少しずつ頻度が増しているようにみえる、
ちっちの前足の痙攣。。
最近では、痙攣を起こしている時に、
自分の体に起きている違和感に
イライラするのか、
か細く鳴くような時も
でてきました。
痛みは今のところ
ないようです。
手足のしびれ
手足の痙攣
に関してインターネットで情報を集めていると、
ある動物病院のHPが犬や猫の
「てんかん」について、
多くのページをさいていました。
それを読んでいると、
家人が、
「こういう専門分野みたいなのがある病院に、一度看てもらうのもいいね」
と一言。
そうか。。
セカンドオピニオン。
それを求めてみてもいい状況かもしれない。。
残念ながら、その動物病院は静岡で遠すぎるので諦めて、
昨日のうちに、
家の周辺の動物病院を30件ほど調べました。
その際、まず参考までに、
・HPの有無
・口コミの有無
をインターネットで調べました。
同じHPでも、
シンプルに診療時間や
アクセス方法だけが載っているものより、
診療理念や医師の顔が載っているところのほうが、
安心できる気がしました。
また、開業年数、病院の規模なども
参考になりました。
特にどんな診療に力を入れているのかを
明記しているのは、
HPを開設していた動物病院12件のうち、
1件だけで、それは皮膚科でした。
口コミは本当に軽い目安にしようと思っただけなのですが、
ほとんど載っていませんでした。
そして次は、何よりも何よりも大事なこと、
それは、その病院が、
生ワクチンを使っているか、
不活化ワクチンを使っているか。
それを一件一件動物病院に直接電話をして、
聞いてみたのです。
やはり、
不活化ワクチンを使っている病院には、
絶対に間違っても連れて行きたくない、
という気持ちがあります。
病院に尋ねる内容は
・生ワクチン、不活化ワクチンどちらを使っているのか
・生ワクチンと不活化ワクチンを選ぶ基準や理由
あくまでわたしの個人的感情を抜きにして、
その病院のワクチンに対する考え方を聞きたかったので、
あえてちっちのことは伏せて、
猫のワクチン接種を希望しているのですが、、
という形で聞きました。
ずるいやり方とは思いましたが、
わたしはもう、ワクチンに関しては、
病院をむやみに信用することはできないのです。
30件全てに電話しましたが、
思いがけず、というか、
わたしが甘かったのか、
とてもショックを受ける結果となりました。。。
30件のうち、ほとんどの病院が
丁寧な対応をしてくれましたが、
不活化ワクチンの中に含まれる
アジュバンドという物質が
線維肉腫の原因になってしまう可能性に言及し、
病院として生ワクチンを選択している、
と明言した病院は、
たったの1件でした。
その病院に、近いうちに
ちっちを連れて、
行ってみようと思います。
そして悲しいこと。
不活化ワクチンを使用している動物病院から
得られた意見。。。。。
それはまた近いうちに
改めて記そうと思います。
疲労感がいっぱいです。
ショックでした。。。。
ちっちの前足の痙攣。。
最近では、痙攣を起こしている時に、
自分の体に起きている違和感に
イライラするのか、
か細く鳴くような時も
でてきました。
痛みは今のところ
ないようです。
手足のしびれ
手足の痙攣
に関してインターネットで情報を集めていると、
ある動物病院のHPが犬や猫の
「てんかん」について、
多くのページをさいていました。
それを読んでいると、
家人が、
「こういう専門分野みたいなのがある病院に、一度看てもらうのもいいね」
と一言。
そうか。。
セカンドオピニオン。
それを求めてみてもいい状況かもしれない。。
残念ながら、その動物病院は静岡で遠すぎるので諦めて、
昨日のうちに、
家の周辺の動物病院を30件ほど調べました。
その際、まず参考までに、
・HPの有無
・口コミの有無
をインターネットで調べました。
同じHPでも、
シンプルに診療時間や
アクセス方法だけが載っているものより、
診療理念や医師の顔が載っているところのほうが、
安心できる気がしました。
また、開業年数、病院の規模なども
参考になりました。
特にどんな診療に力を入れているのかを
明記しているのは、
HPを開設していた動物病院12件のうち、
1件だけで、それは皮膚科でした。
口コミは本当に軽い目安にしようと思っただけなのですが、
ほとんど載っていませんでした。
そして次は、何よりも何よりも大事なこと、
それは、その病院が、
生ワクチンを使っているか、
不活化ワクチンを使っているか。
それを一件一件動物病院に直接電話をして、
聞いてみたのです。
やはり、
不活化ワクチンを使っている病院には、
絶対に間違っても連れて行きたくない、
という気持ちがあります。
病院に尋ねる内容は
・生ワクチン、不活化ワクチンどちらを使っているのか
・生ワクチンと不活化ワクチンを選ぶ基準や理由
あくまでわたしの個人的感情を抜きにして、
その病院のワクチンに対する考え方を聞きたかったので、
あえてちっちのことは伏せて、
猫のワクチン接種を希望しているのですが、、
という形で聞きました。
ずるいやり方とは思いましたが、
わたしはもう、ワクチンに関しては、
病院をむやみに信用することはできないのです。
30件全てに電話しましたが、
思いがけず、というか、
わたしが甘かったのか、
とてもショックを受ける結果となりました。。。
30件のうち、ほとんどの病院が
丁寧な対応をしてくれましたが、
不活化ワクチンの中に含まれる
アジュバンドという物質が
線維肉腫の原因になってしまう可能性に言及し、
病院として生ワクチンを選択している、
と明言した病院は、
たったの1件でした。
その病院に、近いうちに
ちっちを連れて、
行ってみようと思います。
そして悲しいこと。
不活化ワクチンを使用している動物病院から
得られた意見。。。。。
それはまた近いうちに
改めて記そうと思います。
疲労感がいっぱいです。
ショックでした。。。。