goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっちと一緒に

線維肉腫と闘ったちっちとの大切な時間
ぼーちゃんとの出会いと別れ。珠ちゃんとの愛しい日々のこと。

悲しみのあとには

2012-06-27 | 珠ちゃんとぼーちゃん
帰り道の途中に、駅前広場みたいな公園があって、

ワンちゃんのお散歩をよく見かける。

飼い主さんと仲良くたわむれてる姿を
遠くから眺めていたら、

ちっちが亡くなった頃のことを思い出した。

以前住んでいたところには
ドッグランがあるような大きな公園があって、

手持ち無沙汰になって
なにもすることがないわたしは、
しょっちゅうそこに出かけては、
遠くからワンちゃんと飼い主さんを見てた。


今、ちっちはどのへんにいるだろう?
どこにいるだろう?

もしかしたら、あのコもあのコも、
ちっちなのかもしれない。

そう思うと、本当にちっちがそこにいるような気がした。


色とりどりに移り変わっていく景色の中で、光の中で、
生き生きと跳ね回る姿がまぶしかった。

その輝きに満ちた風景を、自分に重ね合わせて

嘘でもいいから、

夢のような時間を感じていたかった。

そして
寂しくて寂しくて、
もう本当に自分の限界を越えようとしてしまった時に、
珠ちゃんたちに出会った。



悲しみは、わたしに、
日々の愛しさを教えてくれた。


日常の何気ない瞬間瞬間が
息をのむような輝きに満ちた時間なのだと



いつか必ず、そう思い返す日がくるのだと、

失うより前に、
わたしはもう知ってるから


想いは毎日廻る。

おはよう

おやすみ

愛してるよ

ありがとう。

今という時間を、一緒に生きてることに。

日常の全てに。

ありがとう です。






たくさんの悲しみのあとには、

愛しさだけが残りました。





皆さまにお願いです!

2011-09-02 | 珠ちゃんとぼーちゃん
ブログを読んでくださっている皆さまにお願いです!!

犬猫の呼吸器系に強い病院、もしくは信頼できる病院の情報を求めています!
ご存知の方いらっしゃいましたら、コメントでもダイレクトメールからでも、
教えてください!
場所は東京都世田谷区周辺車で移動できる範囲です。

情報お待ちしています。
どうかよろしくお願いいたします。


どうかどうかお願いいたします!

お元気ですか

2011-06-05 | 珠ちゃんとぼーちゃん
手作りのキャットウォーク、褒めてもらって、うれしい。
でもこれ、わたしのオリジナルじゃないんですよ~。

上手な人のブログで紹介されていたのを真似させてもらったんです。

わたしの工夫は、ここだけ。





それぞれにぴったりと、滑り止めをつけました。
棚板はつるつるだから。


キャットウォークから外を覗き込む珠ちゃん。

このひんやりボードは、


こちらの本に紹介されてました。



この本、とっても可愛いです!
ハンドメイド好きな方、ぜひ!
初心者向けだと思います。

実はこの本は、以前の職場を退社した時に、
職場の方にいただいたものなのです。

送別会は、
以前から行きたかった、こじんまりした焼き鳥屋でした。
わたしはあまり普段お肉を食べませんが、
時々、食べたくなるのです。
とってもおいしくて、楽しかった!
話しすぎて、笑いすぎて、
帰りには喉が痛かった(笑)


この本をチョイスしてくれたのは、職場のエライ人、しかも男の人です!
なんというサプライズ!!
男の人で、これを選べる人って、
なかなかいないんじゃないでしょうか。

わたしが独身だったら、
「うれしい!でも女心がわかりすぎてて逆に危険!」
と内心思ったくらいです(笑)

数あるペット関連の本の中で、
この二冊を。。。。

そうもう一冊あるんです。
すごいんです。。。。

だってまず見てください。
この本の表紙の子。
そう。気づきましたか、、、?

