアメブロさんです。 https://ameblo.jp/mitchell-matsuri/
※しばらくは並行して更新していきます。
※お手数ですが、リンクなどを貼ってくださっている場合は新ブログの方へ変更をお願いします。
こんにちは。ミッチェルです!
会期終了ギリギリ!
慶應義塾ミュージアム・コモンズ(三田キャンパス東別館)で行われている「夢みる!歌麿、謎めく?写楽 江戸のセンセーション」を観てきました。
やはり歌麿の美人画はいいですね。
ただ「朝顔の門難波屋おきた打沈む図」の打沈みっぷりが半端なくてちょっと笑いそうになってしまいました。
彼女の身に一体なにがあったのか……ちょっと気になります。
個人的に楽しみにしていたのが写楽の役者絵で。
その中でも「三代目市川高麗蔵の志賀大七」が観られて大満足です。
やはり図録などで見るのとは違いますよね。
喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川豊国、鳥居清長など……の美人画、役者絵がずらりと。
予想していた以上に歌麿の作品がたくさんあって嬉しかったです。
蔦屋重三郎関連のものも観られてよかったです。
ちなみに、観終わって外へ出たら信じられない暑さで驚き!
来る時にもすでに暑かったけど……今日の東京、昨日より暑いかも。
こんばんは。ミッチェルです!
すっかり載せるのを忘れていたのですが。
少し前に、松屋浅草にて行われている「10周年記念 大ヨッシースタンプ展」へ行ってきました。
以前にも観ているはずなのに……出ているLINEスタンプの数に驚き!
使用しているのはごくごく一部なんだなと。
そして、相変わらずうさぎさんたちが全部見つからなくて……。
目を皿のようにしてじっくり見たんですけどね。
何気に難しい!(笑)
改めて、10周年おめでとうございます!
「こんなスタンプ出ていたんだ!」な新しい発見もあったので行ってよかったです。
今後のスタンプなども楽しみにしています。
ちなみに……。
入り口でいただいたステッカーは、ひよこさんでした!
(前回はうさぎさん。)
こんばんは。ミッチェルです!
今日は5月5日。こどもの日でしたね!
こどもの日とは関係ないのですが……。
松屋銀座で行われているミッフィー展へ行ってきました。
事前にチケットを予約してから行ったからか、割とゆっくり観るコトが出来ました。
ミッフィーと言えば真四角の絵本、ですが。
当初は縦長の形だったというコトを知って驚きました。
今の真四角の方がミッフィーっぽい。
あのイラストたちはこんな風に描かれていたのか!の謎(?)も分かってすっきりしました。
(ディック・ブルーナさんの映像にも感動。)
歴代の絵本の原画など、思っていた以上にたっぷりと観られてめちゃめちゃ大満足です。
行ってよかった!
改めて……ミッフィー、70周年おめでとう!
※ちなみにこれから観ようかなと思っている方。事前にチケットを取ってから行かれるとスムーズかも……です。
こんばんは。ミッチェルです!
横浜美術館で開催中のブラック・ジャック展へ行ってきました。
想像していた以上のボリューム!
こんなにたくさんの原画が展示してあるとは思っていなかったのでとても驚きました。
ストーリーがほぼ全部展示してあるところではついつい読んでしまったり……。
思っていた以上に長居をしてしまいました。
驚いたのはもう1つ。
行ったのは平日にも関わらず、会場内にはそこそこ人がいたコトです。
土日に比べたら空いている方だと思いますが、もっと人がいないと思っていたので……。
気に入っている話の原画なども見られてめちゃめちゃ満足です。
文庫サイズのコミックが家にあるのですが、久しぶりに読み返してみたくなりました。
(また読みたい本&読めていない本が増えてしまった……。)
フォトスポットにはあの人(!?)もいて、一緒に写真も撮れます。
なんやかんやで会期ギリギリになってしまいましたが観に行けてよかったです。
ちなみに、物販のコーナーでドリップコーヒーを買ってしまいました。
ブラック・ジャックと言えば、カレーライスとコーヒーなので。
これを飲む時はカレーにしようかな(笑)
こんにちは。ミッチェルです!
上野の国立博物館(表慶館)で開催中のハローキティ展へ行ってきました!
