<智頭線>
この、小さく可愛らしい車両は
智頭線(ちずせん)と言い、JR
山陽本線・上郡(かみごおり)
駅から鳥取県倉吉駅までを結ぶ
ローカル電車です。
👇

今回、初めて乗りました😆
数年前、大腸内視鏡検査をした
時に、病院の駐車場の真上に停
車した車両を見てから、一回は
乗ってみるゾ!と思っていまし
た🎵
この風景です👇
<オーナー提供>
※写真は急行列車

JR上郡駅も、利用するのは今
回が初めてでした。
田舎の風景には、ホッとする
ものがありますよね

上郡駅手前の小さな駅の駅前
には、ちょっと目を引く時計
台があったり・・・・

上郡駅に到着すると、地域の
小型の乗り合いバス?のよう
なものが走っていました。
このあたりは、この様な地域
型の小さな箱のようなバスや
電車が多いです。

上郡駅で、智頭線に乗り換え
るのはどこかしら?とキョロ
キョロと探すと、同じホーム
の一番奥にすごく小さな乗り
場がありました。

中に入ると、Suicaをタッチして
ホームに行こうとすると、部屋
にいる駅員さんが「切符はここ
で買って下さい。」と。

私は「え?今、あそこにタッチ
したのですけど・・?」と言う
と、「あれはJRの出口です。こ
こから智頭線になります。」と🤣
で、切符を買うのに、タッチす
るものを探していると、無いん
です・・・・
私「どこで買うのですか?」
駅員さん「ここです。」
私「え?現金ですか?。」
駅員さん「はい、その方が助か
ります。」
と言う事で、この切符を小さな
機械からシュルシュル~っと出
して下さいました😲
👇

・・・・・・😅
駅員さん「もう列車はホームに
来ていますから。」
発車時間まではあと30分あり
ましたが乗って待つことに。
一回は乗ってみたかったので、
ワクワクしながら乗り込みまし
た♬

車内は座席が6席が2つ12席
あり、私が一番乗りでした。
目的地の苔縄駅までは5分。
でも、すごくワクワクしました

発車時の乗客は3人で、私だけ
が苔縄駅で下車。
車窓からの景色は、キレイに稲
を刈り取った一面の田んぼ。

この中を、バスのような小さな
列車が進みます

5分後、駅に到着。
改札が無く、切符は運転手さん
に手渡しました。
下に降りて行くとこの様になっ
ていました。

病院は駅の隣、徒歩1分。
病院に行くと、なんと!!午後
の診察は14時30分からと言
う張り紙。
家から2時間20分もかけて来
たと言うのに、あと1時間も待
ち時間が・・🤣
カフェとかあるかな・・・・と
駅の周りを少し歩いてみました
が、まーーーったく何もなくて。
仕方が無いので、駅の待合所の
ような建屋があり、そこで待つ
ことに。
待合所 👇

自動販売機くらいはあると思い、
待合所の周りを歩いてみました。
たった一台だけ、病院の薬局の
前にあったのは良いけれど、こ
の寒いのに暖かい飲み物は一本
も無く、もう涙が出そうでした。
そうしているうちに、雷がゴロ
ゴロして来たと思うと、雨や風
のゲリラ雷雨に😭
待合所の奥で、ただただじーっ
とするしかありません・・・。
すると、友人からラインが。

昨日、練習用のスイーツを作っ
たので、いつもの友人二人に持
って行ったのですが、「美味し
く頂きました。」と言う、お礼
でした

<このデコエクレアです>

それで、「私は今、遠くの駅で
ゲリラ雷雨中だけど、そちらは
大丈夫?」と返事を返すと、す
ぐに電話が入り、今から迎えに
行くから、と

私は断ったのだけれど、遠慮は
いらないからと言って来てくれ
ました😆
その帰り、お腹もすいて喉もカ
ラカラだった私は、途中のレス
トランに寄ってもらって二人で
ティータイムを🎵
これが本当に美味しくて感動


と言う、メッチャハードな日
となりました😆
長い投稿ですみませんm(__)m