 



珠ちゃんそっくりじゃないですか!

それからもう一冊。



ああ、もうすごい。
この子はもちろん、、、、、。



しかも、マッサージですよ、、、、。

興奮しすぎて、手づくり・珠ちゃん・マッサージ・ちっち&ぼーちゃんのチョイスが
偶然だったのかどうか、聞きそびれてしまいました(笑)


それから、お花と、たくさんの励ましの言葉と。。。。




ちっちの闘病の末期や、その後の落ち込んだ時期、そして珠ちゃん・ぼーちゃんを迎えるまで、
たった一年でしたが、本当にいろいろなことがあった一年でした。
人生の転換期だったと思います。
その一年間、お世話になった職場でした。

いっぱいいっぱいのわたしが、
どんなに役に立たない社員だったか、
想像することは大変易しいかと思います。

それでも、みんなとても良くしてくれて。。。。

わたしは幸せ者でした。

この会社を退社した時に、

次に働くところでは絶対に自分の精一杯をやろうと思ったんです。

器用にとか、無難にとか、このくらいで、とか、
そういうことを思わずに、
泥臭くても、だめでも、とにかくがんばろうと
思ったんです。

そしたら、泥臭いほうが、わたしに合っていると気づきました(笑)

新しい生活もようやく落ち着いてきて(まだまだですが・汗)
ようやく振り返ることができるようになりました。


みなさん、お元気ですか。
わたしは元気です。






※コメントの返信、少しずつしています。
さかのぼっていただけると、幸いです。

お誕生日おめでとう

2011-05-30 | 珠ちゃんとぼーちゃん
珠ちゃん今日で4才になりました。

台風の影響で大荒れになった昨日の日曜日、
お家にこもって珠ちゃんの誕生日プレゼントを作りました♪
だんなさんと共作です。

エヘヘ。
さて、なんでしょう。



まず、A3サイズの額縁に、タイルを並べていきます。



デザインを決めて、ボンドで貼り付けていきます。

目地用のセメントを流し込んで、
乾いたら綺麗に拭いて、



ジャーン!
完成☆



名前入りです。

これは何かというと、、、、

これからの暑い季節に、
珠ちゃんが涼むことのできる手作りひんやりボードです!
タイルだけでもひんやりしてるけど、
ほんとに暑くなったら、



こうしてプラスチック容器に保冷剤を入れれば、
もっと快適♪

なかなか上手に作れました。

ひんやりボードとして使わなくなっても、
ごはんのトレーとかに使えるかもしれません。

珠ちゃん、使ってくれるかな~。

ねえ、珠ちゃん、



お誕生日おめでとう。

出会ってくれて、ありがとう。


これを作ろうと思ったきっかけは、
学校でタイルモザイクを習ったからです。

一番最初の作品。

ぼーちゃんがお空にいってしまった次の週の授業でした。

最初デザインに考えていた珠ちゃんとぼーちゃんが並んでる絵は、
つらくてつらくて、
とても作れないと思いました。

友達にも、今回はなにか別のデザインにすれば・・・?
とすすめられました。

でも、どうしても作りたかった。

写真をみることはできず、
わたしの頭の中だけで、絵をおこし下絵を描きました。

そしてこれができました。
はじめての作品。とてもへたくそだけれど、、、、



元気なぼーちゃんを
とびきり元気なぼーちゃんを。

下絵のとなりには、
「思いきり元気な色で!」
というメモが書かれています。

作業中、隣の席の男の子に、

「ニコニコして。ほんと好きなんだね。自分ちの猫?」
と、聞かれました。

「うん。すごく甘えんぼで、かわいいんだ」

と答えました。

感情が高ぶることもなく、
集中して作ることができました。

ぼーちゃんができあがっていくことが、
ただただうれしかった。

ぼーちゃんの鍋敷き。

お姉ちゃんには、

「でもこの鍋敷きに、熱いの乗せられる?(笑)」
と言われました。

確かに!(笑)