気持ち早めに行ったものの、すでに入口には長蛇の列が。
一時間以上待ちを覚悟していたものの、40分待ちくらいで入るコトができました。
入って早々、BIGなキティちゃんがお出迎え。
中にはたくさんのキティグッズが並んでいました。
この電話、今あったらちょっと欲しいかも(笑)
コラボ柄のティーカップもめっちゃ可愛いですよね。
キティちゃんは50周年というコトで、実に様々なデザインの雑貨が出ています。
そういえばこんなデザインあったな……な懐かしいものから、こんなのあったっけ!?なちょっと忘れているものまで色々と。
キティちゃんを感じつつフォトスポットで写真も撮りつつ。
なんやかんやで結構長い時間観てしまいました。
ずっと気になっていた展覧会だったので無事観に行けて嬉しいです。
(表慶館の内装もめちゃめちゃステキでした!)
ちなみにグッズを見るのにも並びました(笑)
捨て活中なので巾着のセットだけで帰ってきましたが……。
ぬいぐるみ系やマスコット系、ステーショナリー系などなど、散財してしまいそうなくらい魅力的なもので溢れていました。
時間制限があったので、結構ギリギリまで悩んでいる人なんかも多くて……気持ち分かります。
こんばんは。ミッチェルです!
昨日は東京国立博物館へ。
気になっていたはにわを観てきました!
有名な国宝の挂甲の武人が実は5兄弟だったというコトを知りました。
(そのうちの1体は、まさかのアメリカからの里帰り!)
上野にあるものだけだと思っていたので、今回5兄弟ともすべて観るコトができて嬉しかったです。
本来はこんな色だったのでは!?のカラーリングバージョンもなかなかの衝撃でした。
今回は、踊っているように見える埴輪が見たくて行ったのですが……。
5兄弟も見られたし、動物や船の形をしたものなどなど、貴重な埴輪がたくさん見られて大満足です。
個人的にはトップ写真の右下、座ってお辞儀をしている埴輪が印象的でした。
(もしも謝っているのだとしたら……勝手に他の人のお団子を食べてしまった、とかでしょうかね)
こんな座り方をしている埴輪は見たコトがなかったので。新しい発見です。
意外と人はいましたが、割とスムーズに観るコトが出来ました。
写真撮影も可というコトで、気になる埴輪もバシバシ撮ってきました。
アイツも撮ってくればよかったな……な取り忘れ埴輪も多数おりますが、とりあえず記憶の中にあるので大丈夫です。
ちなみに、このはにわ展がやっている平成館の手前にある表慶館にてハローキティ展もやっています。
こちらはめっちゃ人が並んでいました!
観られるようならついでに……なんて思っていたのですが、博物館前のチケット売り場では当日券が取り扱われておらず……。
こんなコトなら、前売り券を買っておくべきだったかな。
こんにちは。ミッチェルです!
松屋銀座にて行われている大ヨッシースタンプ展へ行ってきました。
会場内は基本撮影可能!あちこちにフォトスポットがありました。
こんなフィギュアも飾られています。
(これはぬこさま。)
こういう間違い探し的なものもありました。
(この画像はちょっとだけ大きめ画像で見られるはず……。)
すぐに見つかりそうで見つからない……。
ひみつがばれてあせるうさぎさん、どこにいるか分かりますか?
ここで写真を撮っている方がたくさんいました(笑)
LINEスタンプで知っていたものの、実際に発売されたスタンプをまるっとまとめて見てみるとなかなかスゴい数だなと。
自分ももうちょい頑張ってつくらないとダメだな……なんて思ってしまいました。
それにしても、このなんとも言えない独特の世界観、いいですよね。
観に行くコトが出来てよかったです。
今後も楽しみにしています!
こんばんは。ミッチェルです☆
さいたま市にあるうらわ美術館で、歌川国芳の展覧会がやっていたのに!
すっかり忘れていて、会期ギリギリで観に行ってきました。
先日の慶應のミュージアムに続き、再びの国芳。
風景系や役者系などはもちろん、変顔とか猫とかちょっとユニークなものなど。
過去に観て気に入っている作品もたくさん観られたので嬉しかったです。
(やはり国吉の描く猫は好きです!)
なんか今年の上半期は浮世絵と縁があるな……と。
下半期はどうかな。