ぼーちゃん、お誕生日おめでとう。






手作りのキャットウォーク

2011-05-22 | 珠ちゃんとぼーちゃん
引っ越しのこと。

珠ちゃんとぼーちゃんを連れて引っ越しをすることに対して、
最も気を配ったのは、部屋の広さでした。

わたしひとりなら、狭い1Kでも充分。広すぎるのは苦手。
でも、珠ちゃんとぼーちゃんが一緒となれば、そうはいかない。
まだ3才の若い彼らが走り回れるスペースを確保しなくちゃ。
その上でもちろん、お財布事情もある。
それでもどうにか、ペット可物件で、30㎡程度の部屋を見つけることができた。
今のわたしにはこれが限界、と思った。


ぼーちゃんの治療を経過を見ながらの引っ越し。
ぼーちゃんの負担を最大限減らすために、
どちらの家でもばたばたすることがないよう、
3月中に何回にも分けて、少しずつ家具を移動していった。
車で何往復したかなあ。。。。

途中震災があって、ガソリンが足りなくて、
徒歩と自転車で通ったこともあったし(笑)
あ、ジョギングでも行きました!15キロ!背中にトイレットペーパーしょって(笑)


それからすぐに、2階建ての一軒家暮らしが長い彼らのために、
上下運動ができる仕組みを整えることにしました。

仕事の合間をぬって、少しずつ少しずつ。

彼らを迎えられる部屋ができあがっていくのは、
とてもうれしかったな。。。。

準備が整ったのは、3月の終わり。
4月のあたまに、引っ越した。

家族からもらった引っ越し祝いの大きなキャットタワー。
引っ越して真っ先にそこに昇ったのは、
好奇心旺盛な珠ちゃんだった。



ぼーちゃんは見上げてたっけなあ。。。




ぼーちゃんの視線を追うと、こんな感じだった。

それから、ずっと前から作りたかった、キャットウォーク!
これは、カーテンレールの上に備え付けたもの。

しっかり出来ました!





珠ちゃんの目がまんまるに見開かれてます。

高い視界から見える部屋の様子をしばらく見てました。

少したってから、ぼーちゃんも昇ってくれました。





とってもうれしかった。。。。

ぼーちゃんが動き回る姿を見るのが大好きだった。

いつもせわしなく動き回ってたぼーちゃん。

思い切り走り回っても大丈夫なように、
早く治そうね、がんばろうね、って、



ねえ、ぼーちゃん、

ぼーちゃん、



ほんとうにいなくなっちゃったの?


いつでも、手を伸ばせば触れられるような気がするんだ。
すぐそこにいるように感じるんだよ。

ほんとうにいなくなっちゃったのかなあ。。。。

わたしいまだに信じられないんだ。

ぼーちゃん、

早く戻ってきて。




せっかくいただいたコメントの返信や訪問が滞っています。
でも、どちらも大切に読ませていただいています。
自分の言葉でしっかり返事できるまで、もう少し時間をください。
いつもありがとうございます。



少しずつ性格もはっきりしてきた。

2011-03-01 | 珠ちゃんとぼーちゃん
好奇心旺盛な珠ちゃんは、
よく脱走してママを困らせた。

わたしたちがはじめて珠ちゃんに会ったときも、
珠ちゃんはすぐに隠れてしまったものの、
わたしたちが別の話をしている隙に、
ひょっこり段ボールの影から顔を出してこちらを見ていたっけ。

そのひょっこりぶりに、まずだんなさんが
やられちゃったんだな~(笑)

わたしも忘れられない瞬間です(笑)



ぼーちゃんは珠ちゃんが好き。



きっと小さな頃からそれは変わっていないと思うんだ。


珠ちゃんとぼーちゃんは5つ子なのに、
どうしても珠ちゃんがお姉ちゃんに見えてしまうのは、
きっと小さな頃からなのだろうな~。


次は愛らしい他の兄弟をご紹介!
ぽちっと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

お披露目 ぼーちゃん編

2011-02-28 | 珠ちゃんとぼーちゃん
仔猫たちの、無心でママを求める力、
きっとすごいんだろうな。。。。

なぜだか、ぼーちゃんのそれだけは、
想像できる(笑)

ぐいぐいぐいぐい
すごい力(笑)
(ぼーちゃんはおっきくなってからも、ミィちゃんにしつこく甘えようとして
シャー!!されてたもよう。。。。汗)



いつだってママのとりあい。

こうなったらぼーちゃんは、負けません。
きっと良い位置をがっちりキープ!
だめでも強引にぐいぐいと(笑)



ぼーちゃんのお披露目。








うふふ。
笑えてしまうのは、
なぜなのかな。

なんか難しい顔してる(笑)
意外とおっさん顔です。


そして額には『M』ならぬ『V』が。
ぼーちゃん、仔猫的にがんばれ!
ぽちっと応援よろしくです。
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

お披露目 珠ちゃん編

2011-02-27 | 珠ちゃんとぼーちゃん
野良猫だったミィちゃんはまだ人間を警戒していて、
カメラを向けるとピリピリしていました。



仔猫たちは目も開いて、
自分の足で立ち上がって
動けるようになりました。



珠ちゃん。








小さな手足で、ふんばって。

その瞳には
何が見えて、いるのかな。




仔猫のときから、珠ちゃんの美少女オーラは完璧!
ぽちっとよろしくです。
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

はじまりの朝 ぼーちゃん編

2011-02-26 | 珠ちゃんとぼーちゃん
カメラを向けると、
「たいへん・たいへん」と、
子供を隠そうとするミィちゃん。

産まれた茶トラ猫2匹のうち、
全身が茶色の男の子。

ぼーちゃん



よちよちよちよち

まだ目も開かないけれど、
きっとママを探してるね。



やっと目が開いたころ。
だれよりもいっぱいおっぱいを飲んだから、
4匹の中で一番大きくなった。



2007年 5月30日

ぼーちゃんのはじまりの朝。

生まれてきてくれて
本当にありがとう。




元の飼い主さんから、貴重な写真をいただきました。
引き続き感動で言葉が見つからないや。。。
ぽちっと応援お願いします!
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村





はじまりの朝 珠ちゃん編

2011-02-26 | 珠ちゃんとぼーちゃん
AM2:50
口でハアハア息をしていたミィちゃんが、
まだ夜も明けない頃、5匹の赤ちゃんを産みました。


5匹のうち1匹は一日で天使になってしまったけれど。。。。

元気な仔猫が4匹、はじまりの朝を迎えた。

茶トラの男の子が2匹。
三毛猫の女の子が1匹。
キジトラの女の子が1匹。



珠ちゃん。






まだ目もあかない。

ちいさなちいさな命。

2007年 5月30日

お母さんと、やさしい家族見守られて、
珠ちゃんがこの世に生をうけた。




元の飼い主さんから、貴重な写真をいただきました。
感動で言葉が見つからないのです。。。
ぽちっと応援お願いします!
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

barbershop ぼー

2011-02-15 | 珠ちゃんとぼーちゃん
ある朝、気づいたんです。

珠ちゃんのひげが切れてる!!

これです!!
↓↓↓↓↓



猫さんにとってとっても大事なおひげが、
短くカットされてるじゃないですか!!

うーーん。
こりゃ、どうしたことだ。
と首をかしげてしまいました。

最初に思いついたのは、やっぱりストーブです。

でも、ここまで短くなるには、相当近づかなきゃいけません。

ちっちはストーブが大好きで、
わたしが
「燃えちゃうよぉ(泣)!」
とハラハラするくらいストーブの至近距離にいつもいたけど、
それでもこんなふうにおひげがなくなってしまうことはなかった。

どういうことなんだろう。。。。
おひげが折れてしまう奇病か・・・・??

なんて思っていた矢先に、

見てしまったのです。

犯人はやっぱり、この子。。。。。

これです→珠ちゃんのおひげも好き。

ぼーちゃん。。。。
なぜになぜに、珠ちゃんのおひげを・・・・・??

わかりません。

誰か教えてください(涙)



そして珠ちゃんは不便を感じていないのでしょうか・・・・?

でもやっぱり、うれしくはないよね。

というわけで、、、







ぼーちゃんの行動の意味
知ってる方いらしたら、教えてください!
やっぱりやめさせたほうが、いいのかなあ。。
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村



バレンタインデー from 珠ちゃん

2011-02-14 | 珠ちゃんとぼーちゃん
2月14日
バレンタインデー。

今日もぼーちゃんはせっせと珠ちゃんにご奉仕。


珠ちゃん大好き←動画です。



でも叩かれちゃってるし(笑)

さすがのぼーちゃんも
ちょっぴりふてくされちゃったかな。



珠ちゃんのいじわる!



もう珠ちゃんなんてキライだ!



キライだ!キライだ!珠ちゃんのばか。

あら、ぼー、そんなこと言わないで。


あたしは好きよ









ちゅ。







珠ちゃんは無敵の女の子。
ま、そういうことで(笑)


飼い主のやりすぎ感はさておき^^;

上の動画のあとの
ふたりの様子です。




ふたりはほんとに仲良し。
ぽちっと応援よろしくです^^
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村










男ぼーちゃん。 ②

2011-02-12 | 珠ちゃんとぼーちゃん
いっつも珠ちゃんに頭があがらないぼーちゃん。
今日は人知れず、トレーニング。







おお!
ぼーちゃん、いつになく男らしい!
そうだ。その調子!


はっ

w( ̄Д ̄;)w










ぼ・ぼーちゃん、どうする!???
今こそトレーニングの成果を・・・・・!?




・・・・だよね。






ぼーちゃん、めげずにがんばれ!!
ぽちっとお願い(汗)
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村


同一猫? 同一猫!

2011-02-11 | 珠ちゃんとぼーちゃん
朝目が覚めて、一番に飛び込んできた風景。
美男子ブルータスと並んで、一歩もひけをとらない見事な美少女ぶりです。
ああ、珠ちゃん、きみは綺麗すぎる。

そんなある日のこと。


・・・・はじめ、珠ちゃんが遊んでたんです。



そこへ、この子が登場。



そしたら、もー離さない。離さない。





一人占めです。







・・・・そして、わたしはふと、気づいたのです。
背後の視線に。。。。。









ビェ─・゜・(´゜д゜`)(´゜д゜`)(´゜д゜`)・゜・─ン!!!

 



同一猫!? 同一猫!
ヽ(≧Д≦)ノ




それでも珠ちゃんは珠ちゃんだよ!
ぽちっとおひとつ。
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村


強いのはどっち?

2011-02-07 | 珠ちゃんとぼーちゃん
いつも珠ちゃんにフーされて、
手も足もでないぼーちゃん。

てっきりその立場関係は珠ちゃんが上なのかと思いきや、

今日、衝撃的なシーンを目撃してしまった。

これです。
↓↓↓↓↓



なんと寝ている珠ちゃんの上に
どっかり乗るぼーちゃん。
(珠ちゃんとぼーちゃんは体重が1キロ違います)

ちょっ・・・・
珠ちゃんがつぶれちゃう

で、こんな感じに。



ぼーちゃん、すげえ。
半端ない。

珠ちゃんも、いい感じで凶悪な顔になってます(笑)

でも、、、よーーーく見ると、、、、、



珠ちゃん、全然動じてない(笑)

すげえ。


強いのはどっちだ???





応援よろしくです。
↓↓↓↓
にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